しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトメニュー一覧!持ち帰りの予約注文のやり方も紹介!

【2023】しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウト・持ち帰りを利用したことはありますか?今回は、しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトメニュー・値段を〈しゃぶしゃぶ セット・お弁当・カップ鍋〉など別に一覧で、人気・おすすめメニューと紹介します。〈営業時間・美味しい温め方〉など、しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトに関するQ&Aや注文・予約方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. しゃぶしゃぶ温野菜はテイクアウトできる?評判は?【口コミ】
  2. しゃぶしゃぶ温野菜はテイクアウトできる!
  3. しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトメニュー一覧【しゃぶしゃぶセット】
  4. しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトメニュー一覧【お弁当・スープ】
  5. しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトメニュー一覧【カップ鍋】
  6. しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトでおすすめ・人気なメニューは?
  7. 3位:12種の薬膳鍋(910円)
  8. 2位:旨辛火鍋(840円)
  9. 1位:極み白醤油の和風鍋(910円)
  10. しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトのやり方は?予約できる?
  11. しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトに関するQ&A!
  12. Q1、持ち帰りの営業時間は?何時から・何時まで?
  13. Q2、対応している支払い方法は?
  14. Q3、持ち帰りの美味しい温め方は?容器はレンジ対応?
  15. しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウト・持ち帰りでお得なクーポンは?
  16. しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう

しゃぶしゃぶ温野菜はテイクアウトできる?評判は?【口コミ】

新鮮な肉とたっぷりの野菜を、こだわりのだしで食べられるしゃぶしゃぶ温野菜は、食べ放題で有名です。家に持ち帰りをして食べることができたら便利なのですが、可能なのでしょうか。しゃぶしゃぶ温野菜の人気商品や、店舗情報等についても詳しく紹介するので、参考にしてみてください。

しゃぶしゃぶ温野菜はテイクアウトできる!

しゃぶしゃぶ温野菜は、2020年4月からテイクアウトすることが可能になっていて、特徴は以下の通りです。

・テイクアウト・デリバリー専用のメニューから選ぶ
・テイクアウトは、デリバリー価格の30%OFF


テイクアウトでは、4種類の食べるスープを基本に、肉の量やご飯の量を好みで調整できます。一部店舗では、テイクアウトに対応していないので注意が必要です。実際にしゃぶしゃぶ温野菜を持ち帰りした人の口コミでは、美味しかったと人気があります。

ZRGT

@zaregoto_aka

本日の夕飯はしゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウト、カップ鍋2種とご飯。
結論言うと美味いしキノコ野菜が多いのでどう考えても普段の食事よりヘルシー。
ただ個人的に量が物足りなかったので、カップ鍋を火にかけて追い肉したら絶対美味いと思った(こなみ)

にぼし🍅

@Allstar0825x

しゃぶしゃぶ温野菜 テイクアウト
カップ鍋3色セット+うずらの味玉

極みだしと旨辛火鍋だし
極みだしマジですき😇
火鍋チョイ辛でいいね!
メッセージカード
なんか嬉しいです🤣
いいお店だな🥰

しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトメニュー一覧【しゃぶしゃぶセット】

残念ながら現在は販売されていない過去の商品ですが、しゃぶしゃぶセットがありました。美味しい作り方の説明文を参考に、家でも店舗の味が楽しめるしゃぶしゃぶセットは人気がある商品でした。

しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトメニュー一覧【お弁当・スープ】

お弁当・スープのテイクアウトは、現在は販売されていない過去の商品となっています。しっかりした味付けでご飯が進み、しゃぶしゃぶ温野菜のこだわりの肉と野菜をバランスよく食べられます。

しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトメニュー一覧【カップ鍋】

出典:https://onyasai-gifu.owst.jp/takeouts

しゃぶしゃぶ温野菜でテイクアウトできる食べるスープは、食べやすいカップ鍋の形が人気です。1日に必要な野菜量の半分を摂ることができ、肉は新鮮さを大切にするため1枚1枚丁寧に店舗でカットされています。

メニュー別アレルゲン情報|しゃぶしゃぶ温野菜

しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトでおすすめ・人気なメニューは?

次に、しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトでおすすめの人気商品を3点紹介します。ここで紹介する食べるスープの価格は、普通サイズ50gの肉と普通サイズ150gのご飯がセットで付いた値段です。肉無しだと140円引き、ご飯無しだと70円引き、追加料金を払うと肉やご飯の大盛等も注文することができます。

3位:12種の薬膳鍋(910円)

出典:https://onyasai-gifu.owst.jp/takeouts

しゃぶしゃぶ温野菜の薬膳鍋には、クミン等のスパイスや八角、なつめをはじめとした12種類もの薬膳が入っています。健康的な薬膳と共に、たっぷりの野菜や肉の栄養を摂ることができるので、体調を整えたい時にもおすすめです。

2位:旨辛火鍋(840円)

出典:https://onyasai-gifu.owst.jp/takeouts

しゃぶしゃぶ温野菜の旨辛火鍋は、唐辛子やコチュジャン等のピリ辛が感じられ、辛いものが好きな人から人気です。さらにチキンスープや魚介の旨味があるので、しっかりとしたコクのある味わいがします。

1位:極み白醤油の和風鍋(910円)

出典:https://onyasai-gifu.owst.jp/takeouts

しゃぶしゃぶ温野菜の食べるスープは、こだわりのだしまで飲み干したくなるサイズ感で、女性からも人気があります。特に極み白醤油の和風鍋は、鰹の旨味と香味が素材の味を引き立ててくれるあっさりとした味わいで、飽きがきません。

しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトのやり方は?予約できる?

しゃぶしゃぶ温野菜では、以下の方法でテイクアウトの注文をすることができます。

・電話注文
・店舗で注文
・一部店舗では、WEB予約


しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトは、事前の予約注文をすることで待ち時間が少なくスムーズに商品を受け取ることができます。利用を希望する店舗へ電話、もしくは直接来店することで予約が可能です。一部店舗では、弁当やスープのテイクアウト商品があり、WEB予約も可能なのでチェックしてみてください。

(*しゃぶしゃぶ温野菜の予約方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

しゃぶしゃぶ温野菜の予約方法!当日は?できない・予約なしの場合も紹介!
【公式】 店舗検索 | しゃぶしゃぶ温野菜

しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトに関するQ&A!

ここでは、しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウトを利用する時によくある質問について詳しく説明します。営業時間や支払い方法等、知っておくと便利な情報なのでぜひ参考にしてみてください。

Q1、持ち帰りの営業時間は?何時から・何時まで?

持ち帰りの営業時間について、公式サイトに明示されていませんが、16時~23時という営業時間の店舗が多いようです。営業時間終了30分前がラストオーダーとなる店舗もあるようなので、早めの注文をおすすめします。また、休日は営業時間が異なる場合や、ランチの時間帯に営業している店舗もあるので、問い合わせてみるとよいでしょう。

Q2、対応している支払い方法は?

しゃぶしゃぶ温野菜では、以下のようにほとんどの支払い方法が可能です。

・各種クレジットカード
・QRコード決済
・iD等の電子マネー
・Suica等の交通系電子マネー


しゃぶしゃぶ温野菜では、積極的にキャッシュレス決済を採用していますが、一部店舗では、キャッシュレス決済が未対応となっているので、注意が必要です。

Q3、持ち帰りの美味しい温め方は?容器はレンジ対応?

しゃぶしゃぶ温野菜の持ち帰り容器はレンジに対応していて、簡単に温めることができます。買って帰るとすぐに食べられるカップ鍋になっているので、容器を移し替える必要がなく洗い物も少なく済みます。温める場合はふたをはずして、様子を見ながら500Wの電子レンジで約1~2分ほど温めてみてください。

しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウト・持ち帰りでお得なクーポンは?

しゃぶしゃぶ温野菜では、以下の通りお得なクーポンが使えるのでチェックしてみてください。

【公式アプリ】
・アプリダウンロード:500円OFF
・ポイントと交換:ドリンク割引等のプレミアムクーポン
・期間限定:スペシャルクーポン


初回ダウンロード特典としてもらえる500円OFFクーポンは、当日から利用することが可能です。公式サイトを経由してダウンロードした場合のみクーポンがもらえるので、注意しましょう。アプリ限定のクーポンや、新商品等の新しい情報も受け取れるので、ぜひお得なアプリを使ってみてください。

公式アプリの紹介 | しゃぶしゃぶ温野菜

しゃぶしゃぶ温野菜のテイクアウト・持ち帰りを利用してみよう

しゃぶしゃぶ温野菜では、リーズナブルな値段でお店の味を楽しめるテイクアウト商品が販売されています。今回紹介した内容を参考に、ぜひ美味しいカップ鍋を家や職場等で食べてみてください。

【公式】 店舗検索 | しゃぶしゃぶ温野菜

関連する記事