焼売(シュウマイ)を冷凍保存する方法は?賞味期限や解凍のコツも紹介!

焼売は冷凍で保存できるのでしょうか?焼売はあまり日持ちしない食品なので、できるだけ長く日持ちさせたいものです。今回は、焼売を冷凍保存する方法や日持ち期間のほか、解凍のコツも紹介します。焼売の賞味期限が切れた時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 焼売の正しい保存方法は?
  2. 冷凍で長期保存ができる
  3. 冷蔵・常温保存は日持ちしない
  4. 焼売を冷凍保存する方法・賞味期限は?
  5. 冷凍での保存方法
  6. 賞味期限
  7. 焼売を冷凍保存するポイントは?
  8. ①間隔をあけて焼売がくっ付かないようにする
  9. ②急速冷凍をする
  10. ③冷凍する際に片栗粉を使う
  11. 冷凍焼売の解凍方法は?
  12. ①生の焼売の解凍方法
  13. ②蒸して冷凍した焼売の解凍方法
  14. 焼売を正しく保存して日持ちさせよう

焼売の正しい保存方法は?

焼売は、手作りしようとすると具材を作ったり蒸したりするなど多くの工程があり、手間がかかります。その分、手作りする場合は一度にたくさん作って保存しておいた方が効率的です。ここからは、手作りした焼売を長く日持ちさせるための、正しい保存方法を紹介します。

冷凍で長期保存ができる

手作りの焼売は、蒸してから冷凍保存をすると、長く美味しさを保つことができます。生のまま冷凍して、食べる直前に蒸した方が美味くなるようにも思えますが、生のままでは解凍時に形が崩れたり皮がふやけてはがれてしまったりする可能性もあります。見た目も食感も良い状態で味わうためにも、生での冷凍はしないようにしましょう。

冷蔵・常温保存は日持ちしない

焼売は、常温ではすぐに傷んでしまうため、常温保存には不向きです。常温で保存した場合には、必ず当日中には食べ切るようにしてください。

一方、冷蔵保存の場合は常温保存よりは長く保存できますが、皮の部分が乾燥して硬くなって食感が悪くなりがちです。また、傷みやすい食品なので、早い時期に腐ったり変質したりする場合もあります。冷蔵保存の場合はできるだけ翌日までには食べるようにし、それ以上保存してしまった場合は色や匂いを確認して食べられるかを判断すると良いでしょう。

焼売を冷凍保存する方法・賞味期限は?

焼売は冷凍保存で長期間保存させられることが分かりましたが、保存期間はどのくらいなのでしょうか?ここからは、冷凍保存の方法や冷凍した場合の賞味期限について解説します。

冷凍での保存方法

焼売を冷凍保存する場合は、以下の手順で行いましょう。

【手順】
1.焼売を蒸し器にならべ、完全に火が通るまで蒸す
2.蒸しあがったら、バットなどにとり粗熱を取る
3.冷めたらラップ等で包み、冷凍庫へ入れる


蒸しあがった焼売は、熱いまま冷凍庫に入れてしまうと、冷凍庫内の温度を上げて他の食品に影響を及ぼしてしまいます。また、熱いままラップに包むと湯気によって結露が生じ、水分が増えた部分が変質や劣化を起こしやすくなるので注意が必要です。冷凍庫に入れる前には、必ず粗熱を取っておきましょう。

賞味期限

冷凍保存をした焼売は、2週間程度は美味しく食べることができます。ただし、冷凍庫で長期間保存すると、冷凍焼けで見た目や食感が悪くなったり匂いがついたりして美味しさが損なわれていきます。2週間が目安ではありますが、なるべく早めに食べ切るようにしましょう。

焼売を冷凍保存するポイントは?

ここでは、焼売の美味しさを保ちながら冷凍保存するためのポイントを紹介します。ポイントを守ることで、解凍後の見た目も良くなるので、しっかりとポイントを理解しておきましょう。

①間隔をあけて焼売がくっ付かないようにする

焼売を保存する前に蒸すときや冷ますときは、焼売の皮同士がくっ付かないように注意しましょう。焼売同士がくっ付いていると、剥がす際に皮が破れて見た目が悪くなるだけでなく、旨味の詰まった肉汁が流出してしまいます。冷凍させた後はくっ付きにくくなるので、冷凍させるまでは間隔をあけて扱うのがポイントです。

②急速冷凍をする

関連する記事