丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧!持ち帰り予約のやり方も紹介!
【2023】丸亀製麺のテイクアウト・持ち帰りを利用したことはありますか?今回は、丸亀製麺のテイクアウトメニュー・値段を〈お弁当・天ぷら〉など別に一覧で紹介します。〈営業時間・天ぷらのみ注文の可否・温め方〉など、丸亀製麺のテイクアウトに関するQ&Aや予約方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 丸亀製麺はテイクアウトできる?評判は?【口コミ】
- 丸亀製麺はテイクアウトできる
- 丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【うどん弁当】
- 丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【うどん】
- 丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【天ぷら】
- 丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【ご飯もの】
- 丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【薬味・トッピング】
- 丸亀製麺のテイクアウトでおすすめ・人気なメニューは?
- 丸亀製麺のテイクアウトのやり方は?予約できる?
- 丸亀製麺の店頭でのテイクアウト注文方法
- 丸亀製麺のテイクアウト予約はモバイルオーダーから可能!
- 丸亀製麺のテイクアウトに関するQ&A!
- Q1、持ち帰りの営業時間は?何時から・何時まで?
- Q2、対応している支払い方法は?
- Q3、天ぷら・サイドメニューだけ持ち帰りはできる?
- Q4、持ち帰りの美味しい温め方は?容器はレンジ対応?
- Q5、テイクアウトした時の賞味期限は?当日中?
- 丸亀製麺のテイクアウトでお得なクーポン・情報は?
- 丸亀製麺のテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう
丸亀製麺はテイクアウトできる?評判は?【口コミ】

丸亀製麺は茹でたてのうどんを美味しく食べられる、人気のファストフードチェーン店です。今回は丸亀製麺のテイクアウトについて詳しく解説し、まずいといった評判は本当なのか、口コミも紹介するので参考にしてください。
丸亀製麺はテイクアウトできる
丸亀製麺ではテイクアウトも可能ですが、丸亀製麺のテイクアウトの特徴は以下のとおりです。
・持ち帰り専用メニューであるうどん弁当がある
・釜揚げうどんは持ち帰りできない
・店舗によって持ち帰りができないメニューがある
・だしとうどんを2段に分けて提供される
・うどん弁当以外は容器代として30円支払う
丸亀製麺では店内で食べるだけでなくテイクアウトも人気であり、持ち帰り専用のメニューも存在します。店内で食べられるほとんどのメニューがテイクアウトできますが、釜揚げうどんなど一部のメニューは店舗限定とされ持ち帰れません。そのため、毎月1日は「釜揚げうどんの日」として釜揚げうどんが半額になりますが、持ち帰りで半額の注文は不可になります。
また、うどんは持ち帰れるものの、おむすびなどのサイドメニューを持ち帰れない店舗も一部あるようです。うどん弁当以外の丼やうどんの持ち帰りは、商品の代金に加え容器代として30円支払う必要があります。テイクアウトの際はだしとうどんが分かれて容器に入れてあり、持ち帰っても美味しく食べられるよう工夫がされています。
以下のように、丸亀製麺がまずいといった感想はほとんどなく、大半は持ち帰りも美味しいと言った高評価なものでした。
善蔵
@zender_box
丸亀製麺の鍋焼きうどん
テイクアウトしてきたよー
自分の家で仕上げるの斬新だわー
しまみん@株主優待とポイント・お得活動
@shimamin0223
丸亀製麺のうどん弁当をテイクアウトして頂きました。私は定番の温かいうどんに、無料クーポンでかしわ天を追加。奥さんは猫舌なので、えび天の冷たいうどん。テイクアウトしても、うどんがモチモチで美味しいです😋温かいうどん弁当は、容器ごと電子レンジでの加熱が可能になっているのがいいですね👍
丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【うどん弁当】
値段(税込) | 備考 | |
えび天玉子あんかけうどん弁当 | 620円 | 期間限定 |
紅しょうがバラ天うどん弁当 | 390円 | |
かしわ天うどん弁当 | 520円 | |
えび天うどん弁当 | 520円 | |
定番うどん弁当 | 390円 |
丸亀製麺のテイクアウトメニューの中から、うどん弁当を一覧にして紹介します。うどん弁当は具沢山でボリュームがあり、ランチにもおすすめです。
丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【うどん】
並 | 大 | 得 | 備考 | |
俺たちの豚汁うどん | 790円 | 920円 | 1050円 | 期間限定 |
紅生姜玉子あんかけうどん | 580円 | 710円 | 840円 | 期間限定 |
明太玉子あんかけうどん | 580円 | 710円 | 840円 | 期間限定 |
玉子あんかけうどん | 490円 | 620円 | 750円 | 期間限定 |
鍋焼きうどん | 790円 | - | - | 期間限定 |
焼きたて肉うどん | 690円 | 820円 | 950円 | |
焼きたて肉ぶっかけうどん | 690円 | 820円 | 950円 | |
かけうどん | 360円 | 490円 | 620円 | |
ぶっかけうどん | 360円 | 490円 | 620円 | |
とろ玉うどん | 530円 | 660円 | 790円 | |
きつねうどん | 510円 | 640円 | 770円 | |
カレーうどん | 570円 | 700円 | 830円 |
丸亀製麺のテイクアウトメニューの中から、うどんのメニューを一覧にして紹介します。国産小麦100%のこだわりの讃岐うどんを、自宅でも存分に味わえる人気のメニューばかりです。
丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【天ぷら】
値段(税込) | |
かしわ天 | 170円 |
野菜かき揚げ | 160円 |
えび天 | 170円 |
ちくわ天 | 130円 |
ちくわ磯辺天 | 90円 |
さつまいも天 | 130円 |
れんこん天 | 130円 |
半熟玉子天 | 150円 |
かぼちゃ天 | 120円 |
いか天 | 150円 |
あんこう天 | 160円 |
丸亀製麺のテイクアウトメニューの中から、天ぷらのメニューを一覧にして紹介します。うどんだしにぴったりの天ぷらで、一品加えたい時におすすめの商品ばかりです。
丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【ご飯もの】
値段(税込) | |
親子丼 | 並:450円/大:550円 |
いなり | 130円 |
鮭 | 140円 |
梅 | 140円 |
明太子 | 140円 |
こんぶ | 140円 |
白ごはん | 140円 |
丸亀製麺のテイクアウトメニューの中から、ご飯ものを一覧にして紹介します。ボリュームのある食事をとりたい時に、おすすめの商品ばかりなので参考にしてください。
丸亀製麺のテイクアウトメニュー一覧【薬味・トッピング】
値段(税込) | |
青ねぎ | 無料 |
おろししょうが | 無料 |
天かす | 無料 |
すりごま | 無料 |
大根おろし | 90円 |
明太子 | 90円 |
とろろ | 90円 |
温泉玉子 | 90円 |
きつねあげ | 150円 |
丸亀製麺のテイクアウトメニューの中から、薬味・トッピングを一覧にして紹介します。無料で持ち帰りが可能なトッピングもあります。
丸亀製麺のテイクアウトでおすすめ・人気なメニューは?

丸亀製麺では店舗ごとに製麺機があり、いつでも茹で立てのうどんが食べられますが、その美味しさはテイクアウトでも楽しめます。丸亀製麺のおすすめメニューのランキングを以下の記事で紹介しているので、注文する際の参考にしてください。
丸亀製麺のテイクアウトのやり方は?予約できる?

丸亀製麺のテイクアウトの方法は、店頭で注文もしくはモバイルオーダーの2通りです。テイクアウトの詳しい注文方法のほか、受け取り方や予約できるのかについても紹介します。
丸亀製麺の店頭でのテイクアウト注文方法
丸亀製麺の店頭でのテイクアウトの注文方法・受け取り方は、以下のとおりです。
①注文口でテイクアウトだと伝えうどんのオーダーをする
②サイドメニューを取る
③商品を受け取り会計する
④薬味・トッピングを詰める
丸亀製麺のテイクアウト注文の流れは、店内で食べる場合とほぼ同じですが、最初の注文口で持ち帰りにすることを必ず伝えてください。サイドメニューは会計後に自分で専用箱へ詰めますが、店舗によっては初めに専用箱をもらうこともあるようです。ねぎや天かすなど無料の薬味やトッピングは、薬味用の容器をもらえるので自分で詰めます。
丸亀製麺の店頭でのテイクアウトは、自分で商品を取る方法のため予約はできないようです。
(*丸亀製麺のテイクアウトについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
丸亀製麺のテイクアウト予約はモバイルオーダーから可能!
丸亀製麺はモバイルオーダーからテイクアウト注文することができ、受取時間が設定できるので予約もできます。ただし、モバイルオーダーは当日分のみ受け付けるので、翌日以降の予約はできません。また、店頭で配られるうどん札やアプリのクーポン類は、モバイルオーダーでは使えないので注意してください。
公式ホームページによると、テイクアウトの注文方法は店頭かモバイルオーダーのみになりますが、電話注文を受け付ける店舗もあるようです。近くの店舗が電話注文を受け付けているかどうかは、店舗に確認してみてください。ただし、電話での予約注文はおこなっていません。
丸亀製麺のテイクアウトに関するQ&A!

店内で食事をしたことがあっても、持ち帰りをしたことがある人は少ないかもしれません。ここでは、丸亀製麺のテイクアウトに関するQ&Aを紹介するので参考にしてください。
Q1、持ち帰りの営業時間は?何時から・何時まで?
持ち帰りの営業時間は、基本的に店舗の営業時間と同じで、ラストオーダーは閉店の30分前になります。ただし、店によっては持ち帰りの終業時間を早めている店舗もあるので確認してください。特にモバイルオーダーでは、ラストオーダーの時間を過ぎると注文時間外と表記され注文できなくなるので、早めの注文をおすすめします。
Q2、対応している支払い方法は?
店頭で対応している支払い方法は、以下の通りです。
・現金
・電子マネー
・クレジットカード
・dポイント
・バーコード決済
現金での支払いのほか、交通系や流通系の電子マネー、主要クレジットカードなど多くの支払い方法から選択できます。ただしこれは店頭で注文する場合で、モバイルオーダーはクレジットカードとd払いのみになるので注意が必要です。
Q3、天ぷら・サイドメニューだけ持ち帰りはできる?
うどんを注文しなくても、天ぷらやサイドメニューの持ち帰りも可能で一品のみでも構いません。注文口では、うどんは注文しない旨を店員に伝えるとよいでしょう。丸亀製麺の天ぷらは具材が豊富で美味しいと、天ぷらだけを持ち帰る人も少なくないようです。
Q4、持ち帰りの美味しい温め方は?容器はレンジ対応?
持ち帰りのうどんが完全に冷めてしまった場合は、鍋で温めただしにうどんを入れ、少しほぐすようにして温めるのがおすすめです。電子レンジ対応の容器を使っている場合は、電子レンジでの温めも可能です。ただし、全ての容器が電子レンジ対応ではなく、店舗によっても異なるようなので確認するのをおすすめします。
天ぷらの美味しい温め方は、オーブントースターを使う方法です。余分な油を落とすために、一度丸めたアルミホイルの上に天ぷらを置き、500Wのオーブントースターで5分温めてください。なお、うどん弁当以外の丼やうどんを持ち帰る際は、容器代として30円支払う必要があります。
Q5、テイクアウトした時の賞味期限は?当日中?
テイクアウトした商品は、2時間以内に食べるよう注意書きされており、最も美味しい状態で食べるためには20分以内に食べるのを推奨しています。当日中に食べるなら多少経過しても問題はないですが、茹で立て本来の美味しさを味わうためにも、なるべく早めに食べるのがよいでしょう。
丸亀製麺のテイクアウトでお得なクーポン・情報は?

丸亀製麺のテイクアウトでお得なクーポンを紹介します。
【丸亀製麺公式アプリ】
・肉がさねあんかけうどん:50円引き
・かしわ天:無料
・お好きなうどん一品限り50円引き
公式アプリではお得なクーポンが毎月届くので、丸亀製麺を利用する際にはダウンロードするのをおすすめします。初回ダウンロードした際には、かしわ天無料やお好きなうどん一品限り50円引きといったクーポンがプレゼントされます。これらのクーポンは、テイクアウト注文を店頭で行う際には使用できますが、モバイルオーダーの場合は使用できません。
丸亀製麺のテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう
丸亀製麺のテイクアウトは、店頭もしくはモバイルオーダーで注文や予約することが可能です。ランチなどに便利なうどん弁当も販売されているので、丸亀製麺のテイクアウトを利用して、自宅や会社で美味しいうどんを食べましょう。以下のページから店舗検索ができるので、お近くの丸亀製麺を検索してみてください。