卵は常温保存で大丈夫?夏は危険?日持ち期間は何日かや腐敗の見分け方なども紹介!

卵は常温保存して良いのかどうか知っていますか?冷蔵庫に入れ忘れて放置した経験はないでしょうか?今回は、卵は常温で保存してもい良いのかや常温保存した際の賞味期限を紹介します。卵の常温保存についてだけでなく、卵の腐った見分け方や保存するポイント、新鮮な選び方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 卵は常温で放置しても大丈夫?
  2. 卵は常温保存しても大丈夫
  3. 最適なのは冷蔵保存
  4. 卵の常温保存でどれくらい日持ちする?
  5. 卵の常温保存での賞味期限
  6. 溶き卵・割った卵の常温保存は雑菌が繁殖しやすいので要注意
  7. 卵が腐った時の見分け方は?
  8. ①割った時に黄身が崩れる
  9. ②殻ごと水に浸けた時に浮かぶ
  10. ③振った時に音がなる
  11. ④硫黄のような臭いがする
  12. ⑤殻にヒビが入っている
  13. 卵の日持ちする保存のポイントは?
  14. ①ドアポケットで保存しない
  15. ②パックのまま保存する
  16. ③卵の尖っている方を下にして保存する
  17. ④スーパで冷蔵保存されていた際はすぐに冷蔵庫で保存する
  18. 卵の新鮮な選び方は?
  19. ①殻の表面がザラザラしている
  20. ②透かして明るい部分が少ない
  21. ③透かすと透明がかっている
  22. 卵は常温保存しても大丈夫

卵は日持ちしやすい食材ということがわかりましたが、もし腐ってしまった場合、どのような状態になるのでしょうか。ここでは、卵が腐った時の特徴を5つ紹介しますので、もし卵が腐っているか心配な時はこちらを参考にしてみてください。

①割った時に黄身が崩れる

卵を割った時に割り方に問題がないにも関わらず黄身が崩れてしまったり、卵白と混ざっていたらその卵は腐ってしまっているため、食べないようにしましょう。黄身が崩れる原因は、黄身を支えているカラザと呼ばれる白い紐状のものが古くなってしまい、卵の殻の中で黄身を固定できなくなってしまったのが原因です。

②殻ごと水に浸けた時に浮かぶ

新鮮な卵は重いため水に沈み、時間が経つにつれて古い卵は軽くなり水に浮かびます。このように卵の重量が時間経過で変わってしまうのは、卵にある気孔と呼ばれる小さな穴が原因です。卵はこの気孔から徐々に水分が抜けていき、抜けた水分の代わりに空気が入ってきます。空気は水分より軽いため、卵が徐々に軽くなり水に浸すと浮かび上がってしまいます。

ただし、卵が水に浮くかどうかはあくまでも古い卵かどうかの目安なので、水に浮いたらすぐ卵を捨てるのではなく実際に卵を割って状態を確認してからにしましょう。

③振った時に音がなる

卵を耳元で振ってみて、音がするか確認してみましょう。新鮮な卵は基本的に音はしませんが、古くなった卵は殻の中に空気が増えて中に隙間ができ、卵が動きやすくなります。その結果、卵を振った時にシャカシャカと音がするようになります。

ただし、音がしても古い卵なだけで腐っていない場合もあるため、音がしたらすぐ捨てるのではなく、臭いや卵を割って状態を確認しましょう。

④硫黄のような臭いがする

卵を割った時に硫黄のような臭いがしたら、その卵は腐っているので食べれません。この臭いは、卵が腐って硫化水素が発生するのが原因とされます。卵から異臭がした場合は、迷わず捨てましょう。

⑤殻にヒビが入っている

卵の殻にヒビが入っていると、そこから菌が入りすぐに腐ってしまいます。買い物から持ち帰る際に割れてしまったなど、いつヒビが入ったかわかるものは早めに食べるようにしましょう。そして、いつ殻にヒビが入ったかわからない卵は腐っている可能性が高いため、実際に卵を割って臭いを確認し、問題なければ念のためよく加熱して食べるようにしてください。

(*割れた卵の賞味期限や、卵が腐ったときの見分け方ついて詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでみてください。)

割れた卵の賞味期限はいつまで?日持ちする保存法は?消費レシピ5選も紹介!
腐った卵の見分け方は?生食・加熱別の賞味期限や日持ちする保存方法も紹介!

卵の日持ちする保存のポイントは?

卵は常温よりも温度の低い冷蔵庫で保存した方が日持ちしやすいです。そんな卵をより日持ちさせる方法を4つ紹介しますので、卵を購入した際はこちらを参考にしてください。

①ドアポケットで保存しない

冷蔵庫のドアポケットに卵フォルダーが設置されていることが多いですが、実は卵はドアポケットで保存するのには適していません。なぜなら、扉を開ける際などの衝撃で割れてしまう可能性があるのと、冷蔵庫内で一番気温の変化が激しい場所になるからです。卵は温度変化に弱いため、ドアポケットではなく温度変化の少ない奥側で保存するのがおすすめです。

②パックのまま保存する

関連する記事