たこは冷凍できる?保存方法や賞味期限は?解凍・ゆで方のコツやレシピのおすすめも紹介!

たこは冷凍保存できるのでしょうか?冷凍保存できればいつでも使えて、お料理のレパートリーにも広がりがでます。今回は、たこを冷凍保存する方法や日持ち期間のほか、解凍のコツも紹介します。たこの賞味期限が切れたときの見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. たこは冷凍保存できるの?冷蔵とどっちが良い?
  2. 生たこには冷蔵より冷凍保存が向いている
  3. たこは冷凍するメリットもある?
  4. ①ぬめり取りができる
  5. ②長期保存ができる
  6. ③柔らかい食感に仕上がる
  7. たこを冷凍保存する方法・日持ち期間は?
  8. 冷凍での保存方法
  9. 保存期間
  10. 冷凍たこの解凍方法・茹で方は?
  11. ①冷蔵庫で自然解凍させる
  12. ②凍ったまま茹でる
  13. ③電子レンジはおすすめしない
  14. 冷凍たこの賞味期限が切れたときの見分け方は?
  15. 賞味期限が切れたたこの特徴
  16. 冷凍たこのアレンジレシピ
  17. ①たこ飯
  18. ②たこ焼き
  19. ③たこのサラダ
  20. ④たこのアヒージョ
  21. ⑤たこの和え物
  22. ⑥たこの唐揚げ
  23. たこを正しく保存して日持ちさせよう

一般的に、冷凍保存したたこの保存期間は3~4週間が目安と言われています。冷凍してあるから大丈夫と思わずに、1か月以内には使い切るようにしてください。

冷凍たこの解凍方法・茹で方は?

ここからは、冷凍保存したたこの解凍方法や茹で方を解説します。

①冷蔵庫で自然解凍させる

冷凍保存したたこは、冷蔵庫で自然解凍させるのが一番おすすめの解凍方法です。

①調理する4~5時間ほど前に冷凍庫から冷蔵庫に移動させる
②半解凍の状態で調理する


こうすることで、ドリップ液が余分に出ることなく旨味を閉じ込めたまま調理することができます。半解凍の状態で調理することが、冷凍保存したたこをよりおいしく食べるポイントです。

②凍ったまま茹でる

冷凍保存した生のたこは、流水で半解凍したあとしっかり茹でましょう。

①ジップロックなどに入れて冷凍保存しておいたたこを半解凍状態にする
②たっぷりのお湯を沸かす
③足の先から沸騰したお湯に入れ、クルっと丸まったら全体を入れる
④茹で上がったら水で表面のアクを流す


生のたこは、内臓やくちばし、目を取り除いてから冷凍保存します。冷凍保存しておいたたこは解凍時に水洗いするだけでぬめりが取れるので、塩もみする必要はありません。茹で上がったら好みのサイズに切り分けます。

③電子レンジはおすすめしない

電子レンジで解凍すると、解凍ムラをおこしたり、加熱しすぎて硬くなってしまったりすることがあります。また、ドリップも出やすくなってしまうので、電子レンジでの解凍はおすすめしません。

タコの正しい解凍方法は?刺身向きなのは?注意点や活用レシピも紹介!

冷凍たこの賞味期限が切れたときの見分け方は?

冷凍庫に保存しておいたたこをうっかり忘れてしまうこともあるかもしれません。そんな時、どんなことを目安にして食べることができるかできないかを判断したらよいのでしょうか。賞味期限が切れたたこの特徴を紹介します。

賞味期限が切れたたこの特徴

賞味期限が切れたたこの特徴をいくつか挙げていきます。

・触るとべたべたと粘りがある
・触った感じがいつもより柔らかい
・表面の皮や吸盤がはがれる
・生臭いにおいがする


このような状態になったたこは、傷んでいる可能性が高いです。冷凍保存しておけばある程度は安心ですが、一度解凍したものを再び冷凍したり、解凍してから長期間冷蔵庫に保存しておいたりすると傷んでしまう可能性があります。

また、あまり長期間冷凍保存しておくと冷凍焼けを起こしてしまい、水分が抜けてパサパサになってしままうおそれがあるので、少しでもおかしいなと思ったら迷わず処分してください。

冷凍たこのアレンジレシピ

冷凍保存したたこを使って、様々なメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか。レシピをいくつか紹介しますので、チャレンジしてみて下さい。

①たこ飯

関連する記事