はま寿司の注文・会計方法は?タッチパネルの使い方など店内・持ち帰り別に解説!

はま寿司の注文・会計の方法を知っていますか?今回は、はま寿司の注文・会計のシステムを〈店内飲食・持ち帰り&テイクアウト〉別に、入店から退店までの流れとともに紹介します。はま寿司のタッチパネルの使い方なども紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. はま寿司の注文・会計の方法は?セルフ?
  2. はま寿司の注文方法・システム【店内飲食】
  3. はま寿司の入店から会計・退店までの流れ
  4. ①受付は店頭のタッチパネルで行う
  5. ②注文は机のタッチパネルで行う
  6. ③会計時はタッチパネルのボタンを押す
  7. はま寿司の注文方法・システム【持ち帰り・テイクアウト】
  8. ①店舗で直接注文する
  9. ②電話して注文する
  10. ③ドライブスルーで注文する
  11. はま寿司に行く時におすすめなメニューも知っておこう!
  12. はま寿司の注文方法を把握しておこう

はま寿司の注文・会計の方法は?セルフ?

はま寿司は、リーズナブルで美味しいお寿司が食べられると人気の回転寿司です。少人数からファミリー層までたくさんの人が利用している人気店ですが、初めてでも利用しやすいのでしょうか。この記事では、はま寿司のタッチパネルを使った注文方法や会計システム、テイクアウトの方法について紹介します。

はま寿司の注文方法・システム【店内飲食】

ここでは、はま寿司の店内飲食での受付や注文方法、会計システムについて紹介します。はま寿司へ入店してから退店するまでの流れに沿って紹介するので、参考にしてください。

はま寿司の入店から会計・退店までの流れ

はま寿司での入店から会計・退店までの流れは以下の通りです。

1.店内のタッチパネルで受付をする
2.発券された用紙に記載されている席へ座る
3.タッチパネルで注文をする
4.食事後はタッチパネルの会計ボタンを押す
5.入店時に発券された用紙をレジに持参する
6.会計する


はま寿司では、受付から会計まで店員との接触はなく、注文方法はタッチパネルで行うセルフスタイルが導入されています。タッチパネルでの注文方法はわかりやすく、子供や使い慣れていない高齢者でも使いやすので安心です。

①受付は店頭のタッチパネルで行う

出典: @2chmeisure

はま寿司に入店すると、まずは入口にあるタッチパネルで「受付」をタッチします。事前にアプリで来店予約をした方は「予約済」をタッチすることでチェックインが出来ます。

席が空いている場合は、受付の際に座席番号が書かれた用紙が発券されるので、そのまま席に向かいましょう。混んでいる場合には、発券された用紙に書かれてある番号が呼び出されるまで待機し、順番が来たら座席番号が書かれた紙を発券して席へ向かいます。

②注文は机のタッチパネルで行う

出典: @8910Rider

商品の注文方法は、すべてタッチパネルで操作します。タッチパネルの使い方は簡単で、おすすめ商品、にぎり、サイドメニューなど食べたい商品をタッチするだけで注文は完了です。タッチパネルから音楽が鳴ると商品が到着する合図で、レーンに乗って目の前に届く仕組みです。

はま寿司では各テーブルに濃口醤油、さしみ醤油、だし醤油、昆布醤油、ゆずぽんずの5種類のオリジナル醤油が用意されているので、ネタによって醬油を変えて楽しめます。また、希望すれば減塩醬油を提供してもらうこともできます。お茶やおしぼりなどもテーブルにセットされているので、セルフで準備しましょう。

③会計時はタッチパネルのボタンを押す

食事が終わり会計をする際にも、タッチパネルを使いセルフで行います。はま寿司での会計システムは以下の通りです。

1.タッチパネル右下にある「お会計する」をタッチ
2.内容を確認して、再度「お会計する」をタッチ
3.受付で発券した用紙をもってレジへ向かう
4.支払う


はま寿司での会計のやり方は案内もわかりやすく、初めてでも簡単に操作が出来ます。レジでは店員が会計するのが一般的でしたが、セルフレジを導入している店舗も増えてきているので、入店してから退店するまですべてセルフで完結するお店もあります。

はま寿司の注文方法・システム【持ち帰り・テイクアウト】

はま寿司では、店内飲食のほかに持ち帰りすることも可能です。持ち帰りの注文方法は以下の通りです。

・店舗で注文する
・電話で注文する
・ドライブスルーで注文する

はま寿司では、店舗で注文するほかに事前に電話やWEBで注文することが可能です。また、一部の店舗に限られますがドライブスルーで注文することも出来ます。ここでは、持ち帰りの注文方法をより詳しく紹介します。

関連する記事