11月1日が「寿司の日」の由来・理由とは?6月18日も?スシローなどの記念イベント・キャンペーンなど紹介!
寿司の日は11月1日と知っていますか?今回は、寿司の日が11月1日の理由・由来や、〈はま寿司・スシロー・くら寿司〉などで、11月1日に行われるイベントを紹介します。11月1日以外の国際寿司の日「6月18日」についてや、他の記念日も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
③すしの日キャンペーン(北海道鮨商生活衛生同業組合)
北海道札幌市を拠点とする北海道鮨商生活衛生同業組合では、出張寿司やすし券5,000円分などが当たる寿司の日キャンペーンを実施しています。北海道鮨商生活衛生同業組合に加盟する寿司屋で配布する応募はがきに、必要事項を記入し投函するだけで応募可能です。
特賞は4~5人前の出張寿司で、道内在住の方限定ではありますが、自宅に居ながら新鮮なネタを使った握りたても寿司を楽しめます。ほかにも、すし券5,000円分・焼酎・北海道米・道産昆布セットなどが合計110名様に当たります。
④土曜日1貫100円 (さかなの台所オリエンタル元住吉)
魚介料理を中心に提供する居酒屋のさかなの台所オリエンタル元住吉では、土曜日を寿司の日とし、全ての寿司を1貫100円で提供しています。普段よりもお得に食べられるため、開店とともに満席になることもしばしばあるようです。
寿司の日「11月1日」は他に何の記念日?
11月1日は寿司の日だけでなく、ほかにも様々な記念日に制定されています。ここでは、11月1日に制定されているほかの記念日を、記念日となった由来や理由とともに紹介します。
①灯台記念日
灯台記念日は、1949年に海上保安庁によって制定されました。記念日の由来は2つあり、1つ目の「文化の日先駆け説」とは、洋式灯台の導入が文化の先駆けと考えられ、11月3日の文化の日に先駆けて11月1日を記念日にしたという説です。
2つ目の「観音埼灯台起工日説」とは、日本初の洋式灯台である観音埼灯台の起工日11月1日を記念日にしたという説です。
制定当初は「文化の日先駆け説」のみが由来となっておりましたが、観音埼灯台の起工日が判明した後は海上保安庁では2つの説を並記してきました。しかし、2000年以降は「文化の日先駆け説」の記載はなくなり、「観音埼灯台起工日説」のみを灯台記念日の由来としています。
②犬の日
犬の鳴き声である「わん(1)わん(1)わん(1)」の語呂合わせが由来の記念日で、一般社団法人ペットフード協会等6団体によって1987年に制定されました。犬に関する知識を深め、犬を可愛がる日とされています。
③川の恵みの日
三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定した記念日で、数字で1を3つ並べた「111」が漢字の「川」に似ていることが由来となっています。川に感謝し、川の自然や環境を考える日とされています。
11月1日は美味しい寿司を食べよう
11月1日が寿司の日に制定された理由・由来を紹介しました。寿司の日には寿司にちなんだキャンペーンやイベントが開催されているので、11月1日には美味しい寿司を食べてみてくださいね。