油揚げは冷凍保存できる?油抜きしてから?賞味期限・解凍法やレシピのおすすめも紹介!

油揚げは冷凍保存できるか知っていますか?今回は、油揚げを冷凍保存する方法・ポイントや日持ち期間の目安や解凍方法を紹介します。油揚げの油抜きの仕方や賞味期限が切れた場合の特徴、レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 油揚げは冷凍保存できる?日持ちする?
  2. 油揚げを長期間保存する場合は冷凍がおすすめ
  3. 冷凍油揚げの保存期間の目安
  4. 油揚げを冷凍する場合は油抜きした方がいい?
  5. 最近の油揚げは油抜きしなくても大丈夫
  6. 臭いが気になる場合は油抜きしてから冷凍する
  7. 油揚げの冷凍での保存方法は?
  8. 未開封の場合は袋のまま冷凍できる
  9. 切って油揚げを冷凍保存する方法
  10. ポイント①空気に触れないようにする
  11. ポイント②小分けして冷凍する
  12. ポイント③油抜きした際は水分をしっかり取ってから冷凍する
  13. 油揚げを解凍する方法は?
  14. ①冷蔵で自然解凍する
  15. ②熱湯をかけて解凍する
  16. ③凍ったまま加熱調理して解凍する
  17. 油揚げの賞味期限が切れた時の見分け方は?
  18. 油揚げの賞味期限が切れた場合の特徴
  19. 冷凍油揚げを使ったレシピ
  20. ①白菜と油揚げの煮びたし
  21. ②油揚げの甘煮
  22. ③炊き込みご飯
  23. ④チーズ焼き巾着
  24. ⑤油揚げでバナナパイ
  25. ⑥カリカリスナック
  26. 油揚げを冷凍保存して美味しく食べよう

未開封の場合は袋のまま冷凍できる

油揚げのパッケージが未開封ならば、保存用袋にそのままいれて冷凍できます。開封後であれば、次のいずれかの入れ方を選んでください。

・まとめて保存袋に入れる
・油揚げ同士が重ならないように、平らになるように袋に入れる
・1枚ずつラップでくるんで、袋に入れる


どの入れ方でも、袋の中の空気はできるだけ抜いてください。油揚げを一度に使いきれないなら、まとめて袋に入れない方が無難です。1枚ずつラップする手間が惜しい方には、袋そのものを小分けにすることもお勧めします。

切って油揚げを冷凍保存する方法

油揚げを使う料理が決まっているなら、あらかじめ料理にふさわしい形に切り分けておくと、調理時に便利です。

1.油抜きが必要であれば、先に処理を済ませる
2.好きな大きさに油揚げを切る
3.保存用袋に入れ、なるべく平らな状態に袋を整える


長期保存を想定していて、臭いが気になるなら油抜きはしておくといいでしょう。袋の中の空気はなるべく抜き、もしも余裕があれば、半冷凍の段階で保存用の袋を一度揉んでください。取り出しやすくなります。なお、保存用袋ではなくて、蓋付きタッパーでも冷凍できます。

ポイント①空気に触れないようにする

油揚げに含まれる油分は、空気中の酸素と結合することで、酸化して臭いを放ちます。冷凍中でも、酸化の現象が止まるわけではなく、日持ちの仕方にも影響するので、保存袋の中の空気はなるべく抜くようにしてください。

ポイント②小分けして冷凍する

同じ食材を、解凍してから再冷凍するのは、傷みやすく日持ちもしなくなるため避けるべきです。使い切りの量ごとに小分けして冷凍すると、衛生上のリスクを最小限に抑えられます。もしも、小分けにしておくのが難しければ、できる限り短い時間で、油揚げを取り出すようにしましょう。

ポイント③油抜きした際は水分をしっかり取ってから冷凍する

冷凍する食材に水分が多く含まれていたり、付着していたりすると、解凍したときの風味や食感に大きな影響が出てしまいます。保存期間内であっても、細菌が繁殖する原因にもなるので、保存するときには注意が必要です。油抜きした後の油揚げを冷凍するときも、キッチンペーパーなどを使った水分取りは、しっかりと行ってください。

油揚げを解凍する方法は?

冷凍していた油揚げを使うときに解凍する方法や、個々のポイントについて紹介します。料理の目的によって解凍方法が変わるので、チェックしてください。

①冷蔵で自然解凍する

冷凍庫から冷蔵庫に移すだけで、簡単に油揚げを自然解凍することができます。油揚げを使う前日に移しておくと、解凍後も冷蔵状態で保存されるためお勧めです。油抜きや味付けは解凍後にしても問題ありません。

②熱湯をかけて解凍する

油抜きをせずに冷凍した場合、凍っている油揚げに熱湯を掛けると、解凍と油抜きが同時にできます。一見、ずぼらにも見える方法ですが、風味や食感が損なわれることはありません。時短にもなるため、効率的に料理をしたい人には、向いている方法です。

③凍ったまま加熱調理して解凍する

汁物や煮物などの加熱料理の場合は、解凍はせず直接調理することも可能です。ただし、凍ったままの油揚げを入れることにより、鍋の温度は一時的に下がるため、タイミングは考えた方がよさそうです。火の通りにくい、大根や人参のような根菜と同時に調理し、小松菜のような葉野菜は後から入れると、具材それぞれの食感が残ったまま仕上がります。

油揚げの賞味期限が切れた時の見分け方は?

関連する記事