フランス料理「バロティーヌ」とは?ガランティーヌとの違いを比較して紹介!

フランス料理「バロティーヌ」はどんな料理か知っていますか?今回は、バロティーヌの味わい・食感など特徴や、似た料理「ガランティーヌ」との違い・共通点を紹介します。バロティーヌの作り方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. バロティーヌとは?どんな料理?
  2. バロティーヌは鶏肉などで具材を筒状に巻いたフランス料理
  3. バロティーヌのフランス語での意味
  4. バロティーヌの味わい・食感
  5. バロティーヌとガランティーヌは似てる?違いは?
  6. バロティーヌとガランティーヌの共通点
  7. バロティーヌとガランティーヌに明確な違いはない
  8. バロティーヌの作り方・レシピは?
  9. ①若鶏のバロティーヌ 野菜添え
  10. ②鶏もも肉のバロティーヌ
  11. ③和風バロティーヌ
  12. バロティーヌを作ってみよう

バロティーヌとは?どんな料理?

フランス料理の1つに「バロティーヌ」という料理があり、料理番組やフレンチレストランでこの料理名を耳にしたことがある方もいるかもしれません。ここでは、バロティーヌとはどんな料理でどのような味わいなのか、さらにはバロティーヌの意味についても説明します。

バロティーヌは鶏肉などで具材を筒状に巻いたフランス料理

バロティーヌとは、鶏や鴨の肉を使ったフランス料理の一種です。開いた肉の上に以下の具材を敷いて筒状に巻き、低温で茹でて仕上げます。

・挽肉
・フォアグラ
・ほうれん草
・きのこ類
・にんじん
・アスパラガス
・海老
・ピスタチオ
・くるみ


具材には挽肉やフォアグラが使われることが一般的ですが、野菜も一緒に巻かれていると断面の色鮮やかな見た目も楽しめます。

バロティーヌのフランス語での意味

「バロティーヌ」の名前は、フランス語に由来しています。フランス語で「バロティーヌ」とは「包む」を意味することから、鶏肉や鴨肉で挽肉・フォアグラ・野菜などの具材を包む料理のことも「バロティーヌ」と呼ぶようになりました。

バロティーヌの味わい・食感

バロティーヌは低温でじっくり火を通して作るため、具材を包む肉はしっとりとしています。具材やソースによって味わいは異なり、具材が挽肉であればジューシーな味わいを楽しめます。なお、鶏肉や鴨肉で具材を包むのが一般的ですが、ベーコンなどでアレンジする場合もあるようです。

Twitterの口コミ

昨夜はぶーみんテイクアウト。ホロホロ鳥のバロティーヌ。キノコとインゲン、お肉の詰め物も香り高く、鳥もしっとり。いつものグリルやローストも大好きだけど、繊細な味わいに新たな魅力を感じた。自家製バターロールとアスパラガスのポタージュを添えていい晩餐だった。

Twitterの口コミ

メインディッシュ
黒毛和牛のバロティーヌ
エシャロット風味
地野菜の彩りと共に

「バロティーヌ」とはベーコン等で周りを囲う料理のことらしいです
ミンチにしたお肉がジューシー
お野菜も味が濃くて美味しいずらノcノ,,^q^,,ノレ

バロティーヌとガランティーヌは似てる?違いは?

フランス料理には「ガランティーヌ」という料理もあり、バロティーヌと似ていると言われていますが、バロティーヌとガランティーヌには違いがあるのでしょうか。ここでは、バロティーヌとガランティーヌの共通点や違いを説明します。

バロティーヌとガランティーヌの共通点

バロティーヌとガランティーヌには共通点が2点あります。1点目は調理方法で、どちらも鶏肉や鴨肉などを具材とともに包み、火を通して仕上げます。2点目は料理の提供方法で、肉を具材とともに筒状に巻いて作るため、輪切りにすると断面が美しく仕上がることから輪切りにした状態で提供するのが一般的です。

バロティーヌとガランティーヌに明確な違いはない

先述の通りバロティーヌとガランティーヌはどちらも鶏肉や鴨肉で具材を包んでいますが、一般的に冷製であればバロティーヌ、ソテーし温めてあればガランティーヌと分類されます。しかし、厳密な定義が曖昧なためお店によっては逆の名前を付けていたり、冷製・温製問わずにバロティーヌもしくはガランティーヌで統一していたりします。

バロティーヌの作り方・レシピは?

バロティーヌは中身の具材によって、様々な味わいを楽しむことができます。お店では具材にフォアグラが使用されることもありますが、ここでは身近な食材で作れるバロティーヌのおすすめレシピを3つ紹介します。

関連する記事