焼売(シュウマイ)を冷凍保存する方法は?賞味期限や解凍のコツも紹介!

焼売は冷凍で保存できるのでしょうか?焼売はあまり日持ちしない食品なので、できるだけ長く日持ちさせたいものです。今回は、焼売を冷凍保存する方法や日持ち期間のほか、解凍のコツも紹介します。焼売の賞味期限が切れた時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 焼売の正しい保存方法は?
  2. 冷凍で長期保存ができる
  3. 冷蔵・常温保存は日持ちしない
  4. 焼売を冷凍保存する方法・賞味期限は?
  5. 冷凍での保存方法
  6. 賞味期限
  7. 焼売を冷凍保存するポイントは?
  8. ①間隔をあけて焼売がくっ付かないようにする
  9. ②急速冷凍をする
  10. ③冷凍する際に片栗粉を使う
  11. 冷凍焼売の解凍方法は?
  12. ①生の焼売の解凍方法
  13. ②蒸して冷凍した焼売の解凍方法
  14. 焼売を正しく保存して日持ちさせよう

焼売は、急速冷凍することで解凍の際に旨味が外に逃げ出すのを防ぐことができます。急速冷凍モードがある場合は活用し、ない場合でも金属製のバットに並べて冷凍することで、すばやく冷凍することが可能です。なお、焼売が冷凍されるまでは、冷凍庫の開け閉めをしないように注意することも大切です。

③冷凍する際に片栗粉を使う

焼売は、冷凍する際にバットなどに皮がくっ付いたり焼売同士がくっ付きやすかったりするのが難点ですが、冷凍する際に片栗粉を使うとこれらを防ぐことができます。

焼売をバットに並べて冷凍する際は、バットに片栗粉を振ってから焼売を並べ、その上からラップをかけて冷凍するようにしましょう。このようにして冷凍すると、焼売がバットにくっ付くず、片栗粉の働きで焼売同士もくっ付かないため取り扱いやすくなります。

なお、片栗粉を使うと粉っぽくなることが心配になるかもしれませんが、片栗粉は加熱すると皮の部分と一体になって気にならなくなります。

冷凍焼売の解凍方法は?

冷凍保存した焼売は食べる際はどのように解凍したら良いのでしょうか?生で冷凍した場合と加熱後に冷凍した場合で説明します。

①生の焼売の解凍方法

生のまま冷凍した焼売は、解凍によって型崩れをする可能性があるため、解凍せずに加熱をするのがおすすめです。蒸し方は、冷凍していない焼売と同様に、蒸し器の中に焼売同士がくっ付かないように並べて蒸します。冷凍状態から蒸すため、通常よりも時間は長めにし、竹串を刺すなどして完全に火が通っていることを確認しましょう。

②蒸して冷凍した焼売の解凍方法

蒸してから冷凍した焼売を解凍する場合は、耐熱容器に凍ったままの焼売を並べ、上から湿らせたキッチンペーパーをかけて電子レンジで加熱します。加熱時間は焼売の大きさや数によっても変わるので、様子を見ながら加熱してください。

蒸してから冷凍した焼売は、すでに加熱調理した状態で冷凍してあるため、火が通っているかどうかを心配せずに食べられるのがメリットです。

焼売を正しく保存して日持ちさせよう

焼売は手作りすると手間がかかりますが、多めに作って上手に冷凍保存しておけば、忙しいときに役立つおかずになります。美味しい焼売をいつでも味わえるよう、紹介した保存方法や解凍方法などを活用して、日々の食事に役立ててください。

関連する記事