しいたけの白い粉はカビ?見分け方は?正しい保存方法や腐って食べられない状況など紹介!

しいたけにカビが生えていたことはありますか?カビが生えても食べられるのでしょうか?今回は、〈白・黒・緑〉など、しいたけのカビの種類を見分け方とともに紹介します。腐って食べられない状態やカビを防止する保存方法・賞味期限も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. しいたけにカビが生えてる…?
  2. しいたけの白い粉はカビ?見分け方は?【画像あり】
  3. しいたけの白カビは気中菌糸
  4. 緑・青・黒色はカビ
  5. しいたけが腐って食べられない状況とは?
  6. ①臭い
  7. ②見た目
  8. ③感触
  9. しいたけの正しい保存方法・賞味期限は?
  10. 常温保存はNG
  11. 冷蔵で保存する方法
  12. 冷凍保存する方法
  13. 乾燥させて保存する方法
  14. しいたけにカビが生えないよう保存しよう

しいたけにカビが生えないよう保存しよう

しいたけは湿気に弱いためカビが生えやすく、傷みやすいきのこです。常温で保存すると、すぐにカビが生えたり腐ったりしてしまいます。早めにしいたけを使い切る場合は、冷蔵や冷凍で保存しましょう。乾燥させると長期間保存ができ、しいたけの旨みや栄養成分も高まります。しいたけにカビが生えないように、正しい方法で保存しましょう。

関連する記事