スタバのフードチケット300円のおすすめの使い方10選!対象外商品は?

スタバのフードチケット300円のおすすめの使い方を知っていますか?対象外商品はあるのでしょうか?今回は、スタバのフードチケット300円のおすすめの使えるもの10選を、〈サンドイッチ・ポテチ〉など紹介します。スタバのフードチケット300円に関する〈ドリンクに変更・2枚併用・ドライブスルーで使える〉などのQ&Aも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. スタバのフードチケット300円のおすすめの使い方は?
  2. おすすめの使い方①300円に近い対象商品を買う
  3. おすすめの使い方②300円以上のフードに使い差額を支払う
  4. スタバのフードチケット300円の注意点を知っておこう
  5. スタバのフードチケット【300円以内】で買えるおすすめメニュー7選!
  6. ①ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー(215円)
  7. ②ポテトチップス シーソルト(220円)
  8. ③ブラウニー(235円)
  9. ④バウムクーヘン(235円)
  10. ⑤シュガードーナツ(280円)
  11. ⑥バナナの米粉マフィン(290円)
  12. ⑦アメリカンワッフル(290円)
  13. スタバのフードチケット【300円以上】で買えるおすすめ対象商品3選
  14. ①チョコレートチャンクスコーン(310円)
  15. ②ニューヨークチーズケーキ(485円)
  16. ③えびアボカド 石窯カンパーニュ(585円)
  17. スタバのフードチケット300円の使い方に関するQ&A!ドリンクに変更できない?
  18. Q1、ドリンクチケットに変更できる?
  19. Q2、フードチケットは2枚併用できる?
  20. Q3、ドライブスルーでも使える?
  21. スタバのフードチケット300円のおすすめの使い方を知っておこう

スタバのフードチケット300円のおすすめの使い方は?

スタバは、シュガードーナツなどの人気のフードメニューが食べられる喫茶チェーン店です。5月29日からは、バナナの米粉マフィンやバナナの米粉ロールケーキなどのフードが販売中です。ここでは、スタバのフードチケット300円のおすすめの使い方を紹介します。

おすすめの使い方①300円に近い対象商品を買う

スタバのフードチケット300円を使う場合は、300円に近い対象商品を購入しましょう。スタバのフードチケット300円の対象商品や対象外商品は、以下の通りです。

【対象商品】
・チョコレートチャンククッキー:215円
・チョコレートチャンクスコーン:310円
・あんバターサンド:320円
・根菜チキン サラダラップ:440円
・バナナの米粉ロールケーキ:445円

【対象外商品】
・ドリップコーヒー:420円
・スターバックス ヴィア® アイスコーヒー 5本入り:720円
・アフターコーヒーキャンディー ハッカあまおう:810円
・スターバックスカード:1,550円
・リサイクルコットントートバッグ:3,600円


スタバのフードチケットの対象商品はフード全般で、ドリンクやグッズなどのフード以外のメニューは対象外となっています。また、パッケージフードはほとんどの商品が300円以下です。そのため、損をしたくない方は300円に近い商品を購入しましょう。

フードチケットの対象商品か分からない場合は、店員に確認して下さい。さらに、300円以下の商品でもホイップやソースをトッピングをすることで、300円以上にすることができます。

おすすめの使い方②300円以上のフードに使い差額を支払う

スタバのフードチケット300円を利用する際は、300円以上のフードに使い差額を支払うようにしましょう。フードチケットはフードチケット1枚につきフード1個が購入できるカードです。そのため、300円以上の商品に使った方がお得です。

例えば、ニューヨークチーズケーキは485円ですが、300円分のフードチケットを使えば差額分の185円を支払うだけでお得にスタバのフードが食べられます。差額分の支払いには、現金やスターバックスカード、クレジットカードが使えます。

スタバのフードチケット300円の注意点を知っておこう

スタバのフードチケット300円の注意点は、以下の通りです。

【注意点】
・差額のお釣りはもらえない
・LINEのフードチケットは、モバイルオーダーで使えない
・有効期限がある
・フードチケット1枚につき、フード1個
・夕方以降は、商品が売り切れている場合が多い


300円のフードチケットを300円以下の商品に使った場合、お釣りはもらえないため注意して下さい。LINEのフードチケットはモバイルオーダーで使えませんが、スタバのリワードでスターを貯めて交換したフードチケットは、モバイルオーダーで使えます。また、入手方法によって、有効期限が異なります。

公式アプリでスターと交換したフードチケットは、取得してから1ヶ月間利用が可能です。LINEギフトのフードチケットの場合は、購入日から4ヶ月後の月末まで使用ができます。季節限定の商品や人気商品は夕方には売り切れていることが多いため、購入したい商品が決まっている場合は、朝や昼間などの早い時間に来店するのがおすすめです。

スタバのフードチケット【300円以内】で買えるおすすめメニュー7選!

スタバのフードには、300円以内で購入できる商品が多くあります。リニューアルされた商品もあるため、参考にしてみて下さい。ここでは、スタバのフードチケット300円以内で買えるおすすめのメニューを紹介します。

①ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー(215円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785508439

ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキーは、ミルキーなホワイトチョコが贅沢に入っているソフトな食感のクッキーです。手のひらサイズで、1つ食べるだけで満腹感が得られます。マカダミアナッツの食感もアクセントになっていて、コーヒーとの相性も良いです。

②ポテトチップス シーソルト(220円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785522596

スタバのポテチは、濃い塩味と歯ごたえのある食感が楽しめます。厚みのあるポテチは飽きのこない味わいで、ドーナツなどの甘いフードが苦手な方にもおすすめです。カロリーは256kcalで、市販のポテチよりもカロリーが60kcal程度低いため罪悪感がありません。

③ブラウニー(235円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785549845

スタバのブラウニーは、手軽なサイズで軽めのおやつにおすすめです。クルミの食感がアクセントになっており、チョコレートの濃厚な風味が楽しめます。チョコレートが好きな方に人気の商品で、コーヒーやエスプレッソとの相性が良いです。

④バウムクーヘン(235円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785508415

スタバのバウムクーヘンは、卵の優しい風味と焦がしバターやきび砂糖のコクが感じられます。しっとりとした食感で、隠し味にアプリコットジャムが入っています。どんなドリンクにも合い、カロリーも200kcal程度のためおやつにもおすすめです。

⑤シュガードーナツ(280円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785508385

人気のシュガードーナツは柔らかい食感で、全体にシュガーグレイズがかかっています。甘さがちょうど良くシンプルな味わいで、ドーナツは厚みがあるため満腹感が得られます。キャラメルソースとホイップをトッピングすると、クリーミーな味わいになり美味しいです。

⑥バナナの米粉マフィン(290円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785562684

バナナの米粉マフィンは、2023年の夏に販売されて以来人気の商品です。昨年と違い、生地にバナナソースが使用されており、マフィンの上にバナナチップがトッピングされています。もっちりとした食感が特徴で、グルテンフリーのため小麦アレルギーの方でも食べられます。

⑦アメリカンワッフル(290円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785466562

アメリカンワッフルは卵や牛乳、発酵バターが使用されている風味が豊かなワッフルです。ザラメの食感がアクセントになっており、温めると香ばしい風味になります。ワッフル自体の甘さは控えめのため、ホイップをトッピングするとデザート感が強くなるためおすすめです。

スタバのフードチケット【300円以上】で買えるおすすめ対象商品3選

スタバのフードはドリンクと同様にホイップやソースをトッピングすることができて、自分好みの味にカスタムが可能です。ここでは、スタバのフードチケット300円以上で買えるおすすめの商品を紹介します。

①チョコレートチャンクスコーン(310円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785496972

チョコレートチャンクスコーンは、発酵バターを使用した生地に華やかな甘さのチョコレートが混ざっています。フードメニューの中でも人気の商品で、コーヒーやラテとの相性が良いです。チョコレートが好きな方は、チョコソースをトッピングするのがおすすめです。

のぞみん❤︎︎︎

@O925_krok

『ダイエット中やしケーキもお預けやなぁ…』って思ってたら、今朝、高校時代お付き合いしてた人からLINEが。

開いてみたら…中身はなんとスタバのフードチケットでした😭💓

せっかくなのでチョコレートチャンクスコーンを食べちゃいました!
チョコたっぷりで美味しかったです🍫
ありがとう☺︎︎

②ニューヨークチーズケーキ(485円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785308985

ニューヨークチーズケーキは1番人気の商品で、程よいコクとしっとりとした食感が楽しめます。王道の味でリピーターが多く、濃厚なクリームチーズの風味とレモンの爽やかな後味が特徴です。甘さが欲しい方は、ホイップをトッピングするのがおすすめです。

ヒロ

@hiro39287

貰ったチケットを使い切れてなかったので、新作フォンダンショコラフラペチーノとニューヨークチーズケーキ✨
スタバのニューヨークチーズケーキ美味しいから好き🖤

③えびアボカド 石窯カンパーニュ(585円)

出典: https://menu.starbucks.co.jp/4524785542631

えびアボカドの石窯カンパーニュはサンドイッチの中で最も高価な商品で、えびとアボカドサラダ、グリーンリーフがサンドされています。えびの量が多くアボカドはクリーミーで、少し酸味のあるソースが癖になります。えびアボカドが好きな方におすすめの商品です。

コ鈴。

@shokoriene

スタバでお昼食べてるんやが最近高確率で石窯カンパーニュのえびアボカド🥑食べてる🙌
めちゃくちゃ美味しいんよな☺️

スタバのフードチケット300円の使い方に関するQ&A!ドリンクに変更できない?

スタバのフードは215円~770円で購入が可能です。スタバのフードチケットはドリンクチケットに変更できるのでしょうか。ここでは、スタバのフードチケット300円の使い方に関するよくある質問を紹介します。

Q1、ドリンクチケットに変更できる?

スタバのフードチケットをドリンクチケットに変更することはできないため、フードチケットはフードを購入する際に利用しましょう。スタバのドリンクチケットとは、好きなドリンクを1杯引き換えられるチケットのことを指します。

Q2、フードチケットは2枚併用できる?

フードチケットは2枚併用ができます。ただし、300円のチケット2枚で合計600円分のフードが注文できるわけではなく、フードチケット1枚につきフード1個というルールは守る必要があります。また、フードチケットとドリンクチケットの併用もできるため、ドリンクチケットも持っている方は一緒に利用するのがおすすめです。

一方で、サイズアップモーニングは、フードチケットとの併用ができません。サイズアップモーニングとは、朝11時までにシュガードーナツなどの対象商品を購入し、ドリップコーヒーかラテを一緒に注文するとドリンクが1サイズ無料でアップできるサービスです。しかし、他のクーポン券やチケットとの併用ができないようです。

Q3、ドライブスルーでも使える?

スタバのフードチケットは、紙のチケット、デジタルチケットのいずれもドライブスルーに対応しています。使用方法は店舗で使用する際と同様に、注文したいフードを伝えて、店員に300円のフードチケットを提示するだけです。300円以上のフードを購入した場合は、差額分を現金やクレジットカードなどで支払いましょう。

また、全国にスタバは1,933店舗ありますが、ドライブスルーに対応している店舗は511店舗です。そのため、事前にドライブスルーができる店舗かどうかを、公式サイトの店舗情報から確認をして下さい。スタバのフードをテイクアウトをしたい方は、便利なドライブスルーを利用するのがおすすめです。

スタバのフードチケット300円のおすすめの使い方を知っておこう

スタバのフードチケット300円のルールを知っておくことで、シュガードーナツなどの人気商品や季節限定商品がお得に購入できます。また、ドリンク同様にドーナツやケーキなどのフードにはトッピングができて、ドリンクチケットとの併用もできます。今回紹介したおすすめの商品を参考に、スタバのフードチケット300円を使ってお得にフードを購入しましょう。

関連する記事