アカマンボウとは?回転寿司のマグロはこの魚?味や美味しい食べ方・レシピも紹介!

アカマンボウとはどんな魚か知っていますか?味がマグロにそっくりでネギトロに使われていることもあるそうです。今回は、アカマンボウの生態や味に加えて、回転寿司での扱われ方や、寄生虫の危険性はあるか紹介します。〈刺身〉など、アカマンボウの美味しい食べ方や、活用レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. アカマンボウとは?
  2. アカマンボウの生態
  3. アカマンボウの味わいは?マグロにそっくり?
  4. アカマンボウの回転寿司での扱われ方は?マグロの代用品?
  5. アカマンボウが回転寿司のネギトロに使われていることもある
  6. 最近は「マンダイ」として回転寿司のネタにもなっている
  7. アカマンボウに寄生虫の心配はある?
  8. アカマンボウに寄生虫はほぼいない
  9. アカマンボウの美味しい食べ方は?
  10. ①刺身として食べる
  11. ②焼いて食べる
  12. ③揚げて食べる
  13. ④煮付けにして食べる
  14. アカマンボウの活用レシピのおすすめ
  15. ①アカマンボウ(マンダイ)のムニエル
  16. ②アカマンボウ(マンダイ)のフライ
  17. ③アカマンボウの煮つけ
  18. ④アカマンボウ(マンダイ)の甘酢炒め
  19. ⑤アカマンボウ(マンダイ)のみぞれ漬け
  20. アカマンボウを食べてみよう

アカマンボウとは?

出典: @DD1shu

アカマンボウという魚の名前を聞いたことが無い方もいるでしょうが、これまでに食べたことはあるかもしれません。その魚を知らないのに食べたことがあるなんてあり得ない、と不思議に思うことでしょう。その理由の前にまずは、アカマンボウとはどんな魚かを紹介していきます。

アカマンボウの生態

名前と姿形はマンボウに似ていますがマンボウとは同じ種ではなく、リュウグウノツカイに近い種類の魚です。ヒレが赤く平たい体型で、成長すると2m近くなり、重さも250kg超えるものもあります。肉食の深海魚で温帯の海域に生息していますが、詳しい生態は不明で、日本だと沖縄近海で水揚げされます。

沖縄では普段の食卓に並ぶ魚ですが、大型でさばくのが大変な魚なので、丸ごと売られていることはほとんどありません。

アカマンボウの味わいは?マグロにそっくり?

刺身として使える部位は前半身で、そのほかの部位は硬い脂が多く、薄いピンクの白身で刺身には不向きです。前半身はマグロに似ており、見た目も味わいも素人には全く区別が付きません。そのため関東では40年以上前から、マグロと偽って使われてきました。

Twitterの口コミ

酔ってますw
とある方の昔の動画を酔いながら見てるけど、アカマンボウ食べたことあるけど本当マグロに近くてびっくりした。あっさりしたマグロよ。お寿司で食べたんだけど、美味しかったよ。脂っこくなくて私はアカマンボウのほうがすきなぐらい。また食べたいぐらい。

Twitterの口コミ

まんだい(アカマンボウ)の竜田揚げ!うんまー!

アカマンボウの回転寿司での扱われ方は?マグロの代用品?

アカマンボウは以前からマグロの代用として使われ、知らぬ間に食べてきた人も多いようです。アカマンボウは回転寿司で見ることができるようになりましたが、どういう扱われ方をしているのでしょうか。

アカマンボウが回転寿司のネギトロに使われていることもある

ネギトロとは、本来はマグロのたたいたものに油やラードを混ぜ口当たりを良くし、ネギをのせたものです。マグロと食味が似ているアカマンボウを使えば、油でさらに味に区別がつきにくくなるので、ネギトロにはアカマンボウが使われていることがあります。

お店によりけりですが、マグロとアカマンボウを半々で使っていたり、マグロを混ぜずに全てアカマンボウというところもあります。ネギトロがマグロのお寿司より格段に安いのは、刺身で取れなかった身を使っているからではなく、アカマンボウで代用しているお店もあるからでしょう。

(*ネギトロについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ネギトロの名前の語源・由来とは?葱とマグロではない?本物はスーパーにない?

最近は「マンダイ」として回転寿司のネタにもなっている

最近では、回転寿司やスーパーではマグロの代用魚扱いから格上げされて、堂々とマンダイの名前で出回るようになりました。知らないと名前から連想して鯛の仲間かと思ってしまいますが、マグロと同じクオリティのネタが簡単にマグロより安く手に入るのであれば、知っておいて損はありません。

アカマンボウに寄生虫の心配はある?

関連する記事