人気1位|揚げ浸しの殿堂入りレシピTOP22【つくれぽ1000】から厳選!
「揚げ浸し」の人気レシピを知っていますか?今回は、クックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選して、「揚げ浸し」の人気1位・殿堂入りのレシピを紹介します。〈白だし・めんつゆ〉など味付けする簡単なレシピを知っておくことで、夏野菜をたっぷり食べられます。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 「揚げ浸し」の殿堂入りレシピTOP22|つくれぽ1000
- 【人気1位|つくれぽ2415件】レンジで作る揚げ浸し
- 【人気2位|つくれぽ1798件】とろけるなすの揚げ浸し【動画】
- 【人気3位|つくれぽ961件】めんつゆで作るなすとピーマンの揚げ浸し
- 【人気4位|つくれぽ562件】基本のなすの揚げ浸し
- 【人気5位|つくれぽ549件】カラフル夏野菜の揚げ浸し
- 【人気6位|つくれぽ524件】レンジで作る中華風味の揚げ浸し
- 【人気7位|つくれぽ410件】なすとししとうのレンジ揚げ浸し
- 【人気8位|つくれぽ347件】めんつゆだけで味付けする簡単なすの揚げ浸し【動画】
- 【人気9位|つくれぽ277件】ポン酢で作るさっぱりなすとパプリカの揚げ浸し
- 【人気10位|つくれぽ261件】ヘルシー!揚げないなすの揚げ浸し
- 【人気11位|つくれぽ225件】さっぱりなすといんげんの揚げ浸し
- 【人気12位|つくれぽ204件】夏野菜のめんつゆ揚げ浸し
- 【人気13位|つくれぽ157件】ピリ辛夏野菜の中華風揚げ浸し【動画】
- 【人気14位|つくれぽ151件】大満足の鶏もも肉となすの揚げ浸し
- 【人気15位|つくれぽ140件】しっとりささみの揚げ浸し
- 【人気16位|つくれぽ133件】なすとししとうの基本の揚げ浸し
- 【人気17位|つくれぽ108件】簡単なすの揚げ浸し【動画】
- 【人気18位|つくれぽ91件】めんつゆで作るなすの揚げ浸し
- 【人気19位|つくれぽ82件】なすとちくわの揚げ浸し
- 【人気20位|つくれぽ67件】韓国風!なすとえびの揚げ浸し
- 【人気21位|つくれぽ56件】冷めても美味しいなすの揚げ浸し
- 【人気22位|つくれぽ23件】白だしで作るなすの揚げ浸し
- 「揚げ浸し」の人気レシピを作ってみよう!
「揚げ浸し」の殿堂入りレシピTOP22|つくれぽ1000
![](https://8q0vp9w5bj.user-space.cdn.idcfcloud.net/production/imgs/images/000/194/640/original.jpg?1678063399)
揚げ浸しはなすやピーマンなどの夏野菜を主に使って作る料理ですが、簡単に作れるレシピを知っておくことで、より気軽に作ることができます。作り置きもできるため、食事の調理時間をできるだけ減らして献立に役立てましょう。ここではクックパッドで人気の簡単に作れる揚げ浸しのレシピを紹介します。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう」の「Pintrest」では、他の料理のつくれぽ1000特集を一覧で見ることができます!
※つくれぽ1000件以上がないので、つくれぽ100以上など人気順に厳選して紹介します。
【人気1位|つくれぽ2415件】レンジで作る揚げ浸し
材料 (2人分)
オクラ
6本
なす
2本
サラダ油
大さじ1と1/2
塩
少々
かつお節
適量
■ A
めんつゆ(2倍濃縮タイプ)
大さじ2
しょうが(すりおろし)
小さじ1
レンジで作る揚げ浸し風は、ヘルシーで健康的に作れます。大さじ一杯半のサラダ油でたっぷりの夏野菜を揚げ浸しにできるため、脂濃くならず、揚げ油の処理も不要です。味付けはめんつゆと生姜だけなので、簡単に作れるのもメリットです。
ハッピーかずこ
いつも多めの油で焼いていましたが、、焼くよりトロトロ、美味しくてびっくりでした!
【人気2位|つくれぽ1798件】とろけるなすの揚げ浸し【動画】
材料 (3〜4人分)
なす
中5本
サラダ油(揚げ油)
適量
だし汁
400cc
薄口醤油
大さじ3
みりん
大さじ2
砂糖
小さじ1
大根おろし
お好みの量
生姜のすりおろし
少々
かつおぶし
軽く一掴み
基本的ななすの揚げ浸しのレシピで、なすの大量消費にもおすすめです。だし汁と薄口醤油を使用するため彩りもきれいで色も黒くなりにくいのが嬉しい点です。鰹節を乗せることで、旨味をより感じやすくなるので、ひと手間かけてみてください。
☆のん☆☆
リピです♪煮汁がとっても美味しくて大好きなレシピ♡生姜チューブもよく合います♡夫も私も大好きですぐなくなります♡
【人気3位|つくれぽ961件】めんつゆで作るなすとピーマンの揚げ浸し
材料
ナス
3〜4本
ピーマン
2、3こ
☆好みの濃度のめんつゆ
300cc
☆しょうがチューブ
4、5センチ
○すりゴマ
適量
○花カツオ
適量
○万能ネギ
適量
○ごま油かラー油
少々
めんつゆで作る簡単なレシピで、なすとピーマンのほか、オクラやズッキーニなどの野菜にもおすすめです。炒りごまではなく、すりごまを加えることでより香ばしさが感じられ、ラー油との相性も良くなります。
atom0725☆★
久しぶりに食べたくなってつくりました。彩りも綺麗で、生姜が効いてさっぱりと美味しくいただけました。
【人気4位|つくれぽ562件】基本のなすの揚げ浸し
材料 (2人分)
茄子
3本
揚げ油
適量
だし汁
80~100CC
醤油
大匙2
砂糖
大匙1
味醂
大匙1
■ 青じそ・大根おろし・おろし生姜はお好みで♡
■ 調味液は大根おろし使用の場合の分量ですので大根おろしを付けない場合は醤油を少し控えて下さい。
基本的ななすの揚げ浸しですが、みりんや砂糖が入ることでコクを感じられます。だし汁は白だしやかつおだしなどでも問題ないため、好みのものを使用してください。少ない調味料でも、冷蔵庫で冷やしておけばしっかり味が染みこみます。
姐御♪
写真、タッパに入っててイマイチなのですが、冷蔵庫で2日ほど置くと、本当にしっかり味が染み込んで、めちゃくちゃ美味しかったです💕
【人気5位|つくれぽ549件】カラフル夏野菜の揚げ浸し
材料 (4人分)
茄子
4本
ズッキーニ
1本
赤・黄パプリカ
各1個
オクラ
1パック
かぼちゃ
1/6個
めんつゆ(ストレート)
400ml
レモン汁(または酢)
小さじ1~2
大葉
3枚
なすやズッキーニ、パプリカなどの夏野菜をたっぷり入れた揚げ浸しは、めんつゆにレモン汁を入れて作るためさっぱりとした味わいです。大葉の爽やかな香りも特徴で、食事のおかずのほかに、ビールのおつまみとしてもおすすめです。
DODOKO
冷しておくとさっぱりと沢山野菜が食べれます❗目で見ても綺麗✨
【人気6位|つくれぽ524件】レンジで作る中華風味の揚げ浸し
材料 (2人分)
ナス
2本
サラダ油
適量
〜たれ〜
2本につき
長ネギみじん切り
5センチ分
にんにくチューブ
少々
しょうがすりおろし
少々
ポン酢
大さじ1
麺つゆ(濃縮タイプ)
大さじ1
砂糖
小さじ1
白ごま
適量
ごま油
小さじ1
輪切り唐辛子
少々お好みで
こちらは中華風味の揚げ浸しで、基本的なレシピとは違った味わいが楽しめます。ごま油と長ネギを加えることで、中華風の味わいになりますが、ポン酢を使っているためさっぱりと食べやすくなっています。
もにゃっこ
色鮮やかなナス♪美味しいタレに染み染みになってとても美味しいレシピです!ありがとうございました♡
【人気7位|つくれぽ410件】なすとししとうのレンジ揚げ浸し
材料 (2人分)
ナス
1本
ししとう
8本
サラダ油
大さじ2弱
塩
少々
めんつゆ
100~150cc
おろししょうが
少々
かつお節
適量
なすとししとうの揚げ浸しは、レンジで簡単に作れるため、時短調理も可能です。サラダ油は大さじ2杯で作ることができ、味付けもほぼ麺つゆだけです。ししとうはたくさん入って販売されているほか、家庭菜園でも簡単に作れるため、まとめて作ってしまいましょう。
クックあさみちゃん
こんにちは☀️ししとうを袋買いして作りました。冷蔵庫で冷やして。味が染みて美味しかったです。レンジで簡単助かりました。ありがとう😊
【人気8位|つくれぽ347件】めんつゆだけで味付けする簡単なすの揚げ浸し【動画】
材料 (2人分)
なす
2~3本
★めんつゆ
25cc
★水
50cc
大葉やしょうがのすりおろし
適量
サラダ油
適量
かつお節(あれば)
少々
なすだけのシンプルな揚げ浸しのレシピですが、大葉を加えることで爽やかな味わいが楽しめます。めんつゆと水の分量は2:1のため覚えやすいのがメリットで、知っておけば手早く作れるでしょう。
いなばっくす☆
めんつゆで簡単〜♪美味しいなすの揚げびたしが出来ました(^^)☆☆☆
【人気9位|つくれぽ277件】ポン酢で作るさっぱりなすとパプリカの揚げ浸し
材料 (2~3人分)
茄子
2本
パプリカ(ピーマンでも)
1つ
ポン酢
40cc~
水
80cc~
揚げ油
適量
めんつゆやだし汁ではなく、ポン酢で作るためさっぱりと食べられる味わいです。できるだけしっかり冷やしてから作るのがポイントで、他にもズッキーニなどのたんぱくな味わいの夏野菜がおすすめです。
chi−ちゃん
熱々の揚げたて茄子にポン酢かけて☆冷蔵庫でキンキンに冷やして頂いたよ^_^さっぱり美味〜感謝♪先日は誕生日祝詞付レポ嬉♪有難う♡
【人気10位|つくれぽ261件】ヘルシー!揚げないなすの揚げ浸し
材料
なす
3〜4本
ネギ(小ネギ長ネギお好みで)
5cm〜
生姜(おろす)※無くてもOK
ひとかけ
ごま油
適量
サラダ油
適量
めんつゆ(水でわったもの)
250〜300㏄
揚げずに作るなすの揚げ浸しは、ヘルシーでダイエット中にも適しています。とろけるようなななすの食感が美味しく、ビールのおつまみとしてもおすすめです。漬け汁を作るときにはできるだけ手早く冷やして味を染みこませるため、氷を入れるのがポイントです。
ゆい&ようこ
リクエストで2回目です。茄子がトロトロで生姜とネギのタレがご飯に合う!!このために茄子を買っています。
【人気11位|つくれぽ225件】さっぱりなすといんげんの揚げ浸し
材料 (4人分)
茄子
中4本
いんげん(無くても)
5~6本
◎水
150cc
◎しょうゆ
大さじ1
◎酒
大さじ1
◎砂糖
大さじ1と1/2
◎酢
大さじ1と1/2
◎ほんだし(顆粒)
小さじ1
◎にんにく(チューブ)
2cm
◎鷹の爪(輪切り)
少々
おろし生姜
小さじ1
ゴマ油
小さじ1
鷹の爪や生姜などの辛みのある食材を使い、ピリ辛な味わいが特徴の揚げ浸しです。なすといんげんを使って作るため、彩りが豊かで食卓も鮮やかになります。ごま油の風味もあるため食が進み、夏バテ予防としてもおすすめです。
クックI7I5L1☆
娘がピリッと辛くて酸っぱいの、あれ美味しいよねって♬覚えてたんですね!いんげん沢山採れ色々食材で家族もりもり頂きました♡有り難う
【人気12位|つくれぽ204件】夏野菜のめんつゆ揚げ浸し
材料
野菜ならほとんどOK(ナス、ゴーヤ、オクラ、ニンジン、ししとう、きゅうり、かぼちゃ、など)
適量
めんつゆ(濃縮の場合は指定倍率で水で薄めてください)
野菜が浸るくらい
好みの夏野菜をたっぷり使って作る、野菜不足にも嬉しいレシピです。彩りが豊かでそうめんのおかずとしても良く、おつまみや副菜としても適しています。冷蔵庫整理にもおすすめなので、まとめて作っておくとよいでしょう。
きっかママ
茄子カボチャ人参オクラ玉ねぎピーマン漬けて♪根菜は甘さが引き立ち美味しい。下ろし生姜たっぷり冷たい揚げ浸しは夏の定番です♫
【人気13位|つくれぽ157件】ピリ辛夏野菜の中華風揚げ浸し【動画】
材料 (2人分)
茄子
2本
ピーマン(ししとうでも)
4個
ミニトマト(お好みで)
4~6個
☆麺つゆ(2倍濃縮の場合)
50cc
☆水(2倍濃縮の場合)
50cc
☆豆板醤
小さじ半分ほど
☆にんにく(すりおろす)
2分の1斤
☆ラー油(有ればお好みで)
数滴
豆板醤の辛味を後を引く、中華風の味わいの揚げ浸しです。ラー油やにんにくの風味も感じられるため、お酒のおつまみとして食べるときにも向いています。ミニトマトは彩りも良くおすすめですが、爆発の恐れがあるため、つまようじで穴を開けてから揚げてください。
kojamin
畑の野菜の大量消費に大活躍の揚げ浸し!ニンニクが効いてピリ辛で美味しい〜!
【人気14位|つくれぽ151件】大満足の鶏もも肉となすの揚げ浸し
材料 (4人分)
鶏もも肉
2枚
なす
5本
片栗粉または小麦粉
適量
★醤油
大1
★酒
大1/2
★おろし生姜
ひとかけ
揚げ油
適量
■ つゆ
☆だし
200cc
☆醤油
40cc
☆みりん
40cc
大根おろし
適量
万能ネギ
お好みで
野菜だけでなく肉も揚げ浸しにすることで、一品だけでも満足できる食事になります。だし汁に漬けた鶏のから揚げは、味が染みこみしっとりとした食感で、ご飯も進みビールにも良く合います。
ちーまぐ
なすがトロトロで、お肉もしっかり味がついていて、お出汁がしみ込んだ大根おろしがからみとっても美味しかったです( *´艸`)☆☆
【人気15位|つくれぽ140件】しっとりささみの揚げ浸し
材料 (2人分)
鶏ささみ
3本
片栗粉
適量
揚げ油
適量
■ ・下味・
しょうゆ・酒
各小さじ1
■ ・タレ・
●しょうゆ
大さじ2
●砂糖
大さじ3
●レモン汁
小さじ1
●水
大さじ1
しっとりとしたささみの揚げ浸しは、メインのおかずとしてもおすすめです。レモン汁を隠し味として加えることで、脂濃くならずさっぱりと食べられます。トウモロコシなどの揚げ浸しと一緒に作っても相性が良く、子供にも喜ばれる味わいです。
茶太郎ラッシュ・ω・
なにこれ美味!!!ってビックリされました♡初めて作ったけどめっちゃ美味しい!濃いめであまじょっぱい。リピ確♡
【人気16位|つくれぽ133件】なすとししとうの基本の揚げ浸し
材料 (2人分)
茄子
2本
ししとう
3、4本
★水
1カップ
★だしの素
小さじ1
★みりん
大さじ0.5
★砂糖
大さじ1
★醤油
大さじ1.5
白ごま
あればお好みで
基本的ななすとししとうの揚げ浸しは、煮汁がしっかり染みこんで美味しく食べられます。作り置きにも適しており、かぼちゃやピーマンなどの他の夏野菜と一緒に作るのもおすすめです。短期間ですが作り置きもでき、麺類のおかずにも適しています。
ゆるмαмα
1度揚げた那須としし唐辛子♥️じゅわっと煮汁含んでなんとも絶妙ーに油とだし汁調和🙌冷やして更に美味しいが増しました♥️
【人気17位|つくれぽ108件】簡単なすの揚げ浸し【動画】
材料
なす
大2本
サラダ油
小さじ 2
大根おろし
お好みで
■ <煮汁>
めんつゆ(創味のつゆ使用)
50㏄(濃さはお好みで)
水
200㏄
砂糖
小さじ 1
寿司酢(お好みで)
大さじ1
鷹の爪
少量
時短調理がしたい時におすすめのレシピで、ヘルシーに作れるのが魅力的なレシピです。寿司酢を使って作ることで、普通の酢よりもまろやかな味わいになり、酸っぱすぎるのが苦手な場合でも食べやすくなります。
coco華
冷やすとより揚げ浸し感が出て美味しかった☆ご馳走様でした!!
【人気18位|つくれぽ91件】めんつゆで作るなすの揚げ浸し
材料 (2人分)
ナス
3本
■ 調味料
めんつゆ(4倍濃縮)
50cc
みりん
大1
熱湯
200cc
調味料が麺つゆとみりんだけの簡単レシピで、コクも感じられる味わいです。手間のかかる分量を覚える必要がなく、揚げ焼きで作るためヘルシーで大量の油を使う必要もありません。好みで大根おろしを添えれば、さっぱりと食べられます。
ゆぅゆぅ0401
揚げ焼きなので簡単にできます!ナスにつゆが染み込んでジュワッと美味し買ったです♫
【人気19位|つくれぽ82件】なすとちくわの揚げ浸し
材料 (3人分)
茄子
3本
水菜
1株
ちくわ
2本
大葉
4枚
ポン酢
60cc位
なすの揚げ浸しに水菜とちくわを加えた、ボリュームも感じられる一品で、水菜の食感が良いアクセントになっています。大葉の爽やか風味とポン酢の酸味も引き立ち、見た目も鮮やかです。
ありみりん♡
koko:copyright:︎りぴ♡ポン酢で和えるだけなのに凄く美味✨揚げた茄子とろり竹輪の旨味出て大葉でさっぱり!三つ葉代用🙏🏻オムレツたっぷり感謝
【人気20位|つくれぽ67件】韓国風!なすとえびの揚げ浸し
材料 (2人分)
茄子
大3本
海老
8尾ほど
☆醤油
大さじ2
☆水
大さじ1
☆ゴマ油
大さじ1
☆酢
大さじ1
☆砂糖
小さじ2
☆いりごま
小さじ2
☆コチュジャン
小さじ1
☆にんにくすりおろし
小さじ1
☆しょうがすりおろし
小さじ1
なすとエビを使った揚げびたしは韓国風の味わいのため、辛いものが好きならおすすめです。韓国酒のほかビールとの相性も良く、コチュジャンの辛味ににんにくと生姜の風味があとを引きます。
コンフリー
この絶品タレ、混ぜるだけなのに超旨でした。簡単なのに見た目も○
【人気21位|つくれぽ56件】冷めても美味しいなすの揚げ浸し
材料
なす(大きめ)
2本
めんつゆ(濃縮3倍)
大さじ2
サラダ油
適量
みょうが、しそ
お好みで
通常揚げ浸しは食材をつゆに染みこませて作りますが、こちらは揚げ焼きした後に調味料を加え、煮詰めて作ります。味をできるだけ早く染みこませたい時にはおすすめのレシピで、サラダ油の量も少なくて済みます。
おかあぐま
簡単に出来ました!!思ったよりあっさりしていて美味しかったです。時短でこれはおすすめ!トッピングはお寿司についてたガリとネギ!
【人気22位|つくれぽ23件】白だしで作るなすの揚げ浸し
材料 (2人分)
なす
3本
揚げ油
適量
■ つけだれ
白だし
大さじ3杯
水
50ml
■ トッピング用(お好みで)
小ねぎ
2本分
白いりごま
少々
白だしで作るなすの揚げ浸しは、上品な味わいが特徴です。揚げ油で作る基本的なレシピですが、脂濃さを感じずにさっぱりと食べられます。冷やしてから食べることで、白だしがなすに染みこみ、ごまの風味も引き立ちます。
millajovo
サッパリ美味しかったです!秋ナス!嫁の自分も沢山食べました(笑)
「揚げ浸し」の人気レシピを作ってみよう!
揚げ浸しは夏野菜をたっぷり食べられるため、お気に入りの味があると作り置き料理として重宝します。家庭菜園でたくさん採れた時にもおすすめなので、ぜひ作ってみてください。