松屋のテイクアウトメニュー一覧!持ち帰り限定も?おかずのみOK?
松屋のテイクアウト・持ち帰りを利用したことはありますか?今回は、松屋のテイクアウトメニューを〈サイド・牛めし〉などジャンル別に一覧で紹介します。〈営業時間・単品のみ注文できるか〉など、松屋のテイクアウトに関するQ&Aも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 松屋のテイクアウトメニューは何がある?
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【おすすめ】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【牛めし】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【カレー】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【丼】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【定食】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【ランチ】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【おこさま】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【オリジナルグッズ対象メニュー】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【まとめ買い】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【サイドメニュー】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【セットメニュー】
- 松屋のテイクアウトメニュー一覧【ドリンク】
- 松屋のテイクアウトメニューのおすすめは?
- 松屋のテイクアウトのやり方は?予約できる?
- 松屋のテイクアウト・持ち帰りに関するQ&A!
- Q1、持ち帰り時間は何時まで?
- Q2、おかず単品・カレールーのみ持ち帰りできる?
- Q3、容器はレンジ対応?
- Q4、つゆだくはできる?
- 松屋のテイクアウト・持ち帰りで使えるクーポンは?
- 松屋のテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう
松屋のテイクアウトメニューは何がある?

松屋は牛丼チェーン店の中でも、定食を中心に人気のあるお店です。テイクアウトもありますが、以下のように店内飲食との違いがあります。
・モバイルオーダーが使える
・ドライブスルーが使える
・味噌汁がつかない
・盛り付けが選べる
松屋は他の牛丼チェーン店に比べて安いと言われていますが、これは味噌汁が無料で付いてくるためです。しかし、テイクアウトする場合は味噌汁はつかず、別途で注文する必要があります。知っておかないと、デリバリーで注文した時はトラブルの原因となるので、覚えておきましょう。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【おすすめ】
松屋のテイクアウトメニューの中でもおすすめとなっている商品は、季節限定メニューであることが多いようです。テイクアウトでは、うどんは選べないので注意しましょう。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【牛めし】
松屋のメニューの中でも定番の牛めしシリーズは、手早く食事をしたい時のほか、差し入れとして大量購入しても喜ばれます。サイズも豊富なので、女性にも選びやすいのが魅力です。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【カレー】
松屋は牛めしが主なメニューですが、カレーも美味しいと評判です。自宅で作ると大量にできてしまうことの多いカレーは、テイクアウトすれば1人前が手軽に食べられます。家庭では作るのが手間になる、ハンバーグや卵が乗ったメニューもおすすめです。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【丼】
松屋のテイクアウトメニュー一覧【定食】
松屋の定食メニューは、程よい量とバランスのとれた栄養で、満足感も高いと人気です。テイクアウトでは味噌汁がつかないため、欲しいなら別途注文する必要があります。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【ランチ】
松屋のテイクアウトメニュー一覧【おこさま】
子供用のテイクアウトメニューは、サイドメニューが選べるのが魅力です。人気のウインナーやポテトのほか、体に優しい納豆も選べるので、子供の好みやアレルギーなどの体質に合わせて選べます。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【オリジナルグッズ対象メニュー】
松屋ではキャンペーン期間中に、オリジナルグッズがついてくるメニューもあります。メニューは2023年1月現在のものですが、変更されることもあります。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【まとめ買い】
松屋の牛めしのにはまとめ買いメニューがあり、大量購入するときにおすすめです。牛めし5個を購入する場合は、単品購入するよりも300円安くなります。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【サイドメニュー】
松屋のサイドメニューは豊富に用意されており、テイクアウトできるメニューもあります。牛めしや丼メニューにもう一品つけたい時や、汁物を加えたい時に活用してください。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【セットメニュー】
セットメニューは、松屋のサイドメニューをセットにしたもので、いくつかサイドメニューを組み合わせたいならおすすめです。卵は必ず付くので、選ぶ時の参考にしてください。
松屋のテイクアウトメニュー一覧【ドリンク】
松屋のテイクアウトメニューのおすすめは?

松屋のテイクアウトは、牛めしにセットメニューを組み合わせるのがおすすめです。松屋に限らず、牛丼チェーン店では卵が高い傾向があるため、卵が欲しいならお得になるセットメニューで副菜とともに購入するのが良いでしょう。他にもおすすめメニューはあるため、以下のリンクの内容を参考にしてください。
(*松屋のテイクアウトのおすすめメニューについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
松屋のテイクアウトのやり方は?予約できる?

松屋のテイクアウトのやり方は、以下が挙げられます。
・電話
・公式サイト
・公式アプリ
・ドライブスルー
・直接店舗に行く
松屋のテイクアウトの方法はいくつかあり、予約やデリバリーも可能です。公式サイトや公式アプリを使うことで、指定した店舗に時間通りに行けば、必要な分がすぐに受け取れます。また、ドライブスルーがある店舗なら、車を降りる必要もありません。注文数が多く、予約したい日の期間まで余裕がある場合は、直接店舗に行って注文するのが確実です。
ただし、すぐにテイクアウトしたい場合は、混雑時に直接店舗に行くと時間がかかることがあります。
(*松屋の注文方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
松屋のテイクアウト・持ち帰りに関するQ&A!

松屋でテイクアウトするときに、疑問に思うことがあるなら解決しておきましょう。いくつかありがちな疑問を回答とともに説明するので、スムーズな注文のためにも参考にしてください。
Q1、持ち帰り時間は何時まで?
松屋のテイクアウトの受付時間は、店舗によって異なり、24時間営業の店舗なら翌朝5時までです。営業時間が決まっている店舗の場合は、ラストオーダーが閉店15分~30分前なので、あらかじめ営業時間を把握しておく必要があります。
Q2、おかず単品・カレールーのみ持ち帰りできる?
松屋では、カレールーのみの持ち帰りは原則的にはできません。カレーを注文し、ご飯がいらない旨を伝えると対応してくれるかもしれませんが、カレーライスの値段での支払いになる可能性があります。また、おかずの単品は可能ではあるものの、魚などテイクアウトできないものもあるので注意しましょう。
豚汁だけなどの汁物の単品注文は可能なので、作るのが手間に感じる時には注文してみてください。
Q3、容器はレンジ対応?
松屋のテイクアウト用の容器は、レンジ対応しています。松屋では、テイクアウトするときに、ご飯と具材が一緒に盛られているタイプか、別々にして入れるタイプかを選ぶことができます。卵が乗ったメニューを選び、後でレンジで加熱したい場合は、爆発の危険があるためセパレートタイプにするのが安全です。
Q4、つゆだくはできる?
松屋の牛めしは、テイクアウトでもつゆだくにしてもらうことが可能です。モバイルオーダーでも選択できるので、汁だくにしたい場合は忘れずに選びましょう。汁だくにするとご飯が水っぽくなりますが、食べるまで時間がかかる場合やデリバリーのときは、セパレートタイプにしてもらうのが良いでしょう。
松屋のテイクアウト・持ち帰りで使えるクーポンは?
松屋では店内飲食のほか、テイクアウトで使えるお得なクーポンも配布しています。
【公式アプリ】
・ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ:780円→750円
・豚汁:190円→100円
・お子様わくわくセット:100円引き
公式アプリでのクーポンは、QRコードを読み取らせるため、電話予約やドライブスルーなどの券売機を介さない購入方法には対応していません。他にもQRコード付きのクーポンが松屋では配布されていますが、使用したい場合は、必ず店内来店での利用になります。
松屋のテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう
松屋のテイクアウトメニューは、牛飯などのメインのメニュー以外にも購入できるものが豊富にあるようです。一人暮らしで作るのが大変な豚汁やお新香などは、自宅で食事を食べる時の強い味方となってくれます。デリバリーにも対応しており、テイクアウト限定のメニューもあるため、気になるならぜひ購入してみてください。