鯖の臭みの取り方は?下処理・下ごしらえのコツやレシピのおすすめも紹介!
鯖の臭み取りの方法を知っていますか?難しいのでしょうか?今回は、鯖の臭み取りに<熱湯・酢・牛乳>などを使う下処理・下ごしらえ方や、臭くなりにくい捌き方・保存方法を紹介します。鯖の臭い気にならないレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
鯖の全体に塩を振ると臭み消しに効果的で、鯖の塩焼きをする場合におすすめの下処理の方法です。初めに鯖の切り身の両面に塩をまぶし、20分ほど置いておきます。その後鯖から水分が出てくるので、キッチンペーパーでしっかりふき取りましょう。
②酒で洗う
酒で洗う下処理の方法は、煮つけなど基本的な鯖料理を作る際におすすめです。まず、鯖の切り身1枚に対して、ボウルに酒50ccを加えます。ボウルの酒で鯖の両面をしっかり洗い、キッチンペーパーで水分をふき取りましょう。
③熱湯をかける
熱湯をかける方法は鯖を煮物に使う場合におすすめの方法で、酒や塩を使う方法と比べてコストをかけずにできます。鯖をボウルなどの容器に入れ、鯖が完全に浸かるまで熱湯を注ぎます。軽く混ぜると鯖が全体的に白っぽくなるので、その後水で鯖を洗い流しましょう。
④牛乳につける
牛乳を入れたボウルの中に鯖の切り身を約20分入れておくだけでも、十分鯖の臭み取りになります。牛乳にはにおい成分を吸着する効果があり、鯖だけでなくその他の魚や肉にも使える下処理です。牛乳を使ったとしても、料理の味にはそれほど影響はないので心配ありません。
⑤薄めた酢にくぐらせる
薄めた酢を使った臭み取りも、鯖などの魚を調理する上では便利な方法です。やり方は簡単で、3倍に薄めた酢に鯖をつけて、キッチンペーパーで水分をふき取るだけです。南蛮漬けや酢の物などの、酢を使った料理で試してみましょう。
⑥香味野菜・ハーブと一緒に調理する
香味野菜やハーブと一緒に調理することでも鯖の臭み取りになります。香味野菜やハーブには様々な種類がありますが、鯖を始めとする青身魚は生臭さやクセが強いので消臭効果の高いネギや生姜、にんにく、バジル、タイムなどを使うと良いでしょう。
(*鯖の美味しい食べ方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
鯖の臭みが気にならないレシピのおすすめ
鯖は調理方法を工夫するだけで、独特の臭みを消して美味しく調理できます。以下では、簡単に調理できて、鯖の臭みが気にならないおすすめレシピを3つ紹介するので、弁当や夕食時のおかずに作ってみましょう。
①鯖の塩焼き
料理酒で鯖の臭み取りをする塩焼きのレシピです。こちらのレシピはフライパンとクッキングシートを使って焼いているので、洗い物も少なく手軽に作ることができるでしょう。