無塩バターとは?有塩・発酵バターとの違いは?代用OK?活用レシピなども紹介!

無塩バターとはどんなバターか知っていますか?今回は、無塩バターと<有塩バター・発酵バター>との<原材料・カロリー・値段>などの違いも紹介します。バターの使い分けや、代用品に加えて、活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 無塩バター(食塩不使用バター)とは?
  2. 無塩バターとは加工段階で塩分を添加されていないもの
  3. 無塩バターと有塩バター・発酵バターの違いは?
  4. ①原材料の違い
  5. ②カロリーの違い
  6. ③値段の違い
  7. 無塩バターや有塩バター・発酵バターの使い分けは?
  8. ①無塩バターの使い道
  9. ②有塩バターの使い道
  10. ③発酵バターの使い道
  11. 無塩バターの代用品は?有塩バターでOK?
  12. 有塩バターで無塩バターの代用はできない
  13. ①マーガリン
  14. ②サラダ油
  15. ③オリーブオイル
  16. 無塩バターを使った料理レシピ
  17. ①減塩シチュー
  18. ②ロールパン
  19. ③ブラウニー
  20. 無塩バターを使ってみよう

無塩バター(食塩不使用バター)とは?

無塩バターとは食塩不使用バターと呼ばれることもあり、お菓子作りの材料として欠かせないものの一つです。ここでは、無塩バターとは何かについて、詳しく説明します。

無塩バターとは加工段階で塩分を添加されていないもの

バターとは、生乳あるいは牛乳から取り出した脂肪の粒をクリーム状に連圧し、塊にしたものの総称です。中でも無塩バターとは、加工段階で塩分を添加されていないものをさします。原料である生乳にはわずかながら塩分が含まれていますが、ほぼ食塩は入っていません。そのため、食塩不使用バターといわれるのです。

無塩バターと有塩バター・発酵バターの違いは?

市販されているバターは、無塩と有塩、発酵の3つに大別されます。ここでは、無塩バターと有塩バター、発酵バターとの違いとは何かについて説明します。

①原材料の違い

無塩バターと有塩バター、発酵バターの一番の違いは原材料にあります。無塩バターと有塩バターは牛乳から分離したクリームを材料としている点は共通していますが、塩分を加えるか否かで工程が分かれます。有塩バターにのみ、塩分を加えて製造します。

一方の発酵バターの原材料は生クリームで、乳酸菌を加えて発酵させて作ります。そのため、無塩バターや有塩バターとは異なる独特の香りやコクが生まれるのです。

②カロリーの違い

バターの種類 カロリー 脂質 糖質 1日の摂取カロリーの占める割合
無塩バター 763kcal 83g 0.2g 35%
有塩バター 745kcal 81g 1g 34%
発酵バター 752kcal 80g 4g 34%


※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)
※1日の摂取量は成人男性の目安です。

上記は、バター100gを摂取した場合の数値となっています。バターは無塩でも有塩でも発酵でも、それほどカロリーや脂質、糖質には差がないことがわかります。

③値段の違い

バターの種類 値段(200gあたり)
無塩バター 450円
有塩バター 438円
発酵バター 500円


上記はネット販売での明治のバターの価格を参考にしていますが、発酵バターのみ450gの価格を200g相当で算出しています。市場的には無塩バターや有塩バターより、発酵バターの方が値段が高めです。有塩バターより無塩バターが高い理由は、塩分を加えていない分傷みやすく、品質保持が難しいからです。

(*発酵バターやその他の種類のバターについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

発酵バターとは?普通のバターと違いある?作り方・健康効果や使い方のおすすめも紹介!
バターの種類は?味や作り方の特性は?用途別の選び方や人気商品も紹介!

無塩バターや有塩バター・発酵バターの使い分けは?

関連する記事