味噌汁が酸っぱい原因は?腐ってる?傷みにくい保存法や作り方のコツを紹介!

味噌汁はすっぱくても食べれるのか知っていますか?今回は、味噌汁のすっぱくなる原因や弁当に持っていく際のポイント、日持ちする保存方法を紹介します。味噌汁のすっぱくならない作り方や腐っている場合に食べたらどうなるかも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 味噌汁がすっぱい原因は?腐っている?
  2. 味噌汁を作って時間が経っている場合は腐っている可能性が高い
  3. ①鰹節を長く煮出している
  4. ②鰹節を入れすぎている
  5. ③味噌が発酵し過ぎている
  6. ④日持ちしない具材を使っている
  7. 味噌汁がすっぱい場合に食べるとどうなる?
  8. 食中毒になる可能性がある
  9. 味噌汁を弁当に持っていく際のポイントは?
  10. ①傷みにくい具材を使う
  11. ②インスタントや味噌玉で持っていく
  12. ③スープジャーの保温の温度に注意する
  13. 味噌汁の日持ちする保存方法は?
  14. 味噌汁は冷蔵保存する
  15. 味噌汁のすっぱくならない作り方
  16. 材料
  17. 作り方・手順
  18. 味噌汁は早めに食べよう

味噌汁がすっぱい原因は?腐っている?

味噌汁は和食の定番で、発酵食品の為栄養価がとても高い料理です。作る機会も多い味噌汁ですが、すっぱくなってしまっていたことはないでしょうか。すっぱい原因は何なのか、腐ってしまっている事が原因である可能性も含めて見ていきましょう。

味噌汁を作って時間が経っている場合は腐っている可能性が高い

味噌汁は傷みやすい汁物料理であるため、常温で鍋に入れたまま放置しているとすぐ腐ることがあります。夏など暑い日は1日放置しただけでも腐りはじめることがあるので、注意してください。腐った味噌汁は以下の様な特徴があるので、参考にしてくださいね。

<匂い>
・酸っぱい匂い
・納豆のような怪しい匂い


<味>
・酸っぱい味になる
・泡が発生し苦い


<見た目>
・ドロッと粘りがある
・白い膜が浮いている


では、作ったてすぐや当日中にも関わらず、味噌汁がすっぱい原因は何が考えられるのでしょうか?以下に考えられる理由をあげて見ました。

(*味噌汁の腐敗について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

味噌汁が腐るとどうなる?原因や見分け方は?賞味期限や食べてしまった時の対処法も紹介!

①鰹節を長く煮出している

味噌汁を作るとき、出汁から作る人も多いことでしょう。鰹節から出汁を取る場合、鰹節を沸騰したお湯に火を止めて入れるとすぐにイノシン酸等の旨味が出てきます。しかし、鰹節を長く煮出してしまうと旨味以外にも苦味や酸味まで出てきてしまうのです。

これが味噌汁がすっぱい原因になっている可能性がありますので、鰹節はお湯に入れてすぐに濾すようにしましょう。

②鰹節を入れすぎている

鰹節から取るかつおだしの特徴は、鰹を燻した香ばしい香りと爽やかな酸味です。その為必要以上に鰹節を入れると、当然酸味が強くなりすっぱい出汁になってしまいます。鰹は漁獲する時に暴れると、体内に乳酸が多く発生します。そういった乳酸を多く含んだ鰹から出来た鰹節を使うとすっぱい出汁になることもありますが、選ぶ際に判別するのは難しいでしょう。

③味噌が発酵し過ぎている

味噌は発酵食品なので、長期熟成するほど乳酸発酵が進み甘味が減って酸味が強くなります。味噌は出来てから10カ月目から12カ月目くらいが程よく熟成が進み、一番美味しく食べられるタイミングです。それ以降も味噌はどんどん発酵が進みますが、発酵し過ぎてすっぱい味噌でもみりんや酒等で味を調整すれば美味しく食べることが出来ます。

④日持ちしない具材を使っている

味噌汁がすっぱいもう一つの理由に、具材が傷んでいる可能性があります。傷みやすい具材は以下の様なものが挙げられます。

・豆腐
・じゃがいも
・カボチャ
・なめこ
・あさり
・もやし
・ほうれん草


他にも魚介類や肉類などもともと日持ちのしない食材は、味噌汁でも傷みやすくなり時間のたったものを食べると酸味を感じます。

味噌汁がすっぱい場合に食べるとどうなる?

味噌汁がすっぱいのについ食べてしまったらどんなことになるのか、体に起こる症状を見てみましょう。

食中毒になる可能性がある

すっぱい味噌汁は腐ってしまっている可能性が高いので、食中毒になってしまう場合があります。食中毒の症状には以下のようなものがあります。

・嘔吐
・腹痛
・下痢
・発熱


味噌汁による食中毒はウェルシュ菌と呼ばれ、熱にも強くなかなか死滅しません。ウェルシュ菌による食中毒にかかると、潜伏期間は6時間から18時間で発症し上記の様な症状が現れます。特に血便が出たり嘔吐や下痢の症状が長く続いた場合や、意識が朦朧としてふらふらする時には早急に病院を受診しましょう。

関連する記事