舞茸の白いふわふわはカビ?食べられる?腐った時の見分け方も紹介!

舞茸にカビっぽい白いふわふわが生えていたことはありませんか?正体は何でしょうか?今回は、舞茸のカビっぽい白いふわふわができても食べられるのかや賞味期限の目安に加えて、カビて腐るとどうなるのかも紹介します。舞茸がカビにくい保存方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 舞茸のカビっぽい白いふわふわの正体は?
  2. 舞茸の白いふわふわは気中菌糸
  3. 舞茸に白いふわふわ(気中菌糸)ができる原因
  4. 舞茸に白いふわふわができても食べられる?
  5. 白いふわふわはカビではないので食べられる
  6. 舞茸がカビて腐るとどうなる?見分け方は?
  7. ①緑・黒カビが生えている
  8. ②水っぽい
  9. ③カビ臭い・酸っぱい臭いがする
  10. 舞茸がカビにくい保存方法は?
  11. 舞茸を保存する際のポイント
  12. ①常温での保存方法
  13. ②冷蔵での保存方法
  14. ③冷凍での保存方法
  15. 舞茸の白いふわふわはカビではないので食べても大丈夫

舞茸のカビっぽい白いふわふわの正体は?

出典: @henshu_sha

舞茸は、一年中スーパーで購入することのできるきのこの一種です。舞茸には白いふわふわしたものが生えることがあり、カビに似ているので食べずに捨ててしまった経験をした人もいるでしょう。今回は、舞茸にできる白いふわふわの正体を詳しく紹介していきます。

舞茸の白いふわふわは気中菌糸

舞茸にできる白いふわふわの正体は、気中菌糸と呼ばれるものです。舞茸は菌の一種で、その成長の過程で様々な形態に変化しており、その一つの形態が気中菌糸と呼ばれる形態です。

気中菌糸は舞茸だけでなく、しめじや椎茸などほとんどのきのこに発生します。白い綿のような見た目で、きのこのカサに多くみられます。ほかにも、きのこのカサの下に白いものがついている場合がありますが、これも胞子と呼ばれカビではありません。

舞茸に白いふわふわ(気中菌糸)ができる原因

舞茸に白いふわふわとした気中菌糸ができる原因は以下です。

・湿気
・空気に触れた
・温度変化


気中菌糸は、収穫した後に舞茸本体の栄養を吸収して増殖する性質を持っています。舞茸の袋に穴が空いていたりしっかりと閉じられていなかったりと、空気に触れる状況だと気中菌糸が発生しやすくなります。また、温度刺激があると気中菌糸が生えやすくなるので注意が必要です。冷蔵で購入した舞茸は常温保存せず、冷蔵庫に入れるようにしましょう。

舞茸に白いふわふわができても食べられる?

舞茸にできる白いふわふわは気中菌糸であることが分かりましたが、カビと同じように食べてはいけないものなのでしょうか。ここでは、舞茸に白いふわふわができても食べられるかどうかを解説します。

白いふわふわはカビではないので食べられる

舞茸にできる白いふわふわは、前述した通り菌糸なのであくまでも舞茸の一部であって、カビではありません。舞茸の一部でもある白いふわふわは、食べても人体に害はないので食べることができます。

さらに菌糸は調理してしまえば見た目もわからなくなるので、除去する必要もありません。気になるようであれば、キッチンペーパーなどで拭き取ってから使うのがおすすめです。ただし気中菌糸は保存状態が悪かった場合に発生しやすくなるので、賞味期限が本来より短くなっている可能性はあります。白いふわふわが発生した舞茸は、なるべく早めに食べ切りましょう。

舞茸がカビて腐るとどうなる?見分け方は?

白いふわふわはカビではないと説明してきましたが、舞茸がカビて腐るとどのような状態になってしまうのでしょうか。ここでは、舞茸の腐っている状態と見分け方を紹介します。

①緑・黒カビが生えている

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14221873754

舞茸の賞味期限が切れると、カサや軸に緑や黒のカビが生えることがあります。これは、青カビと黒カビで腐った食品によく発生するものです。青カビや黒カビは空中を浮遊しているため、湿気が多いと発生しやすくなります。青カビや黒カビが生えた食べ物を食べると、アレルギーや喘息などの症状が発生する可能性があるので捨てるようにしましょう。

なお、カビの部分だけを取り除けば食べられるように感じるかもしれませんが、青カビや黒カビは見えないところにも深く根を張ってるため食べられません。

②水っぽい

舞茸は腐り始めると、カサが水っぽくなることがありますが、これは腐り始めると舞茸から水分が出てくるためです。さらに傷みが進行すると、ぬめりが出てきたり繊維が壊れたりするなどの状態になります。このように水っぽくなっている舞茸は、食べないようにしましょう。

舞茸の酸っぱい臭い・水っぽいのは食べれる?腐敗?食べた時の症状や正しい保存方法も紹介!

関連する記事