レンコンが紫・青色に…大丈夫?原因・戻す方法は?防止する保存法も紹介!

レンコンが紫色・青色に変色する原因を知っていますか?今回は、<加熱・茹でる>時にレンコンが紫色になる原因を、白色に戻す方法とともに紹介します。レンコンの変色を防止する調理・保存の仕方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. レンコンが紫色・青色に…大丈夫?加熱・茹でるのが原因?
  2. レンコンに含まれる「タンニン」が変色の原因
  3. レンコンは紫・青に変色しても食べられる?
  4. 紫・青に変色したレンコンは食べても大丈夫
  5. ただしレンコンが腐っている場合もあるので要注意
  6. 紫色のレンコンの色を戻すには?白くする方法はある?
  7. レンコンを酢水・レモン汁に浸けるのがおすすめ!
  8. レンコンが紫色に変色するのを防ぐ調理方法は?
  9. ①たわしやスポンジで擦り洗いをする
  10. ②切ったら酢水・レモン汁に浸ける
  11. ③切ったら水に浸ける
  12. ④鉄製の調理器具を避ける
  13. レンコンが紫色に変色するのを防ぐ保存方法は?
  14. 未調理の場合は濡らした新聞紙に包み冷蔵庫で保存
  15. 調理で余った場合は断面をラップで包み冷凍庫に保存
  16. 酢水に浸して保存する方法もある
  17. レンコンが紫に変色しても気にならないレシピも!
  18. ①レンコンのきんぴら
  19. ②レンコンのはさみ焼き
  20. ③レンコンサラダ
  21. レンコンが紫色になる原因を知っておこう

レンコンが紫色・青色に…大丈夫?加熱・茹でるのが原因?

紫色や青色に変色しているレンコンは、使用しても大丈夫なのでしょうか。ここではレンコンが紫色や青色に変色する原因について紹介します。

レンコンに含まれる「タンニン」が変色の原因

レンコンが紫や青に変色するのは、レンコンに多く含まれるポリフェノールの1種、タンニンが空気に触れて酸化することが原因です。また鉄分を含む鍋などでレンコンを加熱して茹でると、タンニンが反応して酸化が起こり、レンコンが紫色や青色に変色することがあります。

(*レンコンの変色について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

れんこんが変色…食べれる?赤・紫など色別に原因・対処法を紹介!

(*レンコンの黒ずみについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

れんこんの黒ずみ・斑点は大丈夫?黒くなる原因は?変色を戻す方法を紹介!

レンコンは紫・青に変色しても食べられる?

紫や青に変色しているレンコンは、食べても大丈夫なのでしょうか。ここでは紫や青に変色しているレンコンが食べられるかについて紹介します。

紫・青に変色したレンコンは食べても大丈夫

紫や青に変色しているレンコンは、食べても問題はありません。レンコンに含まれるタンニンの酸化が原因なので、レンコンが紫や青に変色していても味や栄養価は落ちておらず、安心して食べられます。

ただしレンコンが腐っている場合もあるので要注意

腐っているレンコンの特徴は以下の通りです。

・全体的に黒い
・穴の中が茶色い
・異様な臭いがする
・ぬめりがある
・カビが生えている


上記のほかにも皮が赤く変色していたり、レンコンの内部の広範囲が変色していることもあります。また、レンコンの穴の中にフワフワとしたカビが生えていることもあるので注意しましょう。タンニンの酸化が原因で、紫や青に変色したレンコンは問題なく食べられますが、レンコンが腐っていて変色している可能性もある事を意識してチェックしましょう。

(*レンコンが腐るとどうなるかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

れんこんが腐るとどうなる?見分け方は?ピンク・茶への変色は危険?正しい保存法も解説!

紫色のレンコンの色を戻すには?白くする方法はある?

紫に変色してしまったレンコンを元の色に戻すことは可能なのでしょうか。ここでは紫色のレンコンの色を戻したり、白くする方法について紹介します。

関連する記事