魚が臭い原因は?手・まな板・服や部屋についた生臭さを消す方法を解説!

魚の臭いがきつい理由を知っていますか?今回は、魚の臭いがきつい原因や〈手・部屋・まな板・服・オーブン・レンジ〉別に臭いの消し方を紹介します。匂いを消す方法の他にも、頻繁に体臭が魚臭い場合の原因についても紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 魚臭いのは解決できる?できない?
  2. 魚が臭い原因とは?
  3. 魚が死んだ後の成分が原因
  4. 魚の生臭い匂いが残る理由
  5. 魚臭い匂いを消す方法|手に付いた場合
  6. ①柑橘系の果物の皮・汁を使う
  7. ②塩で殺菌する
  8. ③ブラシで臭いの元を落とす
  9. ④ステンレス石けんで洗う
  10. ⑤重曹を使用する
  11. ⑥歯磨き粉でこする
  12. ⑦お茶殻を活用する
  13. ⑧酢で中和させる
  14. ⑨トマトで手を洗う
  15. 魚臭い匂いを消す方法|まな板についた場合
  16. ①冷水で流してたわしで洗浄する
  17. ②お酢を浸透させる
  18. ③生姜をこすりつける
  19. ④塩をこすりつける
  20. 魚臭い匂いを消す方法|服についた場合
  21. ①お酢入りの水に浸ける
  22. ②酸素系漂白剤を使う
  23. 魚臭い匂いを消す方法|部屋に残る場合
  24. ①タオルを濡らして振る
  25. ②茶葉を乾煎りする
  26. ③壁や床を拭く
  27. ④窓を出来る限り開けておく
  28. ⑤カーテンを洗う
  29. 魚臭い匂いを消す方法|レンジ・トースターに残る場合
  30. ①トースターで茶葉を炒る
  31. ②みかんの皮を焼く
  32. 魚の臭いが体から頻繁にする場合は病気の可能性も…
  33. トリメチルアミン尿症の特徴
  34. 魚の臭いは対策できる

⑤カーテンを洗う

少し手間は掛かりますが、大掃除もかねてカーテンを丸洗いするのもおすすめです。どうしても面倒な時は、以下の方法を試してみてください。

1.カーテンのほこりなどを取っておく
2.クエン酸スプレーなどで拭く
3.窓を開けて風通しを良くしておく


上記の方法でも臭いはかなり軽減されるので、試してみましょう。クエン酸スプレーが無い時は、スチームアイロンをあてても同様の効果が期待出来る様です。

魚臭い匂いを消す方法|レンジ・トースターに残る場合

魚の匂いが残りやすい場所と言えば、レンジやトースターも挙げられるでしょう。こちらも簡単に試せるものばかりなので、参考にして下さい。

①トースターで茶葉を炒る

茶葉は部屋の匂い消しにも使用出来ますが、トースターに付いた匂いを消すこともできる様です。

1.ほうじ茶を小皿に入れる
2.そのままトースターの電源を入れる
3.匂いがしてきたら、しばらく放置する


あまり長時間加熱すると焦げる可能性があるので、しばらく放置した後はドアを開けておきましょう。匂い消しに使用した後は、ほうじ茶として愉しむ事も出来ます。

②みかんの皮を焼く

お茶の葉が無い場合は、ミカンの皮をトースターで焼いてみましょう。

1.トースターにみかんの皮を入れる
2.そのまま加熱して、皮を焼く


みかんの皮が無ければ、レモンなど他の柑橘類の皮でも同様の殺菌・消臭が期待出来ます。皮は食べ終わって捨てる予定の皮で問題無いので、魚を焼く予定があれば取っておいても良いでしょう。

魚の臭いが体から頻繁にする場合は病気の可能性も…

まれに、魚臭い匂いが体からする場合もあります。この場合には病気の可能性もあるので、症状や特徴をチェックしてみましょう。

トリメチルアミン尿症の特徴

体から魚の匂いがする時は、トリメチルアミン尿症の場合があります。この病気は汗などから生臭さの原因であるトリメチルアミンが排出されるもので、口からも魚の生臭さを感じる場合もある様です。

トリメチルアミン尿症は完全に治せる治療法が見つかっていないので、魚を食べない様にするなどの対策が必要になります。小さい時から症状がある人もいますし、肝臓疾患などが原因で成人になってから症状が出る人もいるとされています。

魚の臭いは対策できる

魚の匂いはなかなか取る事が出来ず気になる物ですが、殺菌効果がある物や消臭効果が高いものを活用して、簡単に対策する事が出来ます。匂いを消したい物が何かによって対策法も少し変わってくるので、匂いに困った時は今回の記事を参考にしてみてください。

関連する記事