半殺しキムチはどこで買える?販売店を値段・口コミと紹介!
半殺しキムチを売ってる場所を知っていますか?どこで買えるのでしょうか?今回は、〈カルディ・業務スーパー〉など、半殺しキムチを売ってる場所・販売店や値段を購入者の口コミとともに紹介します。半殺しキムチを売ってる場所が近くにない場合におすすめな通販商品も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
半殺しキムチとは?売ってる場所はどこ?
半殺しキムチに殺されてる
— みー。 (@cinamonsuuki) January 18, 2019
ボーイさん食べれるかな?w pic.twitter.com/MlCIcCmbtB
半殺しキムチは、ご飯のお供や酒の肴として親しまれている漬物です。強烈な辛さが話題となっていますが、売ってる場所はどこなのでしょうか。ここでは半殺しキムチが販売されている店や、通販での購入方法について解説します。
半殺しキムチは長野県で売られているキムチ
半殺しキムチは、長野県で販売されている野沢菜の激辛キムチです。水分を半分絞った野沢菜を唐辛子や調味料に漬け込んだもので、野沢菜の芯まで染み込んだ唐辛子の辛さと旨味が味わえます。細かく刻まれているため使いやすく、ご飯にかけたりチャーハンに入れたり、冷奴にかけたりと幅広いアレンジが楽しめます。
また、半殺しキムチには冬季限定で販売される生タイプがあり、加熱タイプのものよりも新鮮な歯応えと風味が楽しめる人気の商品です。
半殺しキムチの売ってる場所・販売店の一覧
コンビニやスーパーにおける、半殺しキムチの取り扱いの有無は以下の通りです。
・100均:売ってない
・セブンイレブン:売ってない
・ローソン:売ってない
・ファミマ:売ってない
・業務スーパー:売ってない
・コストコ:売ってない
・ドンキ:売ってない
・カルディ:売ってない
・成城石井:売ってない
・イオン:売ってない
半殺しキムチは売ってる場所が少なく、長野県の一部道の駅やKIOSK、サービスエリアなど、限られたエリアでのみ取り扱いがあります。身近なコンビニやスーパーなどでの購入は難しいため、購入したい場合は通販の利用がおすすめです。
特に、冬季限定で販売される生タイプの半殺しキムチはさらに販売店が限られるため、入手がより困難になります。
半殺しキムチはどこで買える?販売店・値段は?【口コミ】
販売店が少なく購入が難しい半殺しキムチですが、販売店ではいずれも1袋648円で購入することができます。ここでは、半殺しキムチを売ってる場所とその値段について、口コミつきで紹介します。なお、以下の店舗では半殺しキムチは販売されていません。
・カルディ
・業務スーパー
・成城石井
①NEWDAYS 松本名品館(648円)
松本で自分のお土産に買った半殺しキムチめっちゃ美味しい。
— 杉本 匡教 (@sugimoto_i) July 4, 2022
とあるラジオで紹介されていて気になってた商品です。
かなり辛いので苦手な方はご注意下さい! pic.twitter.com/uaiOOjTRRs
NEWDAYS松本名品館はJR松本駅のステーションビルMIDORIにある店舗で、コンビニ内にお土産の専門店が併設されています。営業時間は6:30~21:00までと長いため、ゆっくりお土産を購入したい人におすすめです。
②黄金屋物産店 (648円)
野沢温泉、黄金屋物産店さんに立ち寄り
— サゼラック (@Sazerac_whisky) May 7, 2022
半殺しキムチと野沢菜々さんの可愛いアクキー購入しました✨
朝ご飯に野沢菜お焼きも食べましたが、とても美味しかったです♨ #野沢温泉 #野沢菜々 #温泉むすめ pic.twitter.com/4zNLzv5R5T
黄金屋物産店は野沢温泉の麻釜のすぐ前にある老舗老舗土産物店で、食品や雑貨など幅広い商品が取り扱われています。漬物の試食ができるほか、麻釜の湯で茹でた温泉卵やとうもろこしなども味わえます。
③長野自動車道サービスエリア上下線(648円)
車で長野へ行く場合は、フードコートやカフェ、ショッピングコーナーが充実した姨捨サービスエリアがおすすめです。上下線共に取り扱いがあるため、行き帰り問わず購入できます。