むつはどんな魚?種類別の味・旬など特徴は?美味しい食べ方・レシピのおすすめも紹介!

高級魚「むつ」はどんな魚か知っていますか?今回は、むつを〈本むつ・黒むつ・赤むつ〉など種類別に、〈味わい・値段・旬の時期〉など特徴や、調理法・料理のおすすめを紹介します。むつの美味しい食べ方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. むつとは?どんな魚?
  2. むつは言わずと知れた高級魚
  3. むつの名前の由来
  4. むつの種類は?
  5. ①本むつ
  6. ②黒むつ
  7. ③赤むつ(のどくろ)
  8. ④ばらむつ
  9. むつの旬の時期・産地は?
  10. むつの種類別の旬・産地
  11. むつの美味しい食べ方・レシピ
  12. ①刺身
  13. ②ムツの唐揚げ
  14. ③むつの塩焼き
  15. ④むつの煮付け
  16. ⑤むつのムニエル
  17. むつを食べてみよう

むつとは?どんな魚?

むつは、一般的に家庭料理や回転寿司ではあまり見かけないため食べたことが無い人も多いかもしれません。むつは知る人ぞ知る魚として、様々な料理で楽しまれています。今回は、むつがどのような魚なのかを、名前の由来なども踏まえて説明するので参考にしてください。

むつは言わずと知れた高級魚

むつは、スズキ目ムツ科ムツ属に属する高級魚で、以下の2種類があります。

・むつ
・黒むつ


むつは一般的にはあまり馴染みのない魚ですが、漁師の間や魚を扱う飲食店などでは高級魚として取引される魚です。身が柔らかく脂がのっていて味が濃いことが特徴的な魚で、「むつ」は北海道南部から太平洋、東シナ海までに生息してます。一方「黒むつ」は北海道南部から太平洋の本州中部まで生息しており、「むつ」と混同されることも少なくありません。

むつの値段は非常に高く、スーパーなど販売される場合は1匹2000円~3000円程度の値段になるようです。相場としては1kgあたり5000円程度の場合が多く、大きい物になるほど値段も高い傾向にあります。なお、分類上ムツ科には属さないもののよく似たのどくろなどの魚も「むつ」として扱われることがあります。

(*クロムツについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

高級魚「クロムツ」とは?値段や旬の時期は?刺身など食べ方のおすすめも紹介!

むつの名前の由来

むつの名前の由来は脂身が多いことが由来しているようです。脂っこいことを、むつこいやむっちり、むつっこいと表現するため、これらの言葉が転じてむつと呼ばれるようになりました。むつの身は名前の由来になるほど脂がのっていて旨みも強い魚のため、一度食べると虜になる人も多いようです。

むつの種類は?

むつはむつ科の魚の総称であるため、細かく分類すると数種類に分けられます。むつの種類によって見た目や味が変わってくるので、それぞれの特徴を紹介していきます。更にむつの種類別に調理法やおすすめ料理も紹介するので、参考にしてください。

①本むつ

本むつは体長が50cm程度の魚で大きな目と、茶色や黒っぽく光沢のある表面が特徴的です。身は脂が多いことが特徴で、昔は脂の多い魚を好まない江戸っ子たちからは敬遠されていました。しかし、徐々に本むつが美味しい魚だと分かると高価な値段がつけられるようになり、現在では高級魚として取引されます。

基本的にはどんな料理でも美味しく食べることができますが、本むつの身は白身で柔らかいため煮付けが絶品とされています。ただし本むつは、漁獲量がとても少ないため一般的に販売されることは滅多にないようです。なお、本むつには以下の調理法や料理が合います。

・刺身
・塩焼き
・唐揚げ

②黒むつ

黒むつは黒色の体表と大きな目をした魚で、水深が300~400m程度の海に生息しています。深海に生息しているため、水圧から身を守ろうと常に脂肪を多く蓄えており、年間を通して美味しく食べることができる魚です。

黒むつの身は薄い赤みががった色をしており、濃厚な旨みが特徴とされています。特に刺身が絶品とされ新鮮な状態でしか食べることができないため、黒むつの刺身は高価な値段で提供されているようです。黒むつには以下の調理法や料理が合います。

・刺身
・塩焼き
・煮付け

③赤むつ(のどくろ)

関連する記事