コンソメとブイヨンの違いとは?代用できる?作り方や活用レシピのおすすめも紹介!
コンソメとは何か知っていますか?今回は、コンソメの意味や種類に加えて、コンソメの代用品やコンソメとブイヨンとの違いを紹介します。コンソメの作り方や、さらにおすすめの活用レシピも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
コンソメとは?
洋食料理のレシピで調味料としてよく使われるコンソメですが、コンソメとは何なのでしょうか。ここではコンソメの意味や種類、代用品を紹介します。
「コンソメ」の意味
コンソメはフランス語で「完成された」という意味があり、アクなどの濁りが一切なく澄み切っていて、まさに完成されたスープのことをコンソメと呼びます。なお、このコンソメと呼ばれるスープは、牛肉や鶏肉・魚などからとった出汁に、肉や野菜を加えて煮立て、布でこしてから味付けをして仕上げるのが基本の作り方です。
ただし、日本ではコンソメは調味料の一つとして扱われており、この後紹介するようにスープの形状ではない場合が多い傾向にあります。
コンソメの種類
コンソメの種類 | 形状 | 用途 |
固形コンソメ | キューブ状 | スープや煮込み料理 |
顆粒コンソメ | 顆粒 | 炒め物や肉の下味など |
固形コンソメは個包装のため湿気に強く長期保存にも向いていて、計量の手間がかからないところがメリットです。一方の顆粒コンソメは、炒め物などに少量使いたい時や、薄味にしたい時などに量が調整しやすいコンソメです。
コンソメの代用品
コンソメを切らしてしまった時には、色々な調味料などでコンソメの代用にすることができます。例えば鶏がらスープの素、和風だし、塩麹、昆布茶などが代用品として使えますが、それぞれ味わいが異なるのでメニューに応じて使い分けるとよいでしょう。
(*コンソメの代用品について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
コンソメとブイヨンの違いは?代用できる?
コンソメと似た調味料にブイヨンがありますが、コンソメとブイヨンにはどのような違いがあるのでしょうか。
ブイヨンとは
ブイヨンとは牛・鶏・魚などの肉や骨と野菜類を長時間煮込んで作った、フランス料理における出汁のことです。英語圏ではこの出汁のことをスープストックと呼びます。ブイヨンは調味料を加えていないので、味がありません。
コンソメとブイヨンの違い
コンソメは、ブイヨンをベースに脂肪分の少ない肉や野菜を煮込んで作る綺麗な琥珀色をしたスープのことです。つまり、ブイヨンにさらに手を加えてスープの状態に調理した完成形の料理がコンソメと呼ばれます。
コンソメは煮込む過程で、肉や野菜から出るアクをこまめにすくったり、卵白や卵の殻を入れてアクを吸着させて丁寧に取り除きます。ザルで濾したあとはさらに脂分を取り除くなど、非常に手が込んだスープです。
コンソメとブイヨンは代用できる
コンソメとブイヨンの原材料はあまり変わらないため、代用することが可能です。しかし、上記で説明した通り、コンソメはブイヨンに調味料を加えたものであるため、若干コンソメの方が塩分が多くなっています。
そのため、ブイヨンをコンソメで代用する場合は塩分控えめで作るとちょうど良い味付けになるでしょう。逆もまた然りです。
コンソメの作り方は?
本格的なコンソメを作るのにはかなりの手間と時間がかかりますが、調理法によっては手間と時間を省くことができます。しかし、手をかけて作ったコンソメの味も格別なので、ぜひ一度コンソメ作りに挑戦してみてください。
材料
・牛の赤身肉:400g
・鶏もも肉:100g
・卵白:3個分
・玉ねぎ:1/2個
・人参:1/2本
・白ネギ:1/2本
・セロリ:1/2本
・トマトピューレ:50cc
・ブイヨン:1ℓ
・塩:6g
・コショウ:適宜
作り方・レシピ
野菜や肉をブイヨンと合わせて加熱を始めたら、混ぜるのを止めるタイミングが重要です。具材が白っぽくなって、沸騰直前になったら混ぜるのを止めましょう。この方法で完成したコンソメは、きれいな琥珀色をしていて美味しさも格別です。
コンソメの活用レシピ
コンソメはスープ以外にも、グラタン、ポトフ、ハンバーグなどの洋食に幅広く展開できます。固形、顆粒の両方があるとメニューに応じて使い分けることができるので、どちらも揃えておくとより便利でしょう。
①オニオンスープ
顆粒コンソメを使えば、簡単にオニオンスープが作れます。玉ねぎがあめ色になるまで炒めるとコクとうま味が増します。
②簡単ポトフ
肉と野菜のうま味が溶け込んだ、やさしい味のポトフです。ミニトマトの酸味が良いアクセントになっています。
③コンソメオムライス
オムライスの上からコンソメで味付けしたソースをかけて仕上げたレシピです。彩りも綺麗で、ケチャップ味とは違った上品な味わいが特徴です。
④ふっくらハンバーグ
ハンバーグの生地にコンソメを入れるので、しっかりと味がついて余分な調味料が要りません。蒸し焼きにすると肉汁にもコンソメが溶け込んで、さらに美味しく仕上がります。
⑤ナスのミートグラタン
コンソメの風味がしっかりと効いたボリュームたっぷりのグラタンです。顆粒コンソメを使ったレシピなので、塩分を控えたい方はコンソメの量を減らすのもおすすめです。
コンソメを使って料理をしよう
本来コンソメとは料理の名前でしたが、現在では調味料の一つとして考えられるようになっています。コンソメは様々な料理に活用できる便利な食材なので、紹介したレシピを参考に、ぜひコンソメを使った料理を作ってみてください。