レタスの種類・品種を一覧で!旬・収穫の時期や選び方のポイントも紹介!
【野菜ソムリエ監修】レタスにはどんな種類があるか知っていますか?レタスは世界中で愛され、その種類もとても豊富です。今回は、レタスの種類別の味・見た目など特徴や旬・選び方のポイントも紹介します。レタスの旬におすすめなレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
レタスの選び方

一年を通じて美味しく食べられるレタスですが、より栄養価が高く味の良いものを選びたいですね。ここではレタスを選ぶコツをお伝えします。
感触・重さでの選び方
持った感触が下記のようなものを選びましょう。
・葉がみずみずしく、ピンとしているもの
・適度に重さがあり、葉の巻き方がふんわりしているもの
・芯の高さが高くなく、なるべく形が丸いもの
重すぎたり、葉があまりにきつく巻かれているものは甘みが少ないので注意しましょう。芯の高いレタスは育ちすぎているものです。
切り口での選び方
レタスの下の芯の切り口にも注目すると、新鮮なものが選べます。
・切り口が赤くなく、白いもの
・切り口に白い液体がついているもの
白い液体の正体はポリフェノールで、栄養豊富なレタスの証になります。このポリフェノールが酸化すると切り口が赤くなり、収穫から時間がたっていると考えられます。
(*レタスの切り口が赤くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
色味での選び方
色味でのレタスの選び方を紹介します。
・軸の色と葉の色のコントラストがはっきりしているもの
・みずみずしく、シャキッとしているもの
緑色が鮮やかなのは、光合成によって栄養が豊富に作られていることを示します。
レタスの旬におすすめなレシピ

品種ごとに様々な特徴のあるレタスですが、それぞれの特徴を生かしておいしく食べたいですね。ここではレタスを使ったおすすめレシピを紹介します。
①シーザーサラダ
旬のレタスを生で美味しく味わえるサラダのレシピです。玉レタスやロメインレタスで作ればみずみずしさや歯ごたえが楽しめ、リーフレタスなどで作れば彩りよく栄養豊富なサラダになりますね。