マック・サラダのドレッシングの種類は?2個もらえる?どっちが人気かも紹介!
マクドナルド(マック)のサイドサラダのドレッシングは2個まで無料で貰えると知っていますか?今回は、マクドナルドのサラダのドレッシングの〈種類・種類・カロリー〉や、どっちが人気・おすすめかとともに紹介します。マクドナルドのサラダのドレッシングの作り方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- マクドナルドのサラダのドレッシングの種類は?どっちが人気?
- マクドナルドのサラダのドレッシングは2種類
- マクドナルドのサラダのドレッシングはどっちが人気・おすすめ?
- マクドナルドのサラダのドレッシングのカロリー・糖質
- マクドナルドのサラダのドレッシングは2個貰えるって本当?
- マクドナルドのサラダのドレッシングは2個まで無料
- ドレッシングの単品購入も1個30円でできる
- マクドナルドのサラダのドレッシングを自作もあり!作り方・レシピは?
- マクドナルドのサラダのドレッシングの作り方①焙煎ごまドレッシング
- マクドナルドのサラダのドレッシングの作り方②玉ねぎドレッシング
- マクドナルドのサラダドレッシングに似た市販商品も!
- ①キユーピー 深煎りごまドレッシング (380ml)(430円)
- ②理研ビタミン ノンオイルセレクティ あめ色玉ねぎ (190ml)ドレッシング(210円)
- マクドナルドのサラダのドレッシングについて知っておこう
マクドナルドのサラダのドレッシングの種類は?どっちが人気?
マクドナルド(マック)の人気メニューであるサイドサラダを注文すると、ドレッシングが付いていきますが、ドレッシングは何種類でどれが人気なのでしょうか。ここでは、マックのサラダのドレッシングの種類と、どちらが人気なのかを紹介します。
マクドナルドのサラダのドレッシングは2種類
マクドナルドのサイドサラダのドレッシングは、以下の2種類があります。
・焙煎ごまドレッシング
・低カロリーたまねぎ
マクドナルドのドレッシングは、ディスペンパックと呼ばれる、真ん中で割って中身を出すタイプの容器に入っています。焙煎ごまドレッシングは、炒ったすりごまを醤油ベースの調味料で味付けした、クリーミーなドレッシングです。低カロリーたまねぎはノンオイルの和風ドレッシングで、旨味や甘みの利いた玉ねぎにかつおだしを加えて作られています。
焙煎ごまドレッシングの味はごまの味わいや風味が濃く、コクがあってマヨネーズのようなまろやかさが感じられます。低カロリーたまねぎは、甘辛くさっぱりとした味わいが美味しいドレッシングです。マクドナルドのサラダは、レタス・紫キャベツ・パプリカの3種類がミックスされています。どちらのドレッシングもこれらの野菜によく合い、美味しく食べられます。
マクドナルドのサラダのドレッシングはどっちが人気・おすすめ?
マクドナルドのサイドサラダのドレッシングは、どちらも人気があります。焙煎ごまドレッシングは甘味やコクがあってクリーミーな味わいのため、大人やごまが好きな人だけでなく、野菜が苦手な子供にも人気があります。さっぱりとした風味が特徴的な低カロリーたまねぎは、濃厚なドレッシングが苦手な人にもおすすめです。
マクドナルドのサラダのドレッシングのカロリー・糖質
ドレッシング | カロリー | 糖質 |
焙煎ごまドレッシング | 84kcal | 2.8g |
玉ねぎドレッシング | 7kcal | 1.1g |
上記の表は、マクドナルドのドレッシング1個あたりのカロリーおよび糖質を示したものです。いずれも1個あたり約20gですが、カロリー・糖質ともに焙煎ごまドレッシングのほうが高く、カロリーは77kcal、糖質は1.7gもの差があります。
マクドナルドのサイドサラダ自体はヘルシーですが、焙煎ごまドレッシングを使うとカロリーや糖質が高くなるため、ダイエット中の人は低カロリーたまねぎを選ぶのがおすすめです。
マクドナルドのサラダのドレッシングは2個貰えるって本当?
マクドナルドのサイドサラダは量が多いので、ドレッシングが1個では足りないと感じる人もいるでしょう。ここでは、マクドナルドのサラダのドレッシングが2個貰えるか否かと、単品購入の可否についても紹介します。
マクドナルドのサラダのドレッシングは2個まで無料
マクドナルドのサイドサラダのドレッシングは、サラダ1個の注文につき2個まで無料で貰えます。サラダを注文する際、店員にドレッシングを2個つけて欲しいと伝えるだけで、受け取ることができます。その際、焙煎ごまドレッシングまたは低カロリーたまねぎを各1個ずつ、またはいずれか2個でも注文することが可能です。
ただし、マクドナルドのモバイルオーダーでサイドサラダを注文する場合は、ドレッシングは1個しか貰えません。
ドレッシングの単品購入も1個30円でできる
マックのメニューには載っていませんが、サイドサラダを買わなくても、ドレッシングのみを1個30円で単品購入することもできます。ただし、購入できるのはサラダについてくるディスペンパックのみで、ボトルでの販売は行っていません。また、店頭の在庫状況によっては、サイドサラダのドレッシングが購入できない場合もあります。
マクドナルドのサラダのドレッシングを自作もあり!作り方・レシピは?
マクドナルドのサイドサラダを自宅でも味わいたい時は、似たようなドレッシングを自作するのもおすすめです。ここでは、マクドナルドのサラダのドレッシング風の作り方とレシピを紹介します。
マクドナルドのサラダのドレッシングの作り方①焙煎ごまドレッシング
マクドナルドの焙煎ごまドレッシング風の材料と作り方は、以下の通りです。
【材料】
・ごま:40g
・マヨネーズ:大さじ3
・醤油:大さじ2
・砂糖:大さじ2
・りんごジュース:大さじ2
・酢:大さじ1
【作り方】
1.フライパンにごまを入れて、香ばしくなるまで炒る
2.ごまをすり鉢で1分ほどすり、半分をボウルに入れる
3.残り半分は、粒がなくなるまで2分ほどする
4.すったごまに、マヨネーズ以外の調味料を入れて、さらにする
5.ボウルにマヨネーズを加え、4.を少しずつ入れてしっかり混ぜて完成
ごまをしっかり炒ってからすることで、風味が増して美味しく仕上がります。マヨネーズは市販のものを使うと味が濃くなりすぎるので、プレーンタイプを選ぶとよいでしょう。最後の工程では、ドレッシングがダマにならないように、調味料を少しずつ加えてください。
マクドナルドのサラダのドレッシングの作り方②玉ねぎドレッシング
マクドナルドのたまねぎドレッシングを作りたい時は、以下の材料と作り方を参考にしてください。
【材料】
・玉ねぎ:3/4~1個
・しょうがチューブ:2cm
・醤油:大さじ5
・砂糖:大さじ1
・酢:大さじ3
・塩:ひとつまみ
・かつお節:1パック
・だしの素:3g
【作り方】
1.玉ねぎをすり下ろす
2.耐熱容器に全ての材料を入れて混ぜ、レンジで1分~1分半加熱する
3.粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成
こちらのレシピでは新玉ねぎを使って甘めの味わいに仕上げていますが、普通の玉ねぎでも同じように作れます。酢の量を増やすとさっぱりとした味わいに、砂糖を増やすと子供でも食べやすい甘めの味になります。
マクドナルドのサラダドレッシングに似た市販商品も!
マクドナルドのサイドサラダを自宅で手作りしたい時は、似たような味の市販商品を購入してもよいでしょう。ここでは、マクドナルドのサラダのドレッシングに似た市販のドレッシングを紹介します。
①キユーピー 深煎りごまドレッシング (380ml)(430円)
こちらは、焙煎度合いの異なる複数のごまを組み合わせて作られた、すり立ての甘いごまの香りが感じられるドレッシングです。原材料に卵黄を使っているのでコクがあり、マクドナルドの焙煎ごまドレッシングに似た、まろやかでクリーミーな味わいが楽しめます。
②理研ビタミン ノンオイルセレクティ あめ色玉ねぎ (190ml)ドレッシング(210円)
時間をかけて炒めた玉ねぎ・砂糖や醤油などを使った、甘辛い味わいのノンオイルドレッシングです。こちらはマクドナルドのたまねぎドレッシングと同じく、原材料にりんごやかつお節を使っているため、似たような味わいが感じられます。
マクドナルドのサラダのドレッシングについて知っておこう
マクドナルドのサイドサラダを注文すると、味わいが異なる2種類のドレッシングから好きなものを選ぶことができます。味やカロリーも違うので、ドレッシングの選び方次第で自分好みのサラダを作ることも可能です。この記事を参考に、マクドナルドのサラダのドレッシングについて把握したうえで、店頭で注文してみてください。