数の子とは何の魚の卵?食べ方・調理法は?名前の意味やとびことの違いも解説!
数の子とは何の卵か知っていますか?数の子はおせち料理の定番ともいえる食材です。今回は、数の子の名前の意味や、とびことの違いに加えて、新鮮な選び方も紹介します。数の子の食べ方・調理方法や、人気アレンジレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
数の子とは?何の卵?
お正月のおせちや松前漬けのほか、お寿司のネタとしても定番の数の子ですが、数の子とはいったい何の卵なのか分からない方も多いかもしれません。ここでは、数の子とはどのような食材なのか、名前の意味や由来に触れながら紹介します。
数の子はニシンの魚卵を塩漬けにした食材
おせち料理の一つとして日本人に馴染みの深い数の子は、ニシンの魚卵を塩漬けにして乾燥させた加工食品です。ニシンは多くの卵を産み、漢字で「二親」と書かれることから、たくさんの子に恵まれるように子宝・子孫繁栄を願っておせち料理に入れる縁起物の定番として親しまれています。
「数の子」の名前の意味・由来
東北地方では、古くはニシンを「カド」と呼んでおり、そのニシンの卵は「カドの子」といわれていました。やがてそれがなまって「カズノコ」となり、ニシンの卵の数が多いことから「数の子」という字が当てられるようになったそうです。
数の子は外国産のものが主流になっている
明治から大正時代にかけて北海道ではニシン漁が非常に盛んな時期もありましたが、今では海流の変化や乱獲の影響もあり、ニシンが獲れなくなってしまいました。現在では国産の数の子を見ることは稀で、流通している数の子はカナダ産・アラスカ産・ロシア産など外国産が主流となっています。
数の子ととびこの違いは?
数の子ととびこは共に魚の卵で、見た目が少し似ていますが、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、その違いについて紹介します。
とびこはトビウオの卵の塩漬け
数の子は前述した通りニシンの卵を塩漬けにしたものですが、とびこは飛魚(トビウオ)の卵を塩漬けにし加工されたもので、飛子と漢字で表します。本来は黄金色をしていますが、着色料を使って鮮やかなオレンジ色をつけていることがほとんどで、数の子と異なり小さな粒が大量に集まった形状です。
プチプチした食感で、軍艦巻きやカナッペなどに使用されるほか、黒く着色されてキャビアの代用とされることもあります。
(*とびこは何の魚の卵かについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
数の子の新鮮な選び方は?
数の子を購入する時には、できるだけ新鮮なものを選ぶのがおすすめです。ここでは、新鮮な数の子を選ぶにはどのようなポイントに注意をして見分けたら良いのかを紹介します。