真鯛の寄生虫「アニサキス・タイノエ」は食べると危険?養殖・天然で安全なのは?

真鯛に寄生虫はいるのでしょうか?口にいる虫を食べるのは危険なのでしょうか?今回は、真鯛につく寄生虫〈タイノエ・アニサキス〉など真鯛に潜む寄生虫の種類や、寄生虫がいても生刺身などで食べれるのかを〈天然・養殖〉別に紹介します。真鯛につく寄生虫「アニサキス」の対策や食べてしまった時の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 真鯛に寄生虫はいる?天然・養殖どっちが危険?
  2. 真鯛の天然物には5%の確率で寄生虫がいる
  3. 真鯛の養殖物に寄生虫がいる確率は極めて低い
  4. 真鯛につく寄生虫の種類は?口にいる虫は何?
  5. 寄生虫①タイノエ(ウオノエ)
  6. 寄生虫②アニサキス
  7. 真鯛についた寄生虫を食べたらどうなる?注意が必要?
  8. ①タイノエは万が一食べても問題ない
  9. ②アニサキスは生刺身などで食べる場合は要注意
  10. 真鯛にいる寄生虫「アニサキス」による被害を防ぐには?
  11. ①加熱する
  12. ②冷凍する
  13. ③目視で確認・取り除く
  14. ④新鮮なうちに内臓を取り除く
  15. ⑤養殖のものを選ぶ
  16. 真鯛についた寄生虫「アニサキス」を食べてしまったら?
  17. 寄生虫「アニサキス」による食中毒の症状がひどい場合は病院へ行こう
  18. 真鯛の寄生虫には気をつけよう

加熱調理、冷凍保存、目視での確認などの対策をしていても、死滅させられなかったアニサキスを食べてしまう可能性が稀に存在します。ここでは、アニサキスを食べた場合に、どのような対応をすればよいのかについて解説します。

寄生虫「アニサキス」による食中毒の症状がひどい場合は病院へ行こう

寄生虫「アニサキス」による食中毒の症状がひどい場合は、病院を受診してください。アニサキスによって引き起こされる代表的な症状は、以下の通りです。

・みぞおちに激痛
・下腹部痛
・吐き気や嘔吐
・発熱


真鯛の刺身を食べて数時間後~数十時間後にこのような症状がみられる場合は、アニサキスによる食中毒症状を発症した可能性が高いです。体内に侵入したアニサキスが腸壁や胃壁を刺した場合、腹部や胃の痛み・嘔吐などの症状が見られ、症状が悪化すると発熱することもあります。

このような症状が現れた場合は、すぐに胃腸器科や内科などの医療機関を受診するようにしましょう。診察時には真鯛の刺身などを食べたことを伝え、胃カメラや内視鏡の検査を受けてください。現在アニサキスに対して効果的な治療薬はなく、専門家医による迅速な治療が最善の対処法だと言われています。

真鯛の寄生虫には気をつけよう

真鯛には、タイノエとアニサキスと呼ばれる2種類の寄生虫がいる可能性があります。タイノエは人間には無害ですが、生きたままのアニサキスを口にすると危険であることを理解しておくことが大事です。食中毒の症状が心配な場合は、生食を避けて加熱調理や冷凍などを行って、真鯛を安全に食べるようにしましょう。

(*アニサキスがいない魚、多い魚・いる魚について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

アニサキスがいない魚の種類一覧!多い魚・いる魚についても紹介!

関連する記事