鱈や白子の旬の時期・季節はいつ?選び方・栄養価や食べ方のおすすめも紹介!

鱈の旬の時期を知っていますか?鱈は季節に関係なく通年で漁獲されるそうです。今回は、鱈の旬の時期・季節や主な産地・漁獲量を紹介します。鱈の選び方や栄養価、さばき方・レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 鱈の旬の時期はいつ?
  2. 鱈の旬の時期・季節は秋から冬(12月〜3月)
  3. 鱈の主産地・漁獲量
  4. 鱈とはどんな魚?
  5. 鱈の生態・特徴
  6. 鱈の選び方や栄養価は?
  7. 鱈の選び方・見分け方のポイント
  8. 鱈の栄養価・効能
  9. 鱈のさばき方
  10. 鱈の旬の食べ方・料理レシピのおすすめ
  11. ①鱈のムニエル
  12. ②鱈のあんかけ
  13. ③鱈のホイル焼き
  14. ④鱈のアクアパッツァ
  15. ⑤鱈のみぞれ煮
  16. ⑥鱈の竜田揚げ
  17. ⑦鱈の煮付け
  18. ⑧鱈の南蛮漬け
  19. ⑨鱈のフィッシュアンドチップス
  20. ⑩鱈のポン酢蒸し
  21. ⑪鱈の鍋
  22. 鱈を旬の時期に美味しく食べよう

鱈の旬の時期はいつ?

鍋の食材や魚料理などでもよく使用される鱈は、季節に関係なくスーパーの魚売り場でも見かけることの多い魚の1つです。そんな鱈の旬の時期はいつなのでしょうか。鱈の漁獲量が多い都道府県をランキング形式にして併せて解説していきます。

鱈の旬の時期・季節は秋から冬(12月〜3月)

鱈の旬の時期は秋から冬にかけての12〜3月と言われます。通年で漁獲される鱈ですが、この12〜3月は産卵期に向けて比較的に浅瀬に上がってくるのと、雄の白子が発達しているので旬と呼ばれるようです。鱈には4ヶ月の旬の期間がありますが、寒くなるほど身も白子も美味しくなると言われています。

鱈の主産地・漁獲量

鱈の漁獲量が多い都道府県順は以下の通りです。

1位:北海道/21,076t
2位:宮城/10,224t
3位:岩手/8,934t
4位:青森/4,872t
5位:石川/970t

最も漁獲量が多いのは北海道で、国内の漁獲量の4割を占めています。次いで宮城と岩手が約2割ほどで、青森が1割ほどです。これは産卵した卵を孵化させる海水の適温が5℃と冷たいことが関係しているようです。また、白子は様々な魚介類のものも食用とされますが、鱈の白子が主流なので鱈の主産地と同じように、白子も北海道や宮城、岩手で多く取り扱われます。

鱈とはどんな魚?

12〜3月の寒い季節が旬で寒い地域を主産地とする鱈は、どんな魚なのでしょうか。鱈の生態や特徴を見ていきます。

鱈の生態・特徴

一般的に鱈と呼ばれるものは真鱈を指し、水深500mほどで生息していて日本では山陰地方よりも北の日本海や茨城県よりも北の太平洋で捕獲されます。鱈は大きいものだと1mを超えることもある大型の魚で、お腹の先から尻尾の付け根までが細くなり、お腹が膨らんでいるのが特徴です。

また、口と頭は大きく、上顎が前に出ていて下顎には長くて太いヒゲが1本付いています。腹は白いですが側面から背中にかけてマダラ模様があり、尾びれが2つ、背びれが3つに別れているのも鱈の特徴です。

鱈の選び方や栄養価は?

生息する場所や見た目にも大きな特徴がある鱈を、どのようなポイントに気をつけて選べば良いのでしょうか。鱈に含まれる栄養価やその効能についても併せてみていきます。

鱈の選び方・見分け方のポイント

鱈の選び方のポイントは以下のようなものがあります。

【丸ごと1尾選ぶ場合】
・大きなもの
・腹が白いもの
・背中のマダラ模様がはっきりしているもの


【切り身を選ぶ場合】
・表面にぬめりがないもの
・全体的に透明感があるもの
・身に弾力が感じられるもの


鱈を1尾選ぶ場合には体が大きく、腹の色が白くて背中のマダラ模様がはっきりとしているものを選びましょう。また、切り身の状態のものを選ぶときは、表面にぬめりがなく透明感があるもので、身に弾力があるものを選ぶとより新鮮なものを選べます。

鱈の栄養価・効能

鱈の栄養効果は以下のようなものがあります。

・免疫力を上げる
・筋力や骨を維持する
・貧血予防
・末梢神経の回復


鱈にはビタミンB1やB2が豊富に含まれるので、体の代謝を上げて免疫力を上げる効能が期待できます。また、骨を健康的に保ったり、筋力の維持を補助したりする効果があるビタミンDなども多く含むため、健やかな体づくりのための成分が豊富な魚と言えます。

また、血液を作る作用のあるビタミンB12も多く含むので、貧血予防の効果も期待できるようです。ビタミンB12は末梢神経の回復効果もあるので、腰痛や生活リズムの改善などの効果もあります。なお、生活リズムが改善するとうつ病、精神錯乱や認知症の予防も期待ができます。

(*鱈の栄養素と効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事