飛竜頭とはどんな料理?読み方・由来は?食べ方やがんもどきとの違いも紹介!

飛竜頭とはどんな料理なのでしょうか?読み方や由来が気になりますよね。今回は、飛竜頭の読み方や由来・うんちくを、美味しい食べ方やがんもどきとの違いとともに紹介します。飛竜頭のレシピやおすすめ商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 飛竜頭はどんな料理か知りたい…
  2. 飛竜頭とは?読み方・由来は?
  3. 飛竜頭(ひりょうず)は油揚げの一種
  4. 飛竜頭の由来・うんちく
  5. 飛竜頭とがんもどきの違い
  6. 飛竜頭のレシピ・作り方は?
  7. 材料
  8. 作り方・手順
  9. あんかけの作り方も知っておこう
  10. 飛竜頭を使った美味しい食べ方は?
  11. ①飛竜頭と大根の炊き合わせ
  12. ②高野豆腐と飛竜頭の含め煮
  13. ③飛竜頭のハンバーガー
  14. ④飛龍頭の肉詰め
  15. ⑤飛龍頭のトースター焼き
  16. 飛竜頭のおすすめ商品を紹介!
  17. ①百合根銀杏ひろうす
  18. ②伊勢ひりょうず
  19. 飛竜頭を食べてみよう

飛竜頭はどんな料理か知りたい…

飛竜頭という食べ物の名前は、聞いたことが無い人が多いかも知れません。漢字からはどのような材料を使った食べ物か想像もつきませんが、実は身近な食べ物です。今回は、飛竜頭とは一体どんな食べ物なのか紹介します。

飛竜頭とは?読み方・由来は?

飛竜頭はどのように読むのが正しい読み方なのでしょうか。初めてこの単語をみる人は、食べ物の名前だとわかる人は少ないでしょう。ここでは、飛竜頭の読み方や意外な由来などを紹介します。

飛竜頭(ひりょうず)は油揚げの一種

飛竜頭は「ひりょうず」と読み、くずした豆腐に山芋と卵を加え、豆やひじきなどを一緒に練りこみ油で揚げた油揚げの一種です。

・ひりゅうず
・ひろうす
・ひりうす


関西では主に「ひりょうず」と呼ばれていますが、おばんざい文化のある京都では「ひろうす」と呼ばれることもあります。関西以外では「ひりょうず」と言われても馴染みのない人がほとんどで、「がんもどき」と言われることが一般的です。

飛竜頭の由来・うんちく

飛竜頭という名前は、ポルトガル語の「Filhos(フィリョース)」からきているという説があります。フィリョースとは小麦粉と卵を混ぜ油で揚げたポルトガルの伝統菓子のことで、作り方が似ていることから「ひりょうず」と呼ばれるようになったと言われています。

飛竜頭とがんもどきの違い

飛竜頭とがんもどきは、現在はどちらも使われている材料も作り方も同じで違いはありません。しかしがんもどきは鳥の雁の肉に似せ、コンニャクを使った精進料理が由来と言われています。一方、飛竜頭はポルトガルから伝わったお菓子に由来するという点で違いがあります。

(*がんもどきについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

がんもどきとは?名前の由来や原材料・作り方は?煮物など食べ方のおすすめも紹介!

飛竜頭のレシピ・作り方は?

飛竜頭は、通常、人参やひじきなど数種類の具材を合わせますが、具材を少なくすれば家でも簡単に作れます。枝豆を豊富に使った簡単に作れるレシピを紹介します。

材料

・木綿豆腐400g 1丁
・枝豆 500g(茹でてむいた状態で200gちょっと)
・大和芋 50g
・砂糖、塩 各1つまみ

作り方・手順

関連する記事