つけ麺の食べ方は?スープ割りって何?最初〜食べ終わりまで画像でわかりやすく解説!

つけ麺の正しい食べ方を知っていますか?つけ麺をさらにおいしく食べるために、今回は、つけ麺の〈麺・スープ・付け合わせ〉の食べ方の手順を解説します。〈あつもり・ひやもり・二郎系〉などつけ麺の豆知識も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. つけ麺とは?
  2. つけ麺とラーメンの違い
  3. つけ麺の食べ方・手順は?
  4. ①麺だけで味わう
  5. ②麺をスープにつけて食べる
  6. ③つけ麺の付け合わせと一緒に食べてみる
  7. ④つけ麺のスープに調味料・薬味を入れてみる
  8. ⑤麺を食べ終わったら「スープ割り」を店員に頼む
  9. ⑥スープ割りを飲みきれなくても残してOK
  10. つけ麺に関する豆知識
  11. ①あつもり・ひやもり
  12. ②二郎系のつけ麺は量が多いので要注意
  13. ③スープが冷めた・足りない場合は?
  14. つけ麺を食べてみよう

つけ麺とは?

つけ麺は大勝軒という店が元祖とされる麺料理ですが、食べたことはあるものの、ラーメンとつけ麺の違いは分からないという人も多いかもしれません。ここでは、つけ麺とラーメンの違いについて説明します。

つけ麺とラーメンの違い

1食分 カロリー 糖質
つけ麺 647kcal 77.8g
ラーメン 470kcal 69.2g

※1日の摂取量は成人男性の目安です。
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)

つけ麺はラーメンよりも麺の量が多いので、カロリーも糖質量も高いです。家でつけ麺を食べる時は麺を減らして、野菜やキノコ、チャーシューといったトッピングを増やすとカロリーと糖質を無理なく減らせます。最近では糖質オフの麺が販売されているので、そちらをつけ麺を作る際に使用するのも良いでしょう。

つけ麺の食べ方・手順は?

つけ麺を食べたことがない方は、食べ方が分からない場合もあるかもしれません。ここでは、おいしくつけ麺を味わうための食べ方を紹介するので、ぜひ参考にしてつけ麺を味わってみてください。

①麺だけで味わう

つけ麺は麺を味わう料理なので、まずは麺だけを口に入れ、小麦本来の風味や味を感じてみてください。つけ麺は元祖の大勝軒を始めとして太い麺が特徴ですが、店によって製造方法や使っている小麦粉にも違いがあり、のど越しも異なるので複数のお店を食べ比べてみても面白いでしょう。

②麺をスープにつけて食べる

つけ麺の麺だけを味わったら、今度はスープに麺をつけて食べましょう。通常、麺は茹でた後、水で冷やした冷たい状態のものが運ばれてくるので、一度に大量の麺をスープに浸してしまうとスープが冷めてしまいます。2本から4本程度の少量の麺を素早くスープに浸すとスープが冷めづらいので試してみてください。

③つけ麺の付け合わせと一緒に食べてみる

つけ麺の付け合わせには以下のようなものがあります。

・海苔
・チャーシュー
・生卵
・ゆで卵
・味付け卵
・メンマ


麺をある程度食べたら、次はつけ麺の付け合わせも一緒に食べてみましょう。付け合わせは味のアクセントにもなり、麺やスープの味わいを引き立たせます。通常、つけ麺にはゆで卵や味付け卵が添えられていることが多いですが、大阪流のつけ麺には生卵が麺の上に添えられている場合もあるのが特徴です。

この生卵は溶きほぐしながら麺に絡め、その後スープに付けて食べるのがオーソドックスな食べ方です。ただし、生卵を絡める前に麺とスープだけの組み合わせを楽しむのも良いでしょう。なお、チャーシューや卵にはビタミンB1が含まれており、つけ麺に多く含まれる糖質を効率よくエネルギーに変換する効果もあるので健康のためにもぜひ一緒に食べてください。

④つけ麺のスープに調味料・薬味を入れてみる

つけ麺は麺をスープに浸して食べるので、どうしてもスープが薄まってしまうという欠点があります。そこでおすすめなのがつけ麺のスープに調味料や薬味を入れて、味に変化をつける食べ方です。

・塩胡椒:スパイスな味がお好みな方におすすめ
・海苔:磯の香りが好きな方におすすめ
・酢:酸っぱい味が好きな方におすすめ
・唐辛子:辛い味付けが好きな方におすすめ
・山椒:しびれが好きな方におすすめ


ラーメンの調味料として定番の塩胡椒にはつけ麺に入れるものおすすめで、胡椒の良い香りが食欲を増進させます。海苔は麺を巻いて食べても良く、食物繊維やミネラルなどが豊富なので健康にも良い効果があります。酢は油っぽいスープがサッパリするので、口の中をサッパリさせたい時にいいでしょう。

唐辛子と山椒は食欲増進やストレス発散といった効果があるスパイスなので、気分をすっきりさせたい方にぴったりです。

(*海苔・唐辛子の栄養素について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

海苔の栄養素や健康効果は?食物繊維が豊富?食べ過ぎの注意点なども紹介!
唐辛子の栄養と効能は?カプサイシンによる健康効果?成分を逃さない食べ方などを紹介!

関連する記事