ジャムとマーマレードの違いとは?名前の意味や語源は?作り方・レシピや食べ方のおすすめも解説!

マーマレードとは何か知っていますか?今回は、マーマレードの名前の意味や、ジャムとの<原料・味・起源>などの違いを紹介します。マーマレードのレシピや作り方のポイントに加えて、食べ方のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

目次

  1. マーマレードとは?
  2. マーマレードとは柑橘類を皮ごと使ったジャム類
  3. 「マーマレード」の名前の意味・由来
  4. マーマレードとジャムの違いとは?
  5. ①皮の有無
  6. ②味・食感の違い
  7. ③栄養価の違い
  8. ④起源の違い
  9. マーマレードの基本的な作り方・レシピは?
  10. 材料
  11. 作り方・手順
  12. マーマレードを作る際のポイントは?
  13. ①皮についているワックス・農薬をとる
  14. ②煮沸消毒した容器を使う
  15. マーマレードの食べ方は?
  16. ①パンに塗って食べる
  17. ②トッピングにする
  18. ③ドリンクにして飲む
  19. ④肉料理に使う
  20. ⑤ドレッシングにする
  21. ⑥マーマレードマヨネーズにする
  22. マーマレードを食べてみよう

マーマレードとは?

マーマレードとはどんな食品なのでしょうか。ここではマーマレードの原料や名前の意味、由来などについて紹介します。

マーマレードとは柑橘類を皮ごと使ったジャム類

マーマレードとはジャム類の一種で、オレンジ、夏みかん、ゆずなど柑橘類の果実を原料とし、果皮が認められるものとされています。日本農林企画ではジャム、マーマレード、ゼリーをジャム類としています。ゼリーとは果汁を砂糖等とともにゼリー化するまで加熱したもののことで、ジャムとはマーマレード及びゼリー以外のジャム類のことです。

「マーマレード」の名前の意味・由来

英語のマーマレードmermeladeは、ポルトガル語のマルメラーダmermeladaに由来します。マルメラーダとはマルメロの果肉を煮てペーストにし、砂糖とともに煮詰めて羊羹状にしたポルトガルのお菓子のことです。マルメロは日本ではセイヨウカリンと呼ばれているものです。

英国には1524年に国王ヘンリー8世がマルメラーダの箱を贈られたという記録があります。また1677年に書かれた英語のレシピブックに、最も初期のオレンジを使ったマーマレードの作り方が載っています。イギリスではマルメロが手に入らなかったので、マルメラーダに似たものをオレンジを使って作り、そこからオレンジのマーマレードができたそうです。

マーマレードとジャムの違いとは?

マーマレードとはジャム類の一種であることがわかりました。ここでは「マーマレード」と「ジャム」の違いを見た目や味・食感、栄養価、起源などの面から詳しく解説します。

①皮の有無

ジャム類とは、果実、野菜、花弁に砂糖やはちみつを加えてゼリーのようになるまで加熱した保存可能な食品です。そのうちのマーマレードは柑橘類を素材にし、柑橘類の皮が含まれたものです。ジャムとの大きな違いは皮の有無といえます。

②味・食感の違い

果皮を入れるか入れないかで味に違いが出ます。ジャムは原料により違いはありますが、甘みが強く酸味は少なめで、素材の風味を感じる味です。一方マーマレードは柑橘類特有の香りと酸味があり、果皮の歯ごたえや苦味が感じられる味になります。

私はパンにつけるジャムの中でもマーマレードが一番好きなのです!果皮があって独特の食感があるのが他のジャムと違うところですよね。

マーマレードにあってジャムに無いモノが皮ですので、皮独特の苦味や食感が出ます。それと何を組み合わせてどう活かすかですよね。

③栄養価の違い

ジャムもマーマレードもカロリーは同じくらいです。ジャムは生果と変わらないくらいのポリフェノールや食物繊維、ゼリー化で得られるメラノイジン等の栄養素を含んでいますが、マーマレードはこれらに皮の栄養成分が加わります。

柑橘類の皮には、精油の主成分のリモネン、カロテノイドのβ-クリプトキサンチン、ビタミンPやノビレチン、オーラプテン、水溶性食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素には発ガン抑制や抗酸化作用、免疫強化、抗アレルギー作用など様々な効能が報告されており、生薬としても古くから用いられてきたようです。

④起源の違い

ジャムの歴史は古く、スペイン東部のアラーニャ洞窟で旧石器時代後期の採蜜の壁画が見つかり、その後果実を土器で煮た跡が見つかっています。また紀元前334年のアレクサンダー大王のインド遠征時の記録に砂糖の記載があり、ヨーロッパに持ち帰りジャムが作られました。

一般にジャムが普及するようになるのは、十字軍遠征でサトウキビや精糖技術を持ち帰った11世紀以後のようです。一方、マーマレードの語源に関わるマルメロの語源を遡ると、古代ギリシャ語のオレンジのジャムを表す言葉メリメロンmelimêonにたどりつくそうです。オレンジのジャムが古くから食されていたことがわかります。

関連する記事