しめじにカビっぽい白いふわふわが…?食べられる?発生を防ぐ保存法・対策を紹介!

しめじに白いふわふわのができたことはありますか?白いふわふわの正体はカビなんでしょうか?今回は、白いふわふわがついたしめじは食べれるのかや、カビた時の見分け方を紹介します。しめじに白いふわふわのができにくい保存方法・対策も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. しめじのカビっぽい白いふわふわは何?
  2. カビのような正体は気中菌糸
  3. しめじに白いふわふわの気中菌糸ができる原因
  4. しめじの白いふわふわのができても食べれる?
  5. 食べても問題はない
  6. しめじがカビて食べれない場合の見分け方は?
  7. ①緑色のカビができている
  8. ②酸っぱい匂いや味がする
  9. しめじの白いふわふわの気中菌糸ができにくい保存方法・対策は?
  10. ①購入時の袋から取り出す
  11. ②空気に触れないようにする
  12. ③温度・湿度の変化を避ける
  13. ④冷凍保存する
  14. ⑤天日干しにする
  15. しめじの白いふわふわは食べても大丈夫

しめじの白いふわふわは食べても大丈夫

しめじの白いふわふわは、気中菌糸と呼ばれる体に無害なものなので食べても問題ありません。ただし、保存状態が悪いと緑色のカビが発生して腐る場合もあるので、適正に保存して早めに食べ切るようにしましょう。まとめ買いをしてすぐに食べ切れないような時は、冷凍保存や天日干しにしてから保存するのがおすすめです。

関連する記事