ジャワティーとは?カフェイン量・効果は?おすすめの飲み方・茶葉も紹介!

ジャワティーについて知っていますか?体に悪いのでしょうか?今回は、ジャワティーのカフェイン量や、〈ダイエット・眠れない〉などの効果を紹介します。ジャワティーの赤・白の違いや、おすすめの飲み方・茶葉も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ジャワティーとは?カフェイン量は?
  2. ジャワティーはインドネシアのジャワ島で生産される紅茶・紅茶飲料
  3. ジャワティーは表現し難い味・心地よい風味を持つ
  4. ジャワティーのカフェイン量
  5. ジャワティーの効果は?
  6. ①高血圧予防・貧血予防
  7. ②利尿作用
  8. ③抗酸化・抗菌作用
  9. ④ダイエット効果
  10. ジャワティーのおすすめの飲み方は?
  11. ①ホットティーで飲む
  12. ②水出しアイスティーで飲む
  13. ジャワティーと相性が良い食品・料理
  14. ジャワティーのおすすめ茶葉・商品3選!
  15. ①シンビーノ ジャワティ ストレートレッド 500ml(税込195円)
  16. ②ロイヤルミルクティ フロム ジャワ 280g×24本セット(税込2,592円)
  17. ③ジャワティー茶葉 真空パック100g(税込1,188円)
  18. ジャワティーのカフェイン量や効果を知ろう

ジャワティーとは?カフェイン量は?

ジャワティーは体に良いと人気の紅茶ですが、どのような紅茶なのでしょうか。ここでは、ジャワティーはどこで生産されている紅茶なのか、その味わいやカフェイン量などについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ジャワティーはインドネシアのジャワ島で生産される紅茶・紅茶飲料

ジャワティーは、インドネシアのジャワ島西部のパンガレンガン高原で栽培されている紅茶です。インドネシアは良質な紅茶の産地として有名で、特に自然豊かなジャワ島で育てられたジャワティーは、他の紅茶にはない独特な味わいがすることで人気があります。

ジャワティーは表現し難い味・心地よい風味を持つ

ジャワティーの味わいは、独特で香り高い芳醇な味と、苦みと渋みが控えめな心地よい風味が特徴です。ジャワティーの茶葉から広がる香りは、重厚でスパイスの効いたような香りで、他の一般的な紅茶にはない香りだと言われています。また苦みや渋みが少ない為、口当たりがまろやかで飲みやすく、フルーティーな果実のような風味も感じられる紅茶です。

ジャワティーのカフェイン量

100mlあたり カフェイン量
ジャワティーストレートレッド(大塚食品) 15mg
ジャワティーストレートホワイト(大塚食品) 18mg
コーヒー 60mg

無糖紅茶の先駆者と言われる大塚食品のジャワティーには、レッドとホワイトの2種類があり、レッドの500mlペットボトルには75mgのカフェインが含まれています。一方、ホワイトの500mlペットボトルに含まれるカフェインの量は90mgです。レッドとホワイトではカフェインの量に違いがあり、ホワイトの方が少しカフェインの含有量が多いことが特徴です。

ジャワティーに含まれるカフェインの量はコーヒーの約1/4程度なので、ジャワティーはそこまでカフェインは多くありません。しかし妊娠中の人や、カフェインを控えている人は飲み過ぎには注意した方が良いでしょう。また、夜寝る前に飲むとなかなか眠れない可能性もあるので、夜はあまり飲まないことがおすすめです。

ジャワティーの効果は?

インドネシアの豊かな自然の中で育まれ、独特な香りや味わいを持つジャワティーには、どんな効能があるのでしょうか。ここではジャワティーの持つ効果について紹介するので、健康やダイエットが気になる人はぜひ参考にしてみてください。

①高血圧予防・貧血予防

ジャワティーには、体内の余分なナトリウムの排出を促すカリウムが豊富なので、血圧を下げたり貧血を防止したりする効果が期待できます。食塩の過剰摂取によって起こる高血圧や、高血圧により起こる動脈硬化や心臓病などの予防改善効果にもつながるとされています。また、むくみを改善したり、疲労感を軽減したりする効果もカリウムの持つ働きの1つです。

②利尿作用

ジャワティーに含まれているカフェインは利尿作用がある為、体に悪い尿酸や尿素などの体内の老廃物を排出しやすくすると考えられています。また、腎臓結石や腎炎の緩和、痛風治療にも効果があると言われています。体内の老廃物を排出しやすくなるので、ダイエット中の人にもとてもおすすめです。

③抗酸化・抗菌作用

ジャワティーは抗酸化作用を持ち、ビタミンEの20倍の老化防止効果や、ガン細胞抑制効果があると言われています。血中コレステロール値が減少する効果が期待できる他にも、除菌殺菌効果もあるので、食中毒やアレルギー症状の軽減にもとても効果的です。

④ダイエット効果

ジャワティーに含まれるカフェインには脂肪を燃焼させる効果があり、体重の減少にもつながるとされています。カフェインには、摂取してから3時間ほどカロリーの消費を助けるという働きがあるので、運動前にジャワティーを飲んでおくことで更にダイエット効果を高めることができます。

ジャワティーのおすすめの飲み方は?

インドネシア原産のジャワティーは、どのように淹れると美味しく飲めるのでしょうか。ここではジャワティーのおすすめの飲み方や、ジャワティーと相性が良い食品についても紹介するので、ぜひ試してみてください。

①ホットティーで飲む

ジャワティーをホットで飲む場合の手順は、以下のとおりです。

①お湯を沸かす
②ティーポットに茶葉をセットする
③お湯を注ぐ
④3分ほど蒸らす


ジャワティーは、80℃〜90℃のお湯で淹れるのがおすすめです。茶葉の量は1人分につき、ティースプーン1杯を目安にしてください。お湯の量は、1人分につき約150mlを目安にして注ぐようにしましょう。お湯を注いでから3分程度蒸らすと、味わい深く美味しくなり、香りも良く出るのでぜひ試してみてください。

②水出しアイスティーで飲む

ジャワティーを水出しアイスティーで飲む場合の手順は、以下のとおりです。

①1Lの容器にティーバッグを入れる
②熱湯を約3分の1ほど注ぎ入れる
③3~4分ほど蒸らす
④ティーバッグを取り出し、1リットルになるまで水を加える

ティーバッグの量は1Lに対して3~4袋がおすすめですが、お好みの濃さで調節してください。熱湯を注ぎ入れた後に、3~4分蒸らすことで茶葉の風味と香りが良く出ます。あとは1Lになるまで水を足してから、常温になるまで冷まし冷蔵庫で保存します。水出しアイスティーで作ったジャワティーは、その日のうちに飲み切るようにしましょう。

ジャワティーと相性が良い食品・料理

ジャワティーと相性が良い食品や料理は、以下のとおりです。
  
・肉料理
・ソーセージ
・カレー
・クッキー
・チョコレート


ジャワティーにはポリフェノールが豊富に含まれていて、口の中をすっきりさせ味の感覚をリセットする効果があります。その為、肉料理やスパイスの効いたカレー、ジューシーなソーセージとの相性が良いです。またジャワティーの芳醇な香りは、クッキーなどの焼き菓子や口溶けの良いチョコレートの甘さとも相性が良いので、ぜひ試してみてください。

ジャワティーのおすすめ茶葉・商品3選!

インドネシア原産で、世界でも貴重な紅茶だとされるジャワティーですが、人気の商品を日本でも買うことができます。ここでは、おすすめのジャワティーの商品を紹介するので、ぜひその味わいを楽しんでみてください。

①シンビーノ ジャワティ ストレートレッド 500ml(税込195円)



出典: https://item.rakuten.co.jp/cocodecow/712742/




シンビーノのジャワティーのレッドは、その芳醇な味わいと香りが人気の商品です。毎日の水分補給で飲みたい人や、食事中に飲むテーブルドリンクとしてもおすすめです。スーパーなどの取扱店は少ないので、ぜひ楽天市場などの通販を利用して探してみてください。

シンビーノ ジャワティ ストレートレッド 500ml【楽天市場】

②ロイヤルミルクティ フロム ジャワ 280g×24本セット(税込2,592円)

出典: https://item.rakuten.co.jp/ayahadio/1495912710310/

ジャワティーはストレートで飲む以外にも、砂糖やミルクを加えて飲むこともできます。このロイヤルミルクティも、ジャワティーの芳醇な香りにミルクのコクを加えている商品です。甘さが欲しい人や、ストレートのジャワティーでは物足りない人にもおすすめです。

ロイヤルミルクティ フロム ジャワ 280g×24本セット【楽天市場】

③ジャワティー茶葉 真空パック100g(税込1,188円)

出典: https://item.rakuten.co.jp/nikkosabo/31-1-50/

インドネシア産のクミスクチンの茶葉が真空パックになっており、茶葉本来の風味や味を楽しめる商品です。ホットやアイスの他、煮出して飲むこともでき、健康茶としても効果があります。カフェインレスなので、妊娠中やカフェインを控えている人にもおすすめです。

ジャワティー茶葉 真空パック100g【楽天市場】

ジャワティーのカフェイン量や効果を知ろう

ジャワティーは、インドネシアのジャワ島の自然豊かな環境で栽培された、香り高く芳醇でまろやかな飲み心地の紅茶です。カフェイン量はコーヒーほど多くはありませんが、妊娠中の人は飲む量に気をつけましょう。高血圧やガン予防、利尿作用の他ダイエットにも効果的な紅茶なので、ぜひその味わいを楽しんでみてください。

関連する記事