イカの漢字「烏賊」の由来・語源とは?なぜ烏(カラス)?魚へん1文字での書き方も紹介!

イカは漢字で「烏賊」と書く理由を知っていますか?なぜカラスが入るのでしょうか?今回は、イカの漢字「烏賊」の由来・語源や魚へん1文字での書き方も紹介します。イカと似た「タコ」の漢字の書き方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. イカを漢字で書くと?
  2. イカを漢字で書くと「烏賊」になる理由・由来は?
  3. ①「イカがカラスを襲った」と言う話に由来する説
  4. ②「カラスに襲われたイカが墨で撃退した」と言う話に由来する説
  5. ちなみにイカの語源は?
  6. イカの「烏賊」以外の漢字は?
  7. ①柔魚
  8. ②墨魚
  9. ③イカの漢字を魚へんで表した場合
  10. イカと似たタコの漢字はどう書くの?【豆知識】
  11. タコの漢字は「蛸」
  12. イカの漢字の由来・語源は諸説あり

③イカの漢字を魚へんで表した場合

イカの漢字を魚へんで表したものを紹介します。

・魷
・鰇
・鰂
・鱡


上記の漢字は全て「イカ」と読み、「烏鰂」「烏鱡」と漢字2字でイカを表すこともあります。中国では漢字で言葉を表現する文化があるので、「烏賊」をイカの総称して表す他に、特定の種類のイカを表す言葉も漢字で表記する必要がありました。そのため、様々なイカを表す漢字が生まれたそうです。

イカと似たタコの漢字はどう書くの?【豆知識】

イカの名前の語源や漢字について紹介してきましたが、イカとよく似たタコは漢字でどう表現するのでしょうか?タコを表す漢字と、その由来や語源も併せて解説します。

タコの漢字は「蛸」

タコの語源は「多股(タコ)」から来ており足が多いという特徴から名付けられましたが、漢字では上記の字は使わず「蛸」と書きます。

「蛸」はもともと中国で使われていた漢字で、昆虫のアシダカグモを指します。タコもアシダカグモに似て長い8本の足を持つことから、海に住むクモの意味で海蛸と書かれるようなりました。そこから「海」が取れて蛸と表現されるようになったのが由来と言われています。

イカの漢字の由来・語源は諸説あり

イカの漢字の由来や語源は諸説あり、はっきりとしたことはわかっていません。漢字での表現も色々な方法があり、それぞれイカの特徴を表していました。食材のことを知ることでいつもと違う食事の楽しみ方が出来ることもあるのでイカの漢字の語源や由来を知り、美味しいイカ料理を楽しんでください。

関連する記事