コストコのマンゴーの種類・おすすめ8選!食べ頃や販売時期は?保存方法も紹介!
コストコのマンゴーを食べたことはありますか?今回は、<ケント種>などコストコのマンゴーの種類・おすすめを<食べ頃・販売時期・値段・品種>などの情報とともに紹介します。コストコのマンゴーの保存方法や食べ方・選び方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- コストコのマンゴーの種類や値段は?販売時期は?
- コストコのマンゴーの種類や値段
- コストコのマンゴーの販売時期
- コストコのマンゴーの種類・おすすめ8選を紹介!
- ①トロピカルマリア マンゴーチャンク
- ②デルタインターナショナル しっとりジューシーマンゴー
- ③ケント
- ④トミー
- ⑤アタウルフォ オーガニックマンゴー
- ⑥パキスタン
- ⑦ランガース マンゴーネクター
- ⑧ドライマンゴー・チョコアソートバッグ
- コストコのマンゴーはまずい?
- コストコのマンゴーの食べごろ・選び方は?剥き方は?
- コストコのマンゴーの食べごろ
- コストコのマンゴーの剥き方
- コストコのマンゴーの保存方法は?
- ①保存方法【常温】
- ②保存方法【冷蔵】
- ③保存方法【冷凍】
- コストコのマンゴーの食べ方は?アレンジは?
- ①マンゴーネクターで二層ゼリー
- ②マンゴーココナッツプリンタルト
- ③キウイとマンゴーのチョコレートケーキ
- コストコのマンゴーをおいしく食べよう!
コストコのマンゴーの種類や値段は?販売時期は?

コストコのマンゴーは、時期によって販売されるマンゴーの種類や値段が異なります。ここでは、コストコのマンゴーの種類や値段、販売時期を紹介します。
コストコのマンゴーの種類や値段
商品名 | 内容量 | 値段 | 値段(100gあたり) | 販売時期 |
トロピカルマリア マンゴーチャンク | 1.5kg | 924円 | 62円 | 通年 |
デルタインターナショナル しっとりジューシーマンゴー | 480g | 1,798円 | 375円 | 通年 |
メキシコ産ケント種 | 4.0kg | 1,498円 | 38円 | 3月~9月 |
メキシコ産トミー種 | 4.0kg | 1,387円 | 35円 | 5月~7月 |
アタウルフォマンゴー | 650g | 1,110円 | 171円 | 4月~6月 |
パキスタンマンゴー | 1.2kg | 2,165円 | 180円 | 5月~9月 |
ランガース マンゴーネクター | 3.78L | 1,298円 | 34円 | 通年 |
ドライマンゴー・チョコアソートバッグ | 400g | 2,098円 | 525円 | 通年 |
コストコでは、生のマンゴーや冷凍マンゴーやドライマンゴー・マンゴージュースなどがあり、さまざまな種類のマンゴーが楽しめます。種類によって若干の味の違いがあり、どれもコスパが高いので、ぜひチェックしみてください。
コストコのマンゴーの販売時期
コストコでは、冷凍マンゴーやドライマンゴー、マンゴージュースは一年を通して楽しむことができます。生のマンゴーは5月から8月の時期が食べ頃となり、早いものでケント種が3月から、遅いものでパキスタンマンゴーが9月まで販売されています。
産地によってそれぞれ若干のばらつきはありますが、4月から6月の時期は多くの種類のマンゴーが食べ頃のため、狙い目です。
コストコのマンゴーの種類・おすすめ8選を紹介!
ここでは、コストコのおすすめマンゴー8選を紹介します。それぞれ産地や品種なども紹介するので、気になるものはぜひチェックしてみてください。
①トロピカルマリア マンゴーチャンク
・値段(1パック/100g):924円/62円
・容量:1.5kg
・賞味期限:製造から2年
・産地:ペルー
・品種:アップルマンゴー
トロピカルマリア マンゴーチャンクの100gあたりのカロリーと含まれる栄養は、以下の通りです。
・エネルギー:72kcal
・タンパク質:0.4g
・脂質:0.2g
・炭水化物:17.1g
・糖質:15.4g
・食物繊維:1.7g
※1日の摂取量は成人男性の目安です。
トロピカルマリア マンゴーチャンクは他のコストコのマンゴーと比べてエネルギー、脂質、炭水化物においてやや高めです。栄養素はビタミンAが100gあたり60μg含まれており、これは人参の約10分の1の含有量に相当します。ビタミンAには皮膚や粘膜の健康を保つほか、目の機能を正常に保つ上でも重要な役割を担っています。
また、ビタミンCが100gあたり16mg含まれており、これはレモンの約3分の1の含有量です。ビタミンCはコラーゲンの生成に欠かせないものであり、その生成によって皮膚や粘膜、血管などを健康に保つ働きがあります。その他ストレスや風邪に対する抵抗力を高めたり、活性酸素から体を守ったりする抗酸化作用があります。
トロピカルマリア マンゴーチャンクに使用しているのは、ペルーが産地のアップルマンゴーです。完熟したものだけを使用しており、大振りで食べ応えがあります。冷凍庫または、常温にて半解凍し、そのまま食べることができます。
4.トロピカルマリアのマンゴーチャンク。スーパーやコンビニで売ってる冷凍マンゴーより粒が大きい!そして大容量で安くておいしい☺️私はいつもコッタさんで買ってるけど、コストコにもあるらしい。アイスがわりに食べるのがヘルシーで好き。
— しお☺︎料理とお菓子とパン (@shioricafe77) November 11, 2022
(*コストコの冷凍フルーツのおすすめランキングについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
②デルタインターナショナル しっとりジューシーマンゴー
・値段(1パック/100gあたり):1,798円/375円
・容量:480g
・賞味期限:製造から9ヶ月
・産地:フィリピン
・品種:カラバオ
デルタインターナショナル しっとりジューシーマンゴーの100gあたりのカロリーと含まれる栄養は、以下の通りです。
・エネルギー:342kcal
・タンパク質:1.8g
・脂質:0.3g
・炭水化物:82.9g
デルタインターナショナル しっとりジューシーマンゴーは、エネルギーが一般的なコストコのマンゴーより、約5倍も高いです。栄養素は、ビタミンAが100gあたり527μg含まれており、これは人参よりも高い含有量に相当します。デルタインターナショナル しっとりジューシーマンゴーは、フィリピン産カラバオ種のマンゴーです。
しっとりジューシーでそのままでも食べ応えがありますが、シリアルやヨーグルトと一緒に食べても美味しく食べられます。保存料、漂白剤は使用していないのも安心です。
久しぶりにコストコへ
— しちしちしじゅうく (@SevenSeven_49) May 27, 2022
雨が酷くなって若干後悔しましたが
レッドシードレスグレープ、バナナ、デルタインターナショナル しっとりジューシーマンゴー
そしてチョッピーノスープを購入出来満足です
他にも沖縄黒糖かりんとうやベーグル、唐辛子ツナ缶等気になる商品はまたの機会のお楽しみ#コストコ
(*コストコのドライフルーツの人気・おすすめについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
③ケント
・値段(1パック/100gあたり):1,498円/38円
・容量:4.0kg
・賞味期限:熟してから5日
・産地:メキシコ、ペルー
・品種:ケント
ケントの100gあたりのカロリーと含まれる栄養は、以下の通りです。
・エネルギー:64kcal
・タンパク質:0.6g
・脂質:0.1g
・炭水化物:16.9g
ケント種マンゴーのエネルギー、タンパク質等は、他のマンゴーと変わりなく標準的な数値と言えます。栄養素は、ビタミンCが100gあたり20mg含まれており、これはレモンの約3分の1の含有量です。ケント種マンゴーには、ビタミンEが100gあたり1.8mg含まれており、これはほうれん草よりも約3倍高い数値です。
ビタミンEは抗酸化作用が非常に強く、血管を健康に保ち、老化防止にも効果があります。メキシコが産地のケント種マンゴーは、高糖度で強い甘みと適度な酸味で美味しいマンゴーです。繊維質が少ないため、子供でも食べやすく、価格も安いのでコスパも高めです。4月から9月頃が食べ頃のため、冬の時期は食べることができません。
コストコのマンゴー(ケント)めっちゃ美味しい🥭
— Non (@Arlerto_N) January 21, 2023
けど、まだ弾力が強めでもっと追熟すべきだったかな(あたしは好き)
追熟期間が難しいぜ🥭
④トミー
・値段(1パック/100gあたり):1,387円/35円
・容量:4.0kg
・賞味期限:熟してから5日間
・産地:メキシコ、ペルー
・品種:トミー
トミーの100gあたりのカロリーと含まれる栄養は、以下の通りです。
・エネルギー:64kcal
・タンパク質:0.6g
・脂質:0.1g
・炭水化物:16.9g
ケント種マンゴーのエネルギー、タンパク質等は、他のコストコのマンゴーとあまり変わりありません。栄養素は、ビタミンCが100gあたり20mg含まれており、これはレモンの約3分の1の含有量です。また、ケント種マンゴーにはビタミンEが100gあたり1.9mg含まれており、これはほうれん草よりも約3倍高い含有量です。
トミー種マンゴーは甘みが強く、柔らかい口当たりを感じられます。繊維質が強いため、ペーストにしてスイーツに使用したり、ヨーグルトに混ぜてラッシーにしたりするのもおすすめです。ケント種と同様で、4月から9月頃が食べ頃のため、冬の時期は食べることができません。
マンゴーすっかり見なくなって旬は終わったか…と落ち込んでたけど、今日はみかけた。名前みるのわすれたけど
— 春ひな (keiko)🇯🇵🍥 (@baruhinahappy) August 26, 2023
多分マンゴー トミーという品種だと思う(レシートから名前予測)。けどこの品種は青い。青いけどちゃんと熟してて甘い。幸せ〜🥭
⑤アタウルフォ オーガニックマンゴー
・値段(1パック/100gあたり):1,110円/171円
・容量:650g
・賞味期限:熟してから5日
・産地:メキシコ
・品種:アタウルフォ
アタウルフォ オーガニックマンゴーの100gあたりのカロリーと含まれる栄養は、以下の通りです。
・エネルギー:68kcal
・たんぱく質:0.6g
・脂質:0.1g
・炭水化物:16.9g
・食物繊維:1.3g
アタウルフォ オーガニックマンゴーのエネルギー、タンパク質等は、他のマンゴーと似た値です。栄養素は、ビタミンCが100gあたり20mg含まれており、これはレモンの約3分の1の含有量です。また、アタウルフォ オーガニックマンゴーにはビタミンEが100gあたり1.9mg含まれており、これはほうれん草の約3倍の含有量に相当します。
アタウルフォオーガニックマンゴーは舌触り滑らかなメキシコ産マンゴーでマンゴーの最高級品と呼ばれています。オーガニック栽培で食べやすい甘さが特徴です。4月から6月頃が食べ頃のため、冬の時期は食べることができません。
この激うまな奴はマンゴーアタウルフォっていう品種なんだけど日本のコストコにも売ってるみたい🤩🤩ぜひ試してみてください🤩🤩
— ルス・グアダルーペ (@luzguadalupeee) June 22, 2022
⑥パキスタン
・値段(1パック/100gあたり):2,165円/180円
・容量:1.2kg
・賞味期限:熟してから5日間
・産地:パキスタン
・品種:シンドリ種
パキスタンの100gあたりのカロリーと含まれる栄養は、以下の通りです。
・エネルギー:68kcal
・たんぱく質:0.6g
・脂質:0.1g
・炭水化物:16.9g
・食物繊維:1.3g
パキスタンマンゴーのエネルギー、タンパク質等は、他のコストコのマンゴーとあまり変わりありません。栄養素は、ビタミンCが100gあたり20mg含まれており、これはレモンの約3分の1の含有量です。また、パキスタンマンゴーにはビタミンEが100gあたり1.8mg含まれており、これはほうれん草よりも約3倍高い含有量です。
パキスタンマンゴーは世界一甘いと言われるほどジューシーで甘みを感じられます。夏限定で限られた時期でしか味わえない貴重なマンゴーです。
#朝食 #ブランチ #パキスタン#マンゴー
— 松富かおり(有村)「明日は戦場にいるかもしれない」10日発売❣️ (@kaorimatsutomi) August 24, 2022
パキスタン🇵🇰製マンゴーは、とっても甘く美味しかったです。
物価を考えるとこれ、安いはず。
真ん中で種の部分を切りとって、開くと見た目も良く、食べやすいです❣️
緑のはだだちゃ豆!
植物性タンパク質を添えて😘 pic.twitter.com/dLu42ZtLos
⑦ランガース マンゴーネクター
・値段(1パック/100gあたり):1,298円/34円
・容量:3.78L
・賞味期限:1年前後
・産地:アメリカ
・品種:アルフォンソ
ランガース マンゴーネクターの100gあたりのカロリーと含まれる栄養は、以下の通りです。
・エネルギー:59kcal
・たんぱく質:0g
・脂質:0g
・炭水化物:14.8g
・食塩相当量:0.02g
ランガース マンゴーネクターのエネルギーは一般的なマンゴーよりやや少なく、タンパク質、脂質は含まれていません。栄養素は、ビタミンCが100gあたり20mg含まれており、これはレモンの約3分の1の含有量です。また、ランガース マンゴーネクターにはビタミンEが100gあたり1.8mg含まれており、これはほうれん草よりも約3倍高い含有量です。
ランガース アルフォンソマンゴーは「マンゴーの王様」と言われているアルフォンソマンゴーが使われています。飲んだあと口の中に甘さがしっかり残り、程よいとろみです。そのまま飲んでもよく、牛乳と割ってもマイルドになり美味しく飲むことができます。
コストコオンラインレビュー
★★★★★
コストコに行くとリピートしています。今回初めてオンラインストアで購入しました。重たいものはオンラインストアが便利だと実感しました。味が濃く少量で満足するおいしさです。凍らせてからかき氷にしたり、ゼラチンを混ぜゼリーにしたり、バナナとイチゴのミックスジュースを作ったり、楽しんでいます。
⑧ドライマンゴー・チョコアソートバッグ
・値段(1パック/100gあたり):2,098円/525円
・容量:400g
・賞味期限:2週間~3週間
・産地:フィリピン
・品種:-
ドライマンゴー・チョコアソートバッグの100gあたりのカロリーと含まれる栄養は、以下の通りです。
・エネルギー:375kcal(チョコ)425kcal(ホワイト)
・たんぱく質:3g(チョコ)3g(ホワイト)
・脂質:8g(チョコ)15g(ホワイト)
・炭水化物:75g(チョコ)73g(ホワイト)
・食塩相当量:0.3g(チョコ)0.2g(ホワイト)
ランガース マンゴーネクターのエネルギー、たんぱく質は一般的なマンゴーと比べて約6倍高いです。栄養素は、カリウムが100gあたり195mg含まれており、これはさといもの約3分の1の含有量です。カリウムは、細胞内液の浸透圧を調整して一定に保つ働きがあります。
また、ランガース マンゴーネクターにはカルシウムが100gあたり20mg含まれており、これは牛乳の約6分の1の含有量です。カルシウムは強い歯や骨をつくるだけでなく、筋肉の収縮や神経を安定させる作用もあります。ドライマンゴー・チョコアソートバッグは、フィリピン産のドライマンゴーにチョコレートをかけたお菓子です。
ダークとホワイトの2種類の味を楽しむことができます。ボリューム感もしつこくなく、気軽に食べることができます。
コストコオンラインレビュー
★★★★★
初めて購入したのですが、とても美味しかったです。マンゴーチョコレートは高価なものが多いですが、こちらは少し小さめではあるもののお値段がリーズナブルだと思います。またホワイトチョコレートは珍しく、ミルクチョコレート共に甘さがちょうどよくて、是非また購入しようと思いました。
コストコのマンゴーはまずい?

コストコのマンゴーがまずいと噂されているのは、冷凍マンゴーのマンゴーチャンクのことのようです。その理由は冷凍マンゴーの中に未熟なマンゴーが混ざっているからです。未熟なマンゴーは匂いが青臭く、味が薄く感じられます。甘さ控えめなマンゴーが好きという人は美味しいと感じるようです。
(*コストコの冷凍マンゴーの口コミについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
コストコのマンゴーの食べごろ・選び方は?剥き方は?

コストコのマンゴーをせっかく食べるなら美味しく食べたいところです。ここでは美味しいマンゴーの選び方や食べ頃の見分け方、剥き方を紹介します。
コストコのマンゴーの食べごろ
コストコのマンゴーを食べ頃の見分け方は以下の通りです。
・皮が柔らかくなる
・皮の表面がベタベタとツヤが出る
・いい香りがしてくる
コストコのマンゴーは皮がまだ青みがかっている状態で売られていることが多く、自宅で追熟することで美味しく食べることができます。直射日光の当たらない風通しのいい場所で、数日間保管しておくと皮色が次第に変わり柔らかくなります。皮の表面がベタベタとツヤが出て、いい香りがしてきたら食べ頃です。
また、美味しいマンゴーの選び方は皮にハリがあるもの、ずっしりとしているものを選ぶことが重要です。アップルマンゴーは赤い部分が多い方、パキスタンマンゴーは黄色い部分が多い方が美味しいとされています。みずみずしさや味などに違いが出るようです。
コストコのマンゴーの剥き方
マンゴーの剥き方には大きく2種類あります。
格子状
①皮のまま三枚卸しに切る
②両側のマンゴーは皮を残して格子状に切り目を入れる
③皮面を押し込んで裏返すと綺麗な見た目で美味しく食べられる
④残った真ん中の部分は周りの皮を剥く
スライス
①最初に皮を全て剥く
②その後半分に切り、1cm幅でスライスする
格子状の方は切れ目を入れるときに、皮を切らない様に切ることがポイントです。また、真ん中に種があることがあるので、食べる際は注意が必要です。スライスの方が比較的簡単に剥けます。どちらも美味しく食べられるので、気分に合わせて試してみてください。
コストコのマンゴーの保存方法は?

コストコマンゴーの保存方法はマンゴーの状態に合わせて3種類あります。常温で追熟することで、美味しく食べることができます。それぞれ解説するので、チェックしてみてください。
①保存方法【常温】
完熟前のマンゴーは直射日光の当たらない風通しのいいところで、常温保存の状態で食べ頃を待ちます。完熟前のマンゴーの保存手順は以下の通りです。
①マンゴーをひとつずつ新聞紙で包む
②直接日の当たらない風通しのいい場所で常温保存する
③追熟して食べ頃になったら冷蔵保存に切り替え、熟成を止める
マンゴーは、乾燥を防ぐためにひとつずつ新聞紙で包みます。包んだマンゴーは冷蔵で保存してしまうと追熟が止まるため、必ず常温で保存してください。マンゴーは収穫から約1週間で完熟します。完熟したマンゴーは冷蔵保存することで、熟成が止まり長持ちします。
②保存方法【冷蔵】
完熟したマンゴーの保存方法は以下の通りです。
①乾いたキッチンペーパーでマンゴーを包み、全体的に水をつけて湿らせる
②マンゴーをポリ袋に入れて口を閉じ、野菜室で冷蔵保存する
冷蔵保存なら約5日間程度の保存が可能ですが、なるべく早く食べることをおすすめします。また、7℃以下でマンゴーを保存すると低温障害を引き起こし、黒い斑点が出現したり甘みが落ちたりする恐れがあります。
③保存方法【冷凍】
マンゴーの冷凍方法は以下の通りです。
①マンゴーの皮を剥く
②食べやすい大きさに切る
③容器に入れて冷凍
カット後のマンゴーは冷凍保存することで1ヶ月持ちます。解凍する際は、冷蔵庫解凍や流水解凍などの方法で解凍して食べることができます。マンゴーは冷凍すると果肉が壊れてしまうので、凍ったままか半解凍で使うのがおすすめです。凍ったまま食べる場合は、シャーベットなどにして楽しむのが良いでしょう。
コストコのマンゴーの食べ方は?アレンジは?
ここではコストコのマンゴーを使用したアレンジレシピを紹介します。マンゴーネクターを使用したゼリーやドライマンゴーを使用したチョコパウンドケーキなど、どれも美味しいのでおすすめです。
①マンゴーネクターで二層ゼリー
コストコのマンゴーネクターを使用した、二層ゼリーです。材料はマンゴーネクター・砂糖・粉ゼラチン・生クリームだけなので、手軽に作ることができます。濃厚な甘みのマンゴーネクターと、コクのある生クリームがよく合います。
②マンゴーココナッツプリンタルト
ソースとプリンの部分にコストコのマンゴーを使用した、マンゴーココナッツプリンタルトです。マンゴーの果肉とタルトが相性抜群で、マンゴー好きにはたまらない一品です。よく熟したマンゴーを使用するとより美味しくなります。
③キウイとマンゴーのチョコレートケーキ
マンゴーとキウイを使用した、華やかなチョコレートケーキです。マンゴーとキウイの酸味とチョコの甘みがマッチし、ショートケーキとはまた違った美味しさです。見た目も可愛く、子供と楽しく食べることができます。
コストコのマンゴーをおいしく食べよう!
今回は、コストコのおすすめマンゴーについて解説しました。コストコでは生のマンゴーが5月から8月にかけて、冷凍マンゴーやドライマンゴーは1年を通して楽しむことができます。どれも高コスパで、そのままでもアレンジしても楽しめるのでぜひ食べてみてください。