マテ貝の砂抜きの仕方や旬の時期は?保存方法や食べ方・レシピのおすすめなど紹介!
マテ貝の塩抜きの方法を知っていますか?今回は、マテ貝の旬の時期・主産地に加えて、下ごしらえ<砂抜き・塩抜き>の仕方も紹介します。そのほかにも、マテ貝の保存方法や、食べ方のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
砂好きと塩抜きをしたマテ貝をすぐに調理しない場合は、正しく保存することで美味しい状態を保てます。ここでは、砂好きと塩抜きをしたマテ貝の保存方法と日持ちする期間について説明します。
①マテ貝を短期間保存する場合は冷蔵
砂抜きと塩抜きをしたマテ貝を生食したい時など、短期間だけ保存したい時には冷蔵庫に入れます。マテ貝を冷蔵保存する場合の手順は、以下の通りです。
①海水と同じ塩分濃度にした塩水にマテ貝を入れる
②①を冷蔵庫で保存する
マテ貝を冷蔵保存した場合の日持ちする期間は、長くても1日です。マテ貝は繊細で、ストレスがかかると死滅することが多いので、保存期間が1日を超える場合は他の方法を選びましょう。
②マテ貝を長期間保存する場合は冷凍
砂抜きと塩抜きをしたマテ貝を長期間保存したい場合は、冷凍するのがおすすめです。砂抜きと塩抜きをしたマテ貝を冷凍保存する方法は、以下の通りです。
①砂抜きと塩抜きをしたマテ貝の殻を開く
②マテ貝の身を殻から外し、胴体とヒモを切り分ける
③マテ貝の胴体の中央に包丁を入れ、内臓を取り除く
④内臓を取り除いたマテ貝を塩もみする
⑤④を流水で洗ってから、水気を拭きとる
⑥鍋に水と酒が1対1になるように入れて沸騰させ、⑤を1~2分茹でる
⑦⑥をザルにあげて冷ます
⑧マテ貝が冷めたら水気を拭きとる
⑨⑧をジッパー付き保存袋に入れて、冷凍保存する
マテ貝は生のままでも冷凍保存できますが、独特の臭みが強くなるので、内臓を処理することをおすすめします。また、ラップで包んでからジッパー付き保存袋に入れると、より冷凍焼けしにくくなります。この冷凍方法での保存期間は、1ヶ月程度です。
マテ貝の美味しい食べ方は?
下ごしらえをしたマテ貝は生食もできますが、加熱調理しても美味しいです。ここでは、マテ貝の美味しい食べ方を3つ紹介します。
①焼いて食べる
マテ貝は焼いて食べると、甘みが増して美味しいです。中でもおすすめなのが、マテ貝のバター焼きで、ご飯のおかずにもお酒のつまみにもなります。味付けも塩コショウだけ、醤油を回しかけるなど、自分好みで作れます。
②茹でて食べる
マテ貝は茹でて食べても美味しいですが、そのままよりぬたにするのがおすすめです。茹でたマテ貝に味噌と砂糖、酢を和えるだけなので手早くできます。また、茹でるのではなく日本酒や白ワインで酒蒸しにしても美味しいです。
③煮物にして食べる
マテ貝は煮物にしても美味しいので、他の食材と合わせて煮てみましょう。下記で紹介するレシピでは蕪と一緒に似ていますが、マテ貝から出た出汁がしみて美味しく仕上がります。