バイ貝の煮付けのレシピは?唾液腺は取らない?賞味期限や日持ちする保存方法も!

バイ貝の煮付けの作り方を知っていますか?唾液腺を取らないといけないのでしょうか?今回はバイ貝の煮付けの作り方・下処理の方法を、柔らかく煮るコツや、賞味期限とともに紹介します。冷凍保存などバイ貝を日持ちさせる方法や通販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. バイ貝の煮付けは下処理が必要?唾液腺は取らない?
  2. バイ貝は下処理が必要
  3. バイ貝の唾液腺の取り方・下処理方法
  4. バイ貝の煮付けの作り方・レシピを紹介!
  5. 材料
  6. 作り方・手順
  7. バイ貝の煮付けを柔らかくするコツは?
  8. ①調味料を黄金比にして煮る
  9. ②バイ貝を蒸す
  10. バイ貝の煮付けの賞味期限・日持ち期間は?冷凍保存可能?
  11. 手作りしたバイ貝の煮付けは冷蔵庫で3日程日持ちする
  12. より日持ちさせたい場合はバイ貝の冷凍保存もあり
  13. バイ貝の煮付けのおすすめ商品を紹介!
  14. ①日本海産 煮ばい貝200g
  15. ②大粒の身で味がしみてふっくら柔らか ばい貝のうま煮
  16. ③富山名産 ばい貝うま煮
  17. バイ貝の煮付けをマスターしよう

バイ貝の煮付けは下処理が必要?唾液腺は取らない?

美味しいバイ貝の煮つけを作るには下処理が必要でしょうか。バイ貝の唾液腺は取るべきなのでしょうか。ここでは下処理が必要なのか、唾液腺は取るべきなのか説明します。

バイ貝は下処理が必要

バイ貝はヌメリの強い巻貝なのでしっかりと下処理をしておくと臭みがなくなり美味しくなります。唾液腺にはテトラミンという毒が含まれています。摂取するとめまいなどの症状を引き起こし、数時間で回復しますが稀に症状が重くなることがあります。剥かれて販売されているものは唾液腺を取っていますが、生きたバイ貝から調理する場合は必ず取り除きましょう。

バイ貝の唾液腺の取り方・下処理方法

バイ貝の下処理の方法と唾液腺の取り方は以下の通りです。

①バイ貝をたわし等でこすり洗いし汚れを落とす
②海水程度の3%の塩水とバイ貝を鍋に入れ2、3分ほど沸騰させる
③流水で洗い、粗熱を取る
④つまようじ等で殻から身を取り出し、唾液腺を取り除く


唾液腺は、内臓が付いている部分を縦に切り目を入れて開き、粘土ような柔らかいものを取り除きます。

バイ貝の煮付けの作り方・レシピを紹介!

作るのが難しく感じるバイ貝の煮付けですが簡単に手作りすることができます。このレシピを参考に気軽に美味しいバイ貝の煮付けを作ってください。

材料

・バイ貝:300g
・出汁:360cc
・酒:90cc
・みりん:60cc
・薄口しょうゆ:60cc
・生姜スライス:4~5枚

作り方・手順

①バイ貝をたわしで擦り洗いし汚れを落とす
②鍋に水とバイ貝を入れ火にかける
③沸騰してから2~3分湯がく
④湯がいたら流水で汚れを洗い流す
⑤鍋にバイ貝、調味料をすべて入れ火にかける
⑥沸騰したら灰汁を取り10分中火で煮る
⑦火を止めて完全に冷ます


和食には調味料の比率があります。出汁6:酒1.5:みりん1:醤油1:砂糖0.5ですが、バイ貝の分量が変わる場合は出汁に合わせて調味料の量を変えましょう。火を止めた後、完全に冷ますと味付けがバイ貝に染み込みます。さらに一日置くと味がよりバイ貝に入り美味しく仕上がります。

バイ貝の煮付けを柔らかくするコツは?

出典: https://cookpad.com/recipe/544894

バイ貝の煮付けを柔らかくするにはどう調理をすれば良いのでしょうか。ここではバイ貝の煮つけを柔らかくするコツを紹介するのでぜひ参考にしてください。

①調味料を黄金比にして煮る

煮物を作る際の調味料の黄金比と同じ出汁6:みりん1:酒1:しょうゆ1を用意します。冷たい状態から貝と一緒に煮込み始め、このときに一緒に大根を入れると貝が柔らかくなります。さらに大根にも貝のうま味が入ります。

②バイ貝を蒸す

関連する記事