塩の小さじ1杯は何グラム?代用品での量り方やカロリー・糖質量なども解説!
塩の小さじ1杯は何グラムか知っていますか?今回は、塩のグラム数別の小さじ換算表や小さじの正しい量り方のほか、小さじ1杯あたりのカロリーや糖質も紹介します。塩の小さじ1杯を代用品で量る方法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
( 3ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
④手

前述したように、塩はひとつまみで約1.0gなので、小さじ1杯分の塩を入れたいときは塩ひとつまみを6回繰り返せばよい事になります。ただし、手の大きさによってもつまめる量は変わってくるので、一度自分の手のひとつまみが何グラム分かを量っておくと、計量スプーンや秤が無い時にも目安にしやすいでしょう。
塩の料理に使う量は小さじ何杯分?

塩は様々な料理に使われる調味料ですが、料理やお菓子には小さじに換算すると以下のような量の塩を使っています。
おにぎり1個 | 小さじ3分の2杯 |
---|---|
カステラ1本 | 小さじ6分の1杯 |
ポトフ1人前 | 小さじ4分の1杯 |
塩焼きそば1人前 | 小さじ8分の1杯 |
レモン1個分の塩レモン | 小さじ2杯 |
好みによっても塩の分量は異なりますが、1人前であれば、塩小さじ1以下の料理が多いようです。塩は少量でも塩気が強く使い過ぎには注意が必要な調味料の一つです。後から仕上げに足す事も出来るので、味見をしながら調節するのが良いでしょう。
塩小さじ1杯を正しく量ろう
塩小さじ1杯は6グラムの事であり、種類によって若干の重さの差がある事が分かりました。小さじが無い時の量り方も紹介したので、分量の目安を把握して、塩小さじ1杯を正しく量れるようにしましょう。