長芋を使ったお弁当の作り置きレシピ22選!夏でも大丈夫な人気おかずを紹介!
長芋(山芋)を使ったお弁当の作り置きおかずは何があるのでしょうか?今回は、長芋を使ったお弁当の作り置きおかずの簡単レシピを〈炒め物・焼き物・和え物〉など系統別に紹介します。冷凍して作り置きできる簡単なレシピを紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 長芋を使ったお弁当の作り置きおかずは何がある?
- そもそも長芋はお弁当に入れて大丈夫?
- 長芋を使ったお弁当の作り置きおかず【炒め物】簡単レシピ
- ①長芋のごま塩炒め
- ②アスパラとベーコンと長芋のバター炒め
- ③鶏肉と長芋の甘辛炒め
- ④長芋と豚肉のオイスター炒め
- ⑤油揚げと長芋の黒酢炒め
- ⑥ブロッコリーと長芋のカレー風味
- ⑦長芋とほうれん草の中華炒め
- 長芋を使ったお弁当の作り置きおかず【焼き物】簡単レシピ
- ①長芋の豚肉巻き
- ②冷凍保存もおすすめの長芋のごま焼き
- ③長芋の青のり焼き
- ④長芋ステーキ
- ⑤厚揚げと長芋の甘辛焼き
- ⑥長芋とベーコンの和風グラタン
- ⑦長芋入り卵焼き
- ⑧長芋の磯辺焼き
- ⑨長芋とベーコンのチーズチヂミ
- 長芋を使ったお弁当の作り置きおかず【和え物】簡単レシピ
- ①長芋とツナのサラダ
- ②ゴーヤと長芋の和え物
- ③長芋のピリ辛和え物
- ④長芋の梅おかか和え
- ⑤長芋ときゅうりの梅昆布茶和え
- ⑥長芋と三つ葉の和え物
- 長芋をお弁当のおかずに入れてみよう!
長芋を使ったお弁当の作り置きおかずは何がある?

長芋は栄養価が高く疲労回復にも効果がある食材ですが、お弁当に入れても大丈夫なのでしょうか。まずはじめに、長芋はお弁当に入れてもよいかどうかについて紹介します。
そもそも長芋はお弁当に入れて大丈夫?
長芋は生で食べられる食材ですが、水分量が多いのでお弁当に入れて大丈夫なのか疑問に思う人も多いかもしれません。生の場合は酢や塩などの調味料でしっかり味付けをすれば、お弁当に入れても問題はありません。気温の高い夏や生のまま入れることに抵抗がある場合は、加熱調理をしてからお弁当に入れるのがおすすめです。
長芋は淡白な味わいなのでチーズや肉、野菜などのさまざまな食材と相性がよく、お弁当のおかずに活用しやすい食材だと言えます。
長芋を使ったお弁当の作り置きおかず【炒め物】簡単レシピ
ここでは長芋を使った炒め物のレシピの中から、作り置きしやすくお弁当のおかずに相応しい簡単レシピを紹介するので、お弁当作りの参考にしてください。
①長芋のごま塩炒め
食べやすく切った長芋を加熱して、塩や醤油などで味付けするだけの簡単レシピですが、青のりの緑色が映えるお弁当に相応しい一品です。塩をしっかり目に使うと冷めても美味しく、おつまみとしてもおすすめです。
②アスパラとベーコンと長芋のバター炒め
ベーコンとバターの塩気や旨みで、淡白な味わいの長芋が美味しくなります。色合いも良いので、お弁当にもおすすめのおかずです。長芋に焦げ目が少し付くくらい加熱するのがおすすめですが、食感を残したい場合は短時間で仕上げるのもよいでしょう。
③鶏肉と長芋の甘辛炒め
鶏肉と長芋に小麦粉をまぶしてから調理するので、甘辛い味付けタレが食材によく絡み、お弁当やご飯に合うおかずになります。歯ごたえのある鶏肉と軽い噛みごたえの長芋が食感のコントラストを生み、最後まで美味しく食べられます。
④長芋と豚肉のオイスター炒め
豚肉や長芋を加熱して調味料で炒めるだけの簡単レシピで、あと一品加えたい時やお弁当のおかずとしてもおすすめです。オイスターソースの旨みが美味しいおかずで、長芋の食感を残したい場合は短時間で仕上げましょう。
⑤油揚げと長芋の黒酢炒め
長芋やブロッコリーの茎、油揚げなど異なる食感の食材を使った炒め物で、栄養価の高いお弁当のおかずが作れます。調味料に黒酢が使われているのでさっぱりとした味わいで、防腐効果も期待できお弁当にも入れやすい一品です。
⑥ブロッコリーと長芋のカレー風味
長芋を使ったカレー風味の炒め物のレシピで、食欲をそそるお弁当に相応しいおかずになります。ブロッコリーや長芋は食感を楽しむために、加熱時間を短くするのがおすすめです。
⑦長芋とほうれん草の中華炒め
少し辛みのある味付けが淡白な長芋やほうれん草によく合い、冷めても美味しいのでお弁当のおかずとしても相応しい一品です。豚肉を含めすべての食材を細長く切ると火が通りやすくなるうえに、食べやすく仕上がります。
長芋を使ったお弁当の作り置きおかず【焼き物】簡単レシピ
長芋は、シンプルに焼いても美味しく食べられます。ここでは、長芋を使ったお弁当向きの作り置きおかずを紹介するので、参考にしてください。
①長芋の豚肉巻き
甘辛く味付けされた旨みのある豚肉の中に、さっぱりと歯ごたえの軽い長芋が入っており、食感の違いを楽しめます。お弁当にも入れやすいおかずで、冷凍保存もできる便利な一品です。
②冷凍保存もおすすめの長芋のごま焼き
すりおろした長芋の柔らかい生地に、ごまの食感や香りがアクセントになったお弁当にも入れやすい一品です。ラップなどに包んでから冷凍保存が可能なので、作り置きしておくとお弁当作りが楽になります。とろけるチーズを生地に混ぜて作るのも、風味が変わりおすすめです。
③長芋の青のり焼き
長芋にマヨネーズのコクや青のりの香ばしさがよく合い、お弁当のおかずやおつまみにもおすすめの簡単レシピです。片栗粉をまぶしてから焼くのでしっかりと味が付き、冷めても美味しく仕上がります。
④長芋ステーキ
長芋を焼きポン酢で味付けした簡単な一品で、長芋を皮ごと焼くので香ばしさがより引き立ちます。にんにくの香りが食欲をそそりおつまみにも合いますが、お弁当に入れる際に気になる場合は、にんにくなしで作ってください。
⑤厚揚げと長芋の甘辛焼き
厚揚げと長芋を甘辛く味付けた一品で、おつまみやお弁当のおかずにもおすすめです。食材を同じくらいの大きさに切ると調理しやすく、お弁当にも入れやすいおかずになります。
⑥長芋とベーコンの和風グラタン
食材に調味料を混ぜてチーズをかけて焼くだけの、ホワイトソースが要らない簡単なグラタンレシピです。チーズのコクとベーコンの旨みが、長芋の美味しさを引き立てます。お弁当用のアルミカップで小分けに作ると、お弁当に入れやすいのでおすすめです。
⑦長芋入り卵焼き
すりおろした長芋を加えた卵焼きのレシピで、弾力のある食感になりお弁当のおかずやおつまみとしても美味しい一品です。焼き上げた後にラップに包み形を整えることで、フライパンでもきれいな卵焼きが作れます。
⑧長芋の磯辺焼き
長芋の軽い食感と醤油や海苔の香ばしさが美味しい、おつまみやお弁当におすすめの人気レシピです。長芋は加熱時間により食感が変わるので、軽い食感が好みの場合は短時間で仕上げましょう。
⑨長芋とベーコンのチーズチヂミ
千切りした長芋を使用するので、食べた時に長芋の軽い食感を感じられます。チーズやベーコンのコクがアクセントになりタレがなくても美味しい一品で、お弁当に入れやすく冷凍保存も可能です。
長芋を使ったお弁当の作り置きおかず【和え物】簡単レシピ
長芋の食感を楽しみたい時は、簡単に作れる和え物がおすすめです。ここでは、長芋を使ったお弁当の作り置きおかずを紹介するので、お弁当の隙間に入れてみてください。
①長芋とツナのサラダ
加熱調理が必要ないので短時間で完成し、作り置きしやすくお弁当にもおすすめのおかずです。マスタードは殺菌効果が高いので、お弁当のおかずに適しています。マヨネーズも入っており、まろやかな味わいです。
②ゴーヤと長芋の和え物
茹でたゴーヤと長芋をポン酢などで和えた簡単レシピで、おつまみやお弁当のおかずに相応しいさっぱり味わえる一品です。緑色が映えるおかずなので、食卓やお弁当の彩りを華やかにしてくれます。
③長芋のピリ辛和え物
竹輪・長芋・きゅうりを細切りにして調味料と和えて作る、柚子胡椒や一味がアクセントになった少し辛みのあるおかずです。水分が多いと腐敗しやすいので、きゅうりの水分をよく切ってください。
④長芋の梅おかか和え
細切りにした長芋にめんつゆや梅、おかかで和えて作る和え物です。梅には防腐効果があり、おかかには食材の水分を吸収する働きがあるので、お弁当のおかずにも最適な一品です。
⑤長芋ときゅうりの梅昆布茶和え
加熱が必要ないので短時間で作れる、さっぱりとした味わいで食欲のない時にも食べやすい長芋のおかずです。作り置きにおすすめの一品で、色合いがきれいなのでお弁当に入れると華やかになります。
⑥長芋と三つ葉の和え物
長芋と白だしの和え物で、三つ葉やのりの風味が長芋の美味しさを引き立てます。材料を切るだけで簡単に作れて、作り置きしておくと調理時間が短く済み、お弁当のおかずに入れるのも便利です。
長芋をお弁当のおかずに入れてみよう!
長芋は生のまま使う、加熱する、すりおろすなど、調理法によって様々な味わいが楽しめる食材です。肉や野菜、チーズなど様々な食材と組み合わせて、長芋を使ったお弁当におすすめのレシピを作ってみてください。