ごぼうのアク抜きは不要?必要?栄養・風味が残る方法・時間の目安を解説!
【管理栄養士監修】ごぼうのアク抜きはなぜやるか知っていますか?必要・不要どっちでしょうか?今回は、ごぼうをアク抜きする方法・時間にくわえ、洗い方やさきがけの作り方など下処理のやり方も紹介します。ごぼうのおすすめレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
( 4ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 秋山 嘉代
Ameba 1997年管理栄養士免許取得。 大手企業で15年間、バイオ・発酵生産の研究に従事。腸内細菌について知見を深めました。 2児の子育て中、主食としてのお米の大切さを改めて実感し、...
Ameba
1997年管理栄養士免許取得。
大手企業で15年間、バイオ・発酵生産の研究に従事。腸内細菌について知見を深めました。
2児の子育て中、主食としてのお米の大切さを改めて実感し、ごはんと味噌汁を基本とした日本型の食事・健康理論を学びました。一般社団法人日本健康食育協会認定 健康食育シニアマスター取得。
2019年よりSalon Warm Beautyで食サポートを担当しています。
しっかり食べる事は自分を大切にする事、セルフケアに繋がる事をお伝えしたいです。
目次
⑤ごぼうポタージュ
アク抜きしないことで香りと栄養が活きたごぼうのポタージュです。牛乳の半分を豆乳に変えると動物性と植物性のたんぱく質を両方摂れバランスが良くなります。
⑥ごぼうと魚缶の炊き込み
魚の缶詰を使うことで手軽にDHAやEPAをごぼうのポリフェノールと一緒に摂れます。ごぼうのポリフェノールには匂いを和らげる成分がありますが魚の匂いが気になる場合は手元にあるハーブやスパイスを少量一緒に炊き込んでみてください。
ごぼうのアク抜きは必要に応じてしよう
ごぼうのアクと思われていた成分は実は身体に有益な抗酸化成分の塊です。白く美しく仕上げたい場合はアク抜きが必要ですが、栄養分をしっかり摂りたい場合にはアク抜きをせず調理しましょう。