【最新】コストコのおすすめ日用品・雑貨30選!便利・おしゃれ商品をランキングで紹介!
コストコのおすすめ日用品・雑貨はおしゃれで便利ということを知っていますか?食べ物以外も買うべきなのか気になりますよね。今回は、コストコのおすすめ日用品・雑貨の最新商品一覧を人気ランキング30選を<キッチングッズ・洗剤・生活用品・インテリア>別に<便利・おしゃれ・かわいい>などの理由と一緒に紹介します。コストコのおすすめしない日用品や食べ物も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- コストコのおすすめ日用品・雑貨はおしゃれで便利?食べ物以外も買うべき?
- コストコでおすすめな日用品・雑貨の最新人気ランキング【キッチングッズ】
- 9位:イワキグラタン皿
- 8位:HARIO水出し茶 ボトルアンドピッチャーセット
- 7位:ジップロックアソート
- 6位:オーブンペーパー
- 5位: ジップロックバラエティーパック24ピースセット
- 4位:ランチカップセット
- 3位:カークランドスタンダードアルミホイル
- 2位: カークランドシグネチャーペーパータオル
- 1位:グラッドプレスンシール
- コストコでおすすめな日用品・雑貨の最新人気ランキング【洗剤・シャンプー】
- 7位:アバロン
- 6位:フィニッシュAllin1
- 5位:ドクターブロナー マジックソープバー
- 4位:スプレインウォッシュ
- 3位: ミューズノータッチ泡ハンドソープ
- 2位:H2O超電水アクアクリーン
- 1位:オキシクリーン
- コストコでおすすすな日用品・雑貨の最新人気ランキング【生活用品】
- 8位:トイレクイックル
- 7位:ベビーワイプス赤ちゃん用おしりふき
- 6位:セタフィル保湿ローション
- 5位:ドクターブロナー オーガニックリップバームセット
- 4位:シルコットウェットティッシュノンアルコール除菌
- 3位:ジョーダン歯ブラシ8本セット
- 2位:ビオデルマ
- 1位:Scottショップタオル
- コストコでおすすめな日用品・雑貨の最新人気ランキング【インテリア】
- 6位:GREENMADE 折り畳みコンテナ
- 5位:スノードームジンリキュールオレンジ&ジンジャーブレッド
- 4位:EDIFICEキャスター付き3段収納ラック
- 3位:ガジュマル
- 2位:PATIO シトロネラキャンドル
- 1位:アイリスオーヤマ LED デスクライト
- コストコでおすすめしない日用品・雑貨は?
- ①肌など体に合わない
- ②サイズが大きすぎる
- コストコのおすすめしない日用品
- コストコでおすすめの食品やそうでないものは?
- コストコのおすすめ食品と買ってはいけないもの
- コストコでおすすめの日用品・雑貨を買ってみよう
コストコのおすすめ日用品・雑貨はおしゃれで便利?食べ物以外も買うべき?
大容量でコスパの高いコストコは、食品だけではなく、インテリアや日用品雑貨も販売しています。ここではコストコで販売されている人気の日用品を、生活用品や洗剤など、ジャンル別に商品一覧として紹介します。値段も安いため、まとめて購入しておくことで便利に活用できるので、参考にしてください。
コストコでおすすめな日用品・雑貨の最新人気ランキング【キッチングッズ】
まずはコストコでおすすめの日用品の中でも、キッチングッズを2023年の最新のランキングで紹介します。消耗しやすいキッチングッズは、コスパの高いコストコの商品をうまく活用することで、節約としても役立ちます。
9位:イワキグラタン皿
・値段:1998円
・内容量:6枚入り
グラタンやラザニアなどのオーブン料理を作るのに適したグラタン皿は、コストコでは6個入りで、一個当たり333円です。値段は安いですが、国産のガラスメーカーであるイワキが作っているため、かわいいうえに安心して使えると口コミでも評判です。
ちな⛩
@niconico_nk
1つめ!iwakiのグラタン皿6枚セット!取り皿にしてもお魚焼くときにポイっと乗せて焼いたりとか、トースターでちょっとしたお菓子やおかず温めようかなと思ったときに同じくポイっができるのでラク。あとガラスめっちゃ汚れ落ちいいのな…もう手放せませんわ…😇ちなみにコストコで買いました
8位:HARIO水出し茶 ボトルアンドピッチャーセット
・値段:5610円
・内容量:ボトル→750ml・ピッチャー→1000ml
ハリオのボトルとピッチャーがセットになった商品は、便利で使いやすいと評判の、コストコでも隠れ人気商品です。夏のシーズンには欠品しがちなので、早めに購入することをおすすめします。さまざまなカラーが販売されるため、インテリアに合わせて選んでみてください。
A
(20代後半)
前回一個買ってすごく便利だったので、もう一個買いました。色違いで並べてもかわいいし、入れるお茶に合わせて変えるのもいいと思います。
7位:ジップロックアソート
・値段:4180円
・内容量:347枚入り
ジップロックの保存袋は、コストコのランキングの中でも人気の商品です。こちらは347枚入りの大容量ですが、他にも枚数や形の種類はたくさんあるため、自由に選べるのも嬉しい点です。食品以外にも活用できますが、消耗品のため、まとめて購入するのが便利です。
B
(30代前半)
コストコの商品はいっぱい入っているので一緒に買っておかないと保存がしにくくなります。他にも保存袋がいくつか売ってますが、種類が4種類入っているのは助かります。
6位:オーブンペーパー
・値段:935円
・内容量:幅30cm×長さ50m
お菓子作りをよくするなら、オーブンペーパーがおすすめです。他の商品では量が少なく、すぐになくなってしまいますが、コストコのオーブンペーパーは50mと大容量で値段も安く高コスパです。口コミも使いやすいと評判で、まな板シートとして使っている人もいました。
るんちゃん🎁
@runchan55
コストコのこの オーブンペーパー使ってる人いる?
何気に チョイ使ったあと
敷いたままにしたら
この上で キャベツ切っても このシート切れないの まな板シートとしても使える!
っていう 豆知識でした😂
5位: ジップロックバラエティーパック24ピースセット
・値段:2980円
・内容量:24個パック
ジップロックのコンテナセットは、コストコならではの高コスパ商品で、口コミやランキングでも評判です。使いやすいコンテナセットは1つのメーカーで統一することで、冷蔵庫内をすっきりさせられるうえ、用途に合わせて大きさや形を選べるのもメリットです。
根建亜弥子
@ayaco4
【 ジップロック 】
冷蔵庫が無事に元に戻ったため、より庫内の整理整頓をするために食品用コンテナ「 #ジップロック 」を購入❣️
コストコのバラエティパックが断然お得で友人が買ってきてくれ嬉しい限りです🥰❤️
大中小、深さ形状も様々でスタッキングもしやすいのでスッキリ😘👍
#コストコ
4位:ランチカップセット
・値段:1888円
・内容量:890枚
毎日のお弁当作りに活躍するコストコのランチカップセットは、890枚と大容量で見た目もかわいいと口コミでも評判です。消耗品ですが、大容量のため残量を気にすることなく使うことができ、子供の工作などの使い方もできます。
C
(20代後半)
毎日お弁当を作りますが、シリコンカップでは結局続かなかったので使い捨てのものを選びました。たくさん入っているので一人暮らしではなかなか減りませんが、小分けにして作り置きしておくときにも便利です。
3位:カークランドスタンダードアルミホイル
・値段:1160円
・内容量:30cm×100m
コストコのアルミホイルは100mと非常に大容量で、値段も安いとランキングの口コミでも評判です。国産なので安心して使うことができ、お弁当作りや料理のほか、掃除に使う時にも便利です。幅が30cmと大きいため、使いにくいならカットして使うとよいでしょう。
D
(30代後半)
おにぎりはアルミホイルに包む方が良いと聞いて購入しました。毎日おにぎりを作るので、衛生面的にも安心だし、なかなか減りません。半分に分けて使うとコスパもさらに良くなります。
2位: カークランドシグネチャーペーパータオル
・値段:5980円
・内容量:140カット×12ロール
コストコの商品の中でも定番ともいえるペーパータオルは、丈夫で破れにくく、水にも強いと2023年もランキングや口コミでも評判の商品です。量が多いですが、ほかよりも厚手のためなかなか減らないことからも、コスパが高い商品と言えるでしょう。
しみ姉さん。
@yuichaman714
洗って使えるペーパータオル、
いいですよね🥰
今はコストコの物を使ってますが、
洗って使えるのが最高すぎます!!
1位:グラッドプレスンシール
・値段:2550円
・内容量:43.4m×3本
コストコの便利グッズランキングの中で常に上位に入っている人気の便利グッズで、さまざまなシーンで活躍できるラップです。片面がくっつくようになっており、食品を密閉して保存することもできるほか、普通のコップに貼り付けてストローを挿すと言った使い方もできます。
chr
@_chr
コストコのグラッドプレスンシールがまさかの漏水にもお役立ち。あれ食品ラップの域を超えている(耐久性は無視して
コストコでおすすめな日用品・雑貨の最新人気ランキング【洗剤・シャンプー】
ここからは、コストコでおすすめな2023年の最新人気ランキングの中でも、洗剤やシャンプーを紹介します。洗剤もシャンプーも消耗品のため、こだわりがなければコスパの良いものを選ぶのが良いでしょう。
7位:アバロン
・値段:4100円
・内容量:946ml
香りが良く、大容量でコスパが良いと口コミでも評判のアバロンは、シャンプー以外にボディーソープも販売されています。1L近く入っており、ボトルもおしゃれでかわいいのでコストコでもおすすめの商品です。
こかわ
@kokawa0312
8月6日コストコ和泉倉庫。
サルサソース買いにいっただけなのに、いろいろ買ってしまった。マンゴーあたり♪アバロンのラベンダーボディシャンプー購入。こないだ、ラベンダーのシャンプーとトリートメント、ティーツリーのシャンプーとトリートメントも買ったのに、匂いに惹かれてしまう。
6位:フィニッシュAllin1
・値段:1898円
・内容量:94個入り
フィニッシュは食洗器用の洗剤で、タブレットタイプが使いやすいと評判です。海外の食洗器用の洗剤は、洗浄力が強く、日本の食洗器用の洗剤よりも綺麗になるとの口コミもありました。洗剤の1個当たりが大きいため、まとめてたくさん洗いたいならおすすめです。
ポテサラ🥗お得◎ 3y3m👧1y0m👶
@potesara_sara
うちもコストコでフィニッシュ買いました😂笑なんかのキャンペーンで
黒字案件の食洗用洗剤やらストック過多で…笑
やっぱりあった方が綺麗ですよね🥺!
明日届くのですぐ使ってみます🙌✨
5位:ドクターブロナー マジックソープバー
・値段:3980円
・内容量:140g×4個
日本のドラッグストアでも販売されていることがある、ドクターブロナーはコストコが高コスパと口コミで評判です。1つで体を洗うほか洗剤代わりにもなり、少量で済むため、あると便利に活用できます。液体タイプもあるので、使いやすい方を選ぶのが良いでしょう。
メグ
@snowweemk
ドクターブロナー
マジックソープバー ユーカリ
透明感のあるシャープな香り
泡立ちがとても良い軽めで柔らかい泡✨
毛穴汚れが綺麗に落ちます🙌
が!突っ張り感がでるのですぐ保湿したくなります(笑)
大きい石鹸なのでコスパもよくコストコだと少し安めかも?🧐
4位:スプレインウォッシュ
・値段:1716円
・内容量:650ml
スプレインウォッシュは染み抜きクリーナーで、汚れをしっかり落としてくれる口コミで隠れ人気の便利グッズです。ワイシャツの黄ばみのほか、子供の食べこぼしの汚れなど便利に活躍してくれます。コストコでは詰め替え用と、セットで販売していることがあります。
うぴ🐏初17w
@monlapiou
全然babyグッズではないのですが、スプレインウォッシュとスコットおすすめです✨
スプレインウォッシュ→Yシャツの襟の黄ばみが綺麗に落ちます。
スコット→何度か使えるペーパータオルです。不織布みたいな何時で、何度か洗って絞って使えます。
コストコ良いですね〜🥰
3位: ミューズノータッチ泡ハンドソープ
・値段:2999円
・内容量:250ml×3個
手をかざすだけで泡が出てくるノータッチ泡ハンドソープは、かわいい人気のキャラクターとのコラボで販売していることがあります。詰め替えとセットになっているため、コスパも良くかわいいので、子供にも喜ばれるインテリアにも合う商品です。
BetterLife@一条工務店i-cube
@BetterLife_2020
コストコで手に入れた自動で石鹸出るやつで子どもたちがちゃんと手を洗うようになりました😊
流石に泡の形はミッキーじゃなかったですが、ミューズなので除菌力に期待✨
2位:H2O超電水アクアクリーン
・値段:2180円
・内容量:500ml×2パック
アルカリイオン水のクリーナーで、油汚れを綺麗に落とす、2023年もランキングで人気の商品です。洗剤よりも安心して使えるため、赤ちゃんやペットがいる家庭で評判のようです。2本セットなので、年末の大掃除のときに購入する人もいます。
🦤どぉどぉ🦤
@dowdow_623
ありがとうです🫶
掃除は嫌いなんだけど、水回りだけは綺麗にしときたくて...。
シンクは毎晩洗ってるけど、ガスコンロはコストコで買ったアクアクリーンで拭くだけ😄電解アルカリイオン水だから油汚れに強いし二度拭きいらずだから楽ちんだよ〜
1位:オキシクリーン
・値段:3380円
・内容量:5.26kg
子供のいる家庭では消耗品となることの多いオキシクリーンは、コストコなら5kgのサイズで安い値段で販売されています。一見かなり重く大きいものの、いつあるとさまざまな掃除のシーンで活用でき、洗剤や塩素系漂白剤よりも安心して使えます。
かずよし@一人暮らし応援団
@maru_kurasi
劇的に洗濯物が綺麗になるアイテムはこれ!
オキシクリーン(OXICLEAN)
洗濯するときに一振り混ぜたり、お湯に混ぜて浸けるとめっちゃ綺麗になるで
Costcoで人気の商品やで~
コストコでおすすすな日用品・雑貨の最新人気ランキング【生活用品】
コストコでおすすめな日用品の、2023年最新人気ランキングの中でも生活用品を紹介します。あったら便利な便利グッズや、隠れ人気の高コスパもあるので、気になったら試してみてください。
8位:トイレクイックル
・値段:2499円
・内容量:120枚入り
トイレ掃除に人気のトイレクイックルは消耗品であるため、まとめて購入しておくと残量を気にすることなく使えます。コストコでは120枚入りの大容量のものが販売されており、値段も安いとコスパの面でも評判です。
きく。
@kurukuru0917
コストコで買ってきたトイレクイックル。めちゃくちゃ安かった、びっくり🫢計算したら普段の半値で非常に良い買い物が出来ました👍✨
ベーグルも沢山買って来たし既に冷凍庫には必要な物が沢山。もう今月買い物には行かなくて済むからその分、練習やそ他の事に時間が回せる😊
時は金なり。時間は大切👍
7位:ベビーワイプス赤ちゃん用おしりふき
・値段:5780円
・内容量:100枚×9パック
赤ちゃんがいる家庭では消耗品として欠かせないおしりふきは、ベビーワイプスが口コミでも評判です。厚手のため、1枚でしっかり拭くことができ、箱で購入すると900枚と大量に入っている点でも高コスパです。
syu89
@syuu35544758
使ってみたらわかる。厚手で大きくて最強
他じゃ拭きにくくなる。
コストコで有名だけど、普通に頼んだ方が早い。笑
6位:セタフィル保湿ローション
・値段:2198円
・内容量:591ml
乾燥の季節に、ランキングで人気の高いセタフィルは余計な香料が含まれておらず、伸びも良いと隠れ人気商品です。ハンドクリームとして使う時でも食事のときに香りが邪魔にならず、しっかり潤うと評判です。ポンプタイプとボトルがあるため、好きな方を選んでください。
ダクトテープみさお
@misawo_eng
コストコ名物、でっかいセタフィル。
これ実家にあって使ってみたら、無香料でベタつかないのにじゅうぶん潤って伸びもよく全身使えてとても良かったので購入。ハンドクリームもこれでいい。
香りものも大好きな反面、家の中でのハンドクリームは無香料のほうがメシがうまい!(笑)
5位:ドクターブロナー オーガニックリップバームセット
・値段:3998円
・内容量:6本入り
オーガニック商品の、ドクターブロナーのリップクリームも人気です。6本セットで販売されているため、すぐに無くしてしまう場合やあちこちに置いておきたい場合にもおすすめです。伸びが良く、コスパも良いうえパッケージもかわいいと人気です。
十六夜つきこ
@tsukiko0918
友達とコストコいってきた~🥰✨
ドクターブロナーのリップセットはまじでお得でオススメなので見かけたら即買いしてほしい
安いのに荒れ知らずの唇になれるしスルスルのびて塗りやすいし成分優しいし変な味しないのが最高だし香りついてるやつは天然精油で良き香りなとこが推し!(早口)
4位:シルコットウェットティッシュノンアルコール除菌
・値段:2180円
・内容量:45枚×15個
子供がいる家庭では出先でも活躍するウェットティッシュは、コストコでは箱で安い値段で販売されています。詰め替え用のほかに本体もセットになっているため、1つ購入すればすぐに使えます。アルコール入りのものもありますが、ノンアルコールの方が人気のようです。
くまさん®▷▶▷1y3m♀
@rirakkuma3da
私もたまに三郷のコストコ行きますよ〜🙋❤️
食品だと、エビチリエビマヨ、カマンベールチーズ10個入りが美味しいです😃
ベビー用品はビブスターっていうセサミストリート柄の使い捨てスタイ、日用品だとシルコット詰め替え11袋+本体1個入り(手口拭けるウエットティッシュ)が便利ですよ〜
3位:ジョーダン歯ブラシ8本セット
・値段:3000円
・内容量:8本入り
ジョーダンの歯ブラシは8本セットで販売されており、高コスパな商品です。柄の部分がかわいいと口コミでも評判で、北欧デザインやポップな柄などさまざまなインテリアに合うものがあります。毛は極細網で柔らかく、歯茎を傷つけることなく磨きやすいと評判です。
かずちん
@kazumini_152
歯ブラシの柄がかわいいというだけで衝動買いした、コストコ ジョーダンの歯ブラシ🪥!
かわいいかわいいかわいい北欧柄かわいいー!
2位:ビオデルマ
・値段:3680円
・内容量:500ml×2本
現地のフランスでも人気の、拭き取り化粧水であるボトルデザインのかわいいビオデルマは、コストコでも販売されています。安い値段で販売されていることもあるため、見かけたらまとめて購入することをおすすめします。1回分も少量のため、コスパも高いと言えるでしょう。
もっち
@maamocchi
メイク落とし
コストコで500円引きだったので買ってみました。
初ビオデルマ。
刺激臭もなく、肌もスーッとして皮膚呼吸しっかりできる感じが良いです🙆♀️
1回に使う量は少なめなのでコスパも悪くなさそう☺️
1位:Scottショップタオル
・値段:3778円
・内容量:55枚×10ロール
便利グッズとして人気のScottショップタオルは、2023年のランキングでも1位に入っています。丈夫で濡れても絞って使えるため、55枚入りが10個入っているものの非常に長持ちする、高コスパ商品でもあります。
tetsuo
@tetsuo58852480
Scott (スコット) SHOP TOWELS / ショップタオル ブルーロール 55枚 10ロールセット
これは重宝する。なんでも拭けるしどんどん捨てちゃう。コストコが1番安かった気がする。2りんかんはちょっと高めだったような。
コストコでおすすめな日用品・雑貨の最新人気ランキング【インテリア】
コストコでおすすめな日用品の中でも、インテリア用品も見てみましょう。新生活が始まるなら、2023年最新のランキングを参考に、かわいい便利グッズや必要なものを選ぶのも良いかもしれません。
6位:GREENMADE 折り畳みコンテナ
・値段:1078円
・内容量:46L
数年前から人気のアウトドアに活躍する折り畳みコンテナは、コストコでも販売されており、値段も安いと口コミになっています。釣やキャンプのほか、自宅での小物の整理にもちょうど良く、アレンジしておしゃれなインテリア用品にする人もいます。
やす
@yasunori_i
コストコでInstaCrateなる折り畳みコンテナ買ってきたら、釣具上手く整理出来た!
#InstaCrate
5位:スノードームジンリキュールオレンジ&ジンジャーブレッド
・値段:2198円
・内容量:700ml
クリスマスのシーズンに販売されているかわいいスノードームですが、中にはお酒が入っている、大人向けの商品です。香りや味も良いため、パーティー用のインテリアとして購入するのもおすすめです。
はる
@kumaharuto
コストコで買ったスノードームみたいなお酒あけた☃️
香りは甘くていい匂いがする☺️炭酸で割ったらあんまり味がしないからロックの方がいいかもしらん
4位:EDIFICEキャスター付き3段収納ラック
・値段:4700円
・内容量:1個
キャスター3段収納ラックは、ホームセンターでも販売されていますが、コストコのラックはカラフルなものもあり、かわいいインテリアに合うと口コミで評判です。赤ちゃんのおむつ入れや、ペットの餌や掃除グッズを入れておくのに活躍することが多いようです。
デグーの春♂
@yuki_haru0329
キャスター付き3段ラック。
コストコで先週購入!セールで2,500円程。1人で組み立てできた!これで春ちゃんのもの簡単に取り出せる✨色味可愛いしお得に買えたし飼い主大満足☺️❤
バニーグレードチモシーのソフトがお気に入りでよく食べてくれる春ちゃん🐭ストック買ったのでその調子でお願いします!
3位:ガジュマル
・値段:4980円
・内容量:1本
コストコでは観葉植物も販売されており、インテリアに取り入れるだけでおしゃれな部屋になります。ここでは比較的育てやすいガジュマルを紹介しますが、他にもコケ玉など小さな植物も販売されているため、インテリアのアクセントとして役立てるのも良いでしょう。
E
(30代前半)
コストコは観葉植物も売っているので、インテリアに緑が欲しいときにおすすめです。何年か前に購入したガジュマルが今ではかなり立派に育っています。
2位:PATIO シトロネラキャンドル
・値段:2980円
・内容量:3個入り
シトロネラキャンドルは、コストコの中でも隠れ人気の便利グッズで、アウトドア以外にインテリアとしてもかわいい商品です。シトロネラは虫よけの効果があり、蚊取り線香のように煙くならず、かわいいインテリアとして溶け込みながら活躍してくれます。
ときどきキャンプ
@n_mf7u
コストコのシトロネラキャンドル🕯を買ってみた。虫が来ないらしい
結構匂いが強いので、これで虫さんバイバイできるかな?
ソロキャンの時にいっぱい使ってみよー
1位:アイリスオーヤマ LED デスクライト
・値段:4980円
・内容量:1本
2023年コストコのインテリアの人気ランキングの中の1位は、アイリスオーヤマのデスクライトです。スマホを置くだけでワイヤレス充電できる商品で、コストコが最も安く販売されているようです。新生活のインテリアにデスクライトが必要なら、ぜひ購入してみてください。
freebyrd (フリーバード)
@guitars1971
アイリスオーヤマ LEDデスクライト
iPhoneのワイヤレス充電もできて、とても良いです👍
うちの子供がこれの白を使ってて自分も欲しくなってたんですけど、某大手通販よりもコストコの方が¥1,000ほど安かったです‼️
コストコでおすすめしない日用品・雑貨は?
コストコは便利で安いグッズがたくさんありますが、中にはおすすめできない日用品や雑貨も存在します。大容量のため、買い物に失敗すると結果として高くつくことがあるので、賢く選んで買い物をしましょう。
①肌など体に合わない
コストコでおすすめしない日用品の一つに、肌などの体に合わないものが挙げられます。肌が弱い場合以外に、海外製のものを珍しいから大容量の商品を買ってみたけれど、かぶれてしまって使えないと言ったトラブルもあります。
同じ商品でも、ドラッグストアに売っているものとは成分が違っていることもあるため、シャンプーや洗剤を購入するときには注意しながら購入することをおすすめします。
②サイズが大きすぎる
コストコはどの商品も、大容量でコスパが良いように感じるかもしれません。しかし、サイズが大きすぎることで、置き場所に困ることもあります。液体の洗剤などの日用品は片手で女性が持ち上げられないこともあり、使いにくくなる可能性もあります。
また、サイズが大きすぎることで日本の規格に合わせた生活雑貨との相性が悪く、使い勝手が悪くなることもあります。
コストコのおすすめしない日用品
コストコのおすすめしない日用品は、以下の通りです。
・マグカップ6個セット
・クマのぬいぐるみ
・キッチンハイター
・食器用洗剤ウルトラジョイ
・ダウニー
コストコにはマグカップのセットが何種類か販売されていますが、中には大きくスタッキングもできないため、置き場所に困るものもあります。デザインがかわいいため、つい買ってしまう人もいますが、キッチンが狭くスペースが確保できないなら買わない方が無難です。キッチンハイターやジョイ、ダウニーは大容量で一見便利に感じるかもしれません。
しかし、コストコの商品はアメリカの大きな家に合わせたもので、香りも強く日本の家では邪魔になることが多いようです。特に柔軟剤は長期間放置しておくと、中で固まってしまい使えなくなるため、日本のドラッグストアでこまめに購入した方が結果的に安上がりです。
コストコでおすすめの食品やそうでないものは?

コストコで購入できるおすすめの食品と、そうでないものもいくつか紹介します。あまりおすすめではない、買ってはいけない商品も覚えておきましょう。
コストコのおすすめ食品と買ってはいけないもの
コストコのおすすめの食品と買ってはいけないものは、それぞれ以下の通りです。
【おすすめの食品】
・鶏肉
・白いプリン
・オイコス
・生餃子
・ディナーロール
【買ってはいけないもの】
・オーガニックベビーキャロット
・フリーズドライキウイ
・ミニオリーバ
・ホイップヘビークリーム
・ハーフシートケーキ
こうして見ると、おすすめの食品は日本でも日常的に食べられているものや、万人受けされるもので容量の多いものになっています。鶏肉は胸肉ももも肉もおすすめで、2023年現在では小分けになっているため保存がしやすいのもメリットです。
反対に買ってはいけないものでは、珍しいものや大きいうえに保存が効かず、味が甘すぎると言った口コミが多いものが挙げられます。ミニオリーバは小分けになったオリーブオイルで使いやすそうですが、100個も入っているため、使いきれないことが多いようです。
(*コストコの買ってはいけないものについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
コストコでおすすめの日用品・雑貨を買ってみよう
コストコは海外の日用品や雑貨が多く、日本では見られないおしゃれでかわいい雑貨も多くあります。海外商品の中では、洗浄力の強い洗剤も数多くあるため、年末の大掃除にも活躍します。コストコに行ったときに、気になるものがあればぜひ購入してみてください。