スタバのホットのおすすめランキング15選!人気メニュー・ドリンクを紹介!

スタバのホットドリンクのおすすめは何があるのでしょうか?今回は、スタバのホットティーなどおすすめを人気ランキング15選で、おすすめカスタムとともに紹介します。スタバの〈甘い・甘くない・冬におすすめ〉の温かい飲み物を紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. スタバのホットのおすすめは何がある?
  2. スタバのホットドリンクのおすすめメニュー3選【新作】
  3. ①さくらクリームラテ(1,050円)
  4. ②さくらジャスミンソイラテ(1,050円)
  5. ③和三蜜抹茶ティーラテ(680円)
  6. スタバのホットドリンクのおすすめ人気ランキングTOP15!
  7. 15位|チャイティーラテ(520円)
  8. 14位|カモミールティーラテ(520円)
  9. 13位|ドリップコーヒー(420円)
  10. 12位|アールグレイティーラテ(520円)
  11. 11位|カフェミスト(475円)
  12. 10位|イングリッシュブレックファストティーラテ(520円)
  13. 9位|ほうじ茶ティーラテ(520円)
  14. 8位|ゆずシトラス&ティー(540円)
  15. 7位|キャラメルクリーム(495円)
  16. 6位|ソイラテ(495円)
  17. 5位|抹茶ティーラテ(520円)
  18. 4位|ココア(495円)
  19. 3位|スターバックスラテ(495円)
  20. 2位|ホワイトモカ(540円)
  21. 1位|キャラメルマキアート(540円)
  22. スタバのホットドリンクのおすすめを知っておこう

スタバのホットのおすすめは何がある?

スタバは人気喫茶チェーン店で、現在全国に1,929店舗を展開しています。店内は薄暗く落ち着いた雰囲気でリラックスできます。幅広い世代に人気で、ドリンクメニューやフードメニューなどの種類が豊富です。この記事では、スタバのホットドリンクのおすすめメニューやホットドリンクの人気ランキングを紹介します。

スタバのホットドリンクのおすすめメニュー3選【新作】

現在、スタバのリザーブ店などで飲める店舗限定の新作ドリンクが発売されています。すでに販売が終了しているメニューもありますが、新作のホットドリンクが飲みたい方は、参考にしてみて下さい。ここでは、スタバの新作のホットドリンクのおすすめメニューを紹介します。

①さくらクリームラテ(1,050円)

【販売期間】
・2024年2月15日~2024年5月9日

【カロリー】
・トール:268kcal


さくらクリームラテは、シナモンとあんこパウダーが使用されており、和菓子のような味わいが楽しめるホットドリンクです。さくらの風味とシナモンの塩味が合わさり、甘塩っぱくて美味しいです。お花見シーズンにおすすめの1杯で、春の訪れが感じられます。

②さくらジャスミンソイラテ(1,050円)

【販売期間】
・2024年2月15日~2024年5月9日

【カロリー】
・トール:245kcal


さくらの香りがするジャスミンティーに、バニラビーンズシロップを合わせたソイドリンクです。見た目も可愛く、春の陽ざしの優しさや温かさが表現されています。優しい甘さで、ジャスミンティーが苦手な方でも飲みやすいです。

③和三蜜抹茶ティーラテ(680円)

出典: https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2024-5154.php?nid=nw_01_pc

【販売期間】
・2024年5月13日~2024年6月11日

【カロリー】
・トール:245kcal


和三蜜抹茶ティーラテは、厳選した抹茶にミルク、和三蜜糖を合わせた新作のティーラテです。青々しく力強い抹茶の風味と抹茶の上品な甘さが楽しめます。普段は通常の抹茶を使用していますが、期間限定で新抹茶を使用した和三蜜抹茶ティーラテが販売されるようです。

スタバのホットドリンクのおすすめ人気ランキングTOP15!

スタバのホットドリンクは、コーヒーやティーなど45種類以上のメニューがあります。スタバで人気のホットドリンクは、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、スタバのホットドリンクのおすすめ人気ランキングやおすすめのカスタマイズを紹介します。

15位|チャイティーラテ(520円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785034204

【カロリー】
・ショート:149kcal
・トール:220kcal
・グランデ:291kcal
・ベンティ:369kcal

【おすすめカスタム】
・ソイミルクに変更(+0円)


チャイティーラテは、濃厚なミルクティーの風味とスパイスの風味が感じられます。スタバのチャイティーラテは、ほどよい甘さで癖が少なく飲みやすいのが特徴です。アメリカンワッフルやチョコレートチャンクスコーンなどのペストリーとの相性も良いです。

チャイティーラテのミルクをソイミルクに変更することで、ミルクの風味が薄くなりチャイのスパイシーさをより感じられます。好き嫌いの分かれるカスタマイズですが、チャイ好きの方におすすめのカスタマイズです。

14位|カモミールティーラテ(520円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785305465

【カロリー】
・ショート:121kcal
・トール:179kcal
・グランデ:236kcal
・ベンティ:300kcal

【おすすめカスタム】
・はちみつを追加(+0円)

スタバのカモミールティーラテは、フローラルな香りが楽しめるノンカフェインのホットドリンクです。カモミールティーに含まれているアピゲニンという成分には、抗不安作用があり安眠効果があります。ノンカフェインで、不眠に悩む方や妊婦の方におすすめのドリンクです。

また、はちみつを加えることで優しいはちみつの甘さが感じられます。無料で手軽にカスタマイズができて低血糖を防ぎ、より睡眠の質も高まるため、リラックスしたい時におすすめのカスタマイズです。

13位|ドリップコーヒー(420円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785000018

【カロリー】
・ショート:13kcal
・トール::18kcal
・グランデ:24kcal
・ベンティ:31kcal

【おすすめカスタム】
・ホイップクリーム追加(+55円)


スタバのドリップコーヒーには、世界中のコーヒーの産地から厳選されたコーヒー豆が使用されています。濃い味で酸味が少なく苦みが強いため人気で、ニューヨークチーズケーキなどのデザートとの相性が良いです。

また、ホイップクリームを追加することで、ウインナーコーヒーのような味わいになり、苦みがマイルドになり飲みやすくなります。濃厚なホイップクリームはクリーミーで、ホイップクリーム自体は甘くないため、甘いドリンクが苦手な方にもおすすめのカスタマイズです。

12位|アールグレイティーラテ(520円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785305076

【カロリー】
・ショート:123kcal
・トール:180kcal
・グランデ:239kcal
・ベンティ:303kcal

【おすすめカスタム】
・オールミルクに変更(+0円)


スタバのアールグレイティーラテは、華やかなラベンダーの香りと甘さ控えめなアールグレイの風味が楽しめます。通常のアールグレイティーラテよりも贅沢感があり、冬などの寒い日に人気の温かい飲み物です。

スタバのティーラテは、ミルクとお湯を半分ずつブレンドして作られています。お湯をなくし、全部ミルクにすることで濃厚なミルクの風味が感じられます。濃い味が好きな方や、甘めのミルクティーが好きな方におすすめのカスタマイズです。

11位|カフェミスト(475円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785062870

【カロリー】
・ショート:87kcal
・トール:127kcal
・グランデ:168kcal
・ベンティ:215kcal

【おすすめカスタム】
・アーモンドミルクに変更(+0円)


カフェミストは、ドリップコーヒーにスチームミルクを加えたホットドリンクです。スターバックスラテと違い、ミルクよりもコーヒーの味わいが強く感じられます。コーヒー豆は日によって異なり、飲む度に違った味が楽しめるため人気です。

また、ダイエット中の方は、ミルクをカロリーや糖質量の少ないアーモンドミルクに変更するのがおすすめです。アーモンドミルクに甘さはありませんが、アーモンドの香ばしい香りとほどよい甘さが楽しめます。

10位|イングリッシュブレックファストティーラテ(520円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785304970

【カロリー】
・ショート:126kcal
・トール:184kcal
・グランデ:246kcal
・ベンティ:310kcal

【おすすめカスタム】
・ホワイトモカシロップ追加(+55円)


イングリッシュブレックファストティーは、上品な香りと優しい紅茶の風味が楽しめるドリンクです。茶葉のほどよい渋みが感じられ、甘過ぎないため美味しいです。癖のない味で、どんなフードメニューにも合います。

また、甘いミルクティーが好きな方はホワイトモカシロップを追加するのがおすすめです。スタバのホワイトモカシロップを追加することで、濃厚な甘さと香ばしい紅茶の香りが楽しめます。

9位|ほうじ茶ティーラテ(520円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785154681

【カロリー】
・ショート:104kcal
・トール:162kcal
・グランデ:223kcal
・ベンティ:287kcal

【おすすめカスタム】
・シロップを抜く(+0円)
・スラリを追加(+0円)

スタバのほうじ茶ティーラテは、優しい甘さで飲みやすいため、スタバ初心者も挑戦しやすい人気のホットドリンクです。ほうじ茶の香ばしい香りとミルクの甘い香りが楽しめます。コーヒーが飲めない人でも飲みやすく、コアなファンが多いです。

また、ほうじ茶ティーラテにシロップを抜いて、スラリを加えるのもおすすめです。スラリは砂糖よりもヘルシーな甘味料で、糖質制限をしている方やダイエット中の方も罪悪感なく飲むことができます。

8位|ゆずシトラス&ティー(540円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785461154

【カロリー】
・ショート:119kcal
・トール:119kcal
・グランデ:176kcal
・ベンティ:238kcal

【おすすめカスタム】
・茶葉をユースベリーに変更(+0円)


ゆずシトラス&ティーは、ゆずの皮やグレープフルーツなどのシトラス果肉とイングリッシュブレックファストティーの風味が楽しめるホットドリンクです。フルーツティーが好きな方におすすめで、ほどよい甘さとすっきりとした飲み心地が楽しめます。

また、茶葉をユースベリーに変更することで鮮やかなピンク色に変化し、苦みや渋みが抑えられて飲みやすくなります。ユースベリーには、美容効果があるため女性の方におすすめのカスタマイズです。

7位|キャラメルクリーム(495円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785046900

【カロリー】
・ショート:243kcal
・トール:346kcal
・グランデ:449kcal
・ベンティ:538kcal

【おすすめカスタム】
・チョコレートソース追加(+0円)


キャラメルクリームは、キャラメル風味の温かいミルクにホイップクリームやキャラメルソースがトッピングされた甘いホットドリンクです。濃厚で贅沢感があり、ミルキーな甘さとキャラメルの風味が感じられます。

また、甘いドリンクが好きな方は、チョコレートソースを追加するとより贅沢感のあるドリンクになります。キャラメルの甘さにチョコレートソースの甘さも加わり、濃厚な甘さでホットチョコレートのような味わいになり美味しいです。

6位|ソイラテ(495円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785047396

【カロリー】
・ショート:139kcal
・トール:208kcal
・グランデ:265kcal
・ベンティ:334kcal

【おすすめカスタム】
・バニラシロップを追加(+0円)
・ホイップクリームを追加(+55円)


ソイラテは高級感のあるエスプレッソに豆乳を合わせたドリンクで、エスプレッソの苦みと豆乳のバランスが絶妙で美味しいです。豆乳が苦手な方もコーヒーと合わさることで、豆乳独特の風味が薄くなるため飲みやすくなります。

また、ソイラテはバニラの優しい香りと相性が良いため、バニラシロップを追加すると美味しくなります。さらに、ホイップクリームを追加することで、リッチで濃厚な味わいになって美味しいです。

5位|抹茶ティーラテ(520円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785106499

【カロリー】
・ショート:168kcal
・トール:225kcal
・グランデ:316kcal
・ベンティ:413kcal

【おすすめカスタム】
・抹茶パウダー追加(+0円)
・ホイップクリーム追加(+55円)


スタバの抹茶ティーラテは、ほろ苦い抹茶とミルクを合わせたホットドリンクです。抹茶感が強すぎず、ほどよい甘さが感じられます。抹茶フラペチーノよりも甘くないため、甘いドリンクが苦手な方にも人気のドリンクです。

また、抹茶パウダーとホイップクリームを追加することで抹茶の味が濃くなり、クリーミーでコクのある味わいになります。温かい抹茶デザートのような味わいで、甘いドリンクが好きな方におすすめのカスタマイズです。

4位|ココア(495円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785000674

【カロリー】
・ショート:284kcal
・トール:413kcal
・グランデ:542kcal
・ベンティ:659kcal

【おすすめカスタム】
・シトラス果肉追加(+110円)

スタバのココアは冬に飲みたくなるホットドリンクで、カカオの苦みがなく本格的でリッチな味わいが楽しめます。ホットココアにはホイップクリームがトッピングされており、ドリンクにほどよく溶けて美味しいです。

また、スタバのココアにシトラス果肉を追加するとシトラスの酸味が加わり、ショコラオランジェのような味になります。濃厚ながらも爽やかな味わいが好きな方におすすめのカスタマイズで、おしゃれで高級感が増し、贅沢感のある1杯になります。

3位|スターバックスラテ(495円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785000223

【カロリー】
・ショート:148kcal
・トール:223kcal
・グランデ:283kcal
・ベンティ:357kcal

【おすすめカスタム】
・キャラメルフレーバーシロップを追加(+55円)

スターバックスラテはエスプレッソドリンクの中でも特に人気のメニューで、苦みのあるエスプレッソにミルクのほどよい甘さが加わったホットドリンクです。ミルク感が強いですが、コーヒーの主張も感じられてコーヒーが苦手な方でも飲みやすいです。

また、スターバックスラテにキャラメルフレーバーシロップを追加することで、キャラメルの甘い香りが楽しめます。王道のカスタムで初心者でも挑戦しやすく、特にチョコレートチャンクスコーンとの相性が良いです。

2位|ホワイトモカ(540円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785034532

【カロリー】
・ショート:272kcal
・トール:401kcal
・グランデ:516kcal
・ベンティ:620kcal

【おすすめカスタム】
・エスプレッソショット追加(+0円)


ホワイトモカは苦みのあるエスプレッソショットに、濃厚でクリーミーなホワイトモカシロップとスチームミルクが使用された贅沢感のある味が楽しめます。ホワイトチョコレートの甘みが強いため、コーヒーが苦手な方でも飲みやすいです。

ホワイトモカが甘すぎると感じる方は、エスプレッソショットを追加するのがおすすめです。甘さが少し控えめになり、コーヒーの風味が強くなります。エスプレッソショットを追加したホワイトモカには、甘いホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキーが合います。

1位|キャラメルマキアート(540円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785019232

【カロリー】
・ショート:143kcal
・トール:210kcal
・グランデ:281kcal
・ベンティ:358kcal

【おすすめカスタム】
・バニラシロップ少なめ(+0円)


キャラメルマキアートは、バニラ風味のラテにキャラメルソースやホイップクリームがトッピングされた、スタバで人気のホットドリンクです。エスプレッソの苦みとキャラメルソースの甘さの相性が良く、コーヒーの苦みも感じられます。

また、キャラメルマキアートが甘過ぎる方は、シロップを少なめにするのがおすすめです。シロップを少なくすることでホイップクリームなどの濃厚な甘さが軽減され、コーヒーの苦みが強くなります。

スタバのホットドリンクのおすすめを知っておこう

スタバのドリンクメニューの種類は豊富で、ホットドリンクのメニューだけでも45種類以上あります。また、ホイップクリームを追加したり、茶葉を変更したりして自分好みの味にカスタマイズできるのも魅力です。今回の記事で紹介したスタバのおすすめのホットドリンクを知って、自分好みのドリンクメニューやカスタマイズ方法を見つけましょう。

関連する記事