スイカの冷凍はまずい?美味しくする解凍方法・アレンジレシピも紹介!

スイカの冷凍はまずいか知っていますか?今回は、スイカの冷凍がまずい原因や、正しい解凍方法・スイカシャーベットの作り方を紹介します。スイカの冷凍を解凍せずに美味しくするアレンジレシピ3選も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. スイカの冷凍はまずいって本当?原因は?
  2. スイカは冷凍すると水気が抜けて味が落ちる
  3. スイカの冷凍は正しい解凍かアレンジすれば美味しい
  4. スイカの冷凍の正しい解凍方法は?解凍後の美味しい食べ方は?
  5. スイカの冷凍の正しい解凍方法は?解凍後の美味しい食べ方は?
  6. 解凍後の冷凍スイカはシャーベット風になる
  7. 解凍前の冷凍スイカの美味しいアレンジレシピ3選!
  8. ①スイカスムージー
  9. ②スイカアイス
  10. ③手作りスイカバー
  11. スイカの冷凍は美味しく調理しよう

スイカの冷凍はまずいって本当?原因は?

スイカを冷凍すると解凍した時にまずいと言われていますが、本当なのでしょうか。なぜ冷凍保存したスイカがまずい原因と、解凍しても美味しく食べられる方法を紹介します。

スイカは冷凍すると水気が抜けて味が落ちる

スイカを冷凍したらまずいのは、スイカはほとんどが水分のため、冷凍することで果汁が抜けてることが原因です。解凍して食べる時には水気が抜けてボソボソの食感になるため、まずいと感じる人が多くいます。

夏はスイカをお弁当のデザートにすることもあるでしょうが、冷凍スイカの場合は水気が出てまずいためおすすめしません。お弁当に冷凍スイカはかなり不向きなので、入れるのであれば冷凍していない生のスイカにしましょう。

シーサイドスクワット

@SeaSideS_

冷凍スイカ食べ始めてから、アイス食べる機会減っちゃったなぁ。
ただ冷凍したスイカが解凍されると、フニャっとした食感になって美味しくないから、溶けないうちにアイスバー感覚で食べた方が良いです。
こんなこと言ってもスイカ冷凍する変わった人、少ないと思うけど(笑)

スイカの冷凍は正しい解凍かアレンジすれば美味しい

冷凍しているスイカを完全に解凍してしまうと、水分が抜けてボソボソの食感でまずいため食べることが出来ません。そのため、冷凍スイカは解凍せずにそのままスムージーにしたり、半解凍にしてシャーベットのようにして食べるなどアレンジする方法がおすすめです。

スイカの冷凍の正しい解凍方法は?解凍後の美味しい食べ方は?

解凍すると食感が悪くなる冷凍スイカは、どのように解凍すればよいのでしょうか。冷凍スイカを解凍する正しい方法と、解凍した冷凍スイカの美味しい食べ方を紹介するので参考にしてください。

スイカの冷凍の正しい解凍方法は?解凍後の美味しい食べ方は?

冷凍スイカは常温に10分程度置いておくと、自然に解凍されてそのまま食べることができます。完全に解凍させるとまずいので、スイカ表面に白い霜がおりて少し溶け始めたくらいで食べるのがおすすめです。すぐ食べない場合には冷蔵庫に入れてゆっくり解凍させれば、数時間経っても水気が出ずに半解凍の状態を保てます。

解凍後の冷凍スイカはシャーベット風になる

冷凍スイカは完全に解凍させるとまずいですが、半解凍で食べるとシャーベット風になって美味しく食べられます。冷凍保存するときに種も取って一口サイズにカットしておけば、いつでも簡単に食べることが出来ておすすめです。シャーベットのようにシャリシャリとした食感を楽しむことが出来て、暑い日の冷たいおやつとして楽しめます。

佐藤

@sato_in_Japan

冷凍スイカ🍉シャーベットみたいでめちゃ美味✨

解凍前の冷凍スイカの美味しいアレンジレシピ3選!

冷凍スイカを解凍せずに美味しく食べる方法はあるのでしょうか。ここでは、冷凍スイカのおすすめのアレンジレシピを紹介します。

①スイカスムージー

冷凍保存しているスイカを使った簡単で美味しいスイカスムージーの作り方は、以下の通りです。

①冷凍したスイカ1/2個分と氷5~6個をミキサーにかける
②コップに移してスイカをトッピングすれば完成


上記のレシピで大体4人前程度のスイカスムージーが出来上がるので、食べたい分量に合わせて調節してください。保存していた冷凍スイカと氷だけで作るシンプルなスイカスムージーなので、小さな子供でも飲むことができます。

②スイカアイス

市販のカップアイスと混ぜ合わせて冷凍して作る、簡単なスイカアイスの作り方は以下の通りです。

①スイカをカットして種を取り、ジップロックに入れてつぶす
②カップアイスを電子レンジ500Wで1分ほど加熱して、泡だて器で柔らかくする
③シップロックのスイカと混ぜて平らにして、冷凍庫で3時間冷やし固める


スイカが食べ切れない時にアイスと混ぜ合わせて、スイカアイスにしてから冷凍保存しておけばいつでも食べることが出来ます。スイカは完全に潰さずに、果肉が残る程度にしておくことでスイカの食感も楽しめます。

③手作りスイカバー

夏の定番アイスのスイカバーも、簡単に手作りすることが出来ます。

①スイカ100gをミキサーにかけ、裏ごしする
②スイカ100gを包丁で細かくカットする
③スイカ果汁を鍋で沸騰させ、グラニュー糖5gとアガー3gを入れ溶かす
④②のスイカの果肉も入れて混ぜ合わせる
⑤アイスバーの型に7分目ほど流し込み、お好みでチョコチップを入れて冷凍庫で固める
⑥水50㏄を沸騰させ、グラニュー糖3gとアガー2gを入れ溶かす
⑦刻んだキウイ50gとレモン汁2gを入れて混ぜ合わせる
⑧凍ったスイカアイスの上に流し込み、完全に固まるまで冷凍庫で冷やせば完成


スイカとキウイを使って市販のスイカバーを表現した手作りスイカバーは、見た目も楽しい子供が喜ぶデザートです。スイカとキウイを凍らせるだけで簡単に作ることも出来ますが、アガーを混ぜ合わせることで溶けにくく食べやすい仕上がりになります。甘くないスイカや時間が経って食感が悪くなってしまったスイカのアレンジレシピとしてもおすすめです。

スイカの冷凍は美味しく調理しよう

冷凍スイカは完全に解凍してしまうと、食感が悪くまずいので半解凍でシャーベットのように食べると美味しいです。それ以外にも美味しくアレンジして食べることが出来る方法はたくさんあるので、夏の美味しいスイカでぜひ試してみてください。

関連する記事