ハロウィンの「おばけかぼちゃ」とは?重さ・大きさなど特徴は?購入はどこでできる?
おばけかぼちゃ(アトランティック・ジャイアント)を知っていますか?どんな品種でしょうか?今回は、おばけかぼちゃの大きさ・重さなどの特徴やジャック・オー・ランタンの作り方を紹介します。おばけかぼちゃはどこで買えるのか、値段なども紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
おばけかぼちゃはアメリカ原産の大きい品種ですが、日本でもハロウィンで使うために手に入れることができるのでしょうか。ここではおばけかぼちゃの購入方法や値段を紹介するので参考にしてみて下さい。
おばけかぼちゃは道の駅やネットで購入できる

おばけかぼちゃは日本全国で栽培されており、道の駅やネットで購入することができます。値段は大きさによって異なりますが、だいたい3000円~25000円くらいで、大きいほど高額になります。収穫に合わせて販売時期が限定されていることが多いので、前もって予約しておくと売り切れや買い忘れの心配がありません。
おばけかぼちゃの用途は?

食用のかぼちゃと比べると非常に水分が多く大きいおばけかぼちゃは、アメリカでは主に観賞用や家畜の飼料として栽培されている品種ですが、他にも用途はあるのでしょうか。ここでは巨大なおばけかぼちゃの用途について解説するので参考にしてみて下さい。
ハロウィンのジャック・オー・ランタンを作る
その大きさが特徴のおばけかぼちゃは、ハロウィンのジャック・オー・ランタンを作るのに欠かせないものです。かぼちゃをくりぬいて中にキャンドルを灯したジャック・オー・ランタンが一つあるだけで、本格的なハロウィンの雰囲気になります。
食べることもできる
おばけかぼちゃは以下のような料理に加工して食べることも出来ます。
・パンプキンパイ
・パンプキンクッキー
おばけかぼちゃは水分が多いですが、かぼちゃであることには変わりないため調理も可能です。ただし、アトランティック・ジャイアントの場合、水分が多いので煮物には不向きです。かぼちゃの香りはあるのでパンプキンパイやクッキーなどのお菓子作りに向いています。
おばけかぼちゃを使った【ジャック・オー・ランタン】の作り方
ここでは、自宅でできるおばけかぼちゃを使ったジャック・オー・ランタンの作り方を詳しく解説します。
①かぼちゃの上または下から切って中身をスプーンできれいにくりぬいておく
②作りたいかぼちゃのおばけの絵を描いた型紙を用意する
③型紙をかぼちゃに貼り付けて縁取りをする
④型紙をはがして縁取りをした部分を掘る
⑤キャンドルを入れて火を灯したら完成
おばけかぼちゃは日本の一般的なかぼちゃと違って水分が多く中身も柔らかいので掘りやすいですが、かぼちゃ用の専用ノコギリを使うとよりスムーズに作業が進むのでおすすめです。
ジャック・オー・ランタンを迫力のあるものに仕上げるポイントは、中に仕込むキャンドルの数を複数にすることです。そうすることで明るくはっきりとしたランタンにすることができます。ハロウィンに向けて大きなおばけかぼちゃを手に入れたら、家族や友人たちと手作りのジャック・オー・ランタンを作ってみましょう。
おばけかぼちゃをハロウィンに手に入れてみては?
おばけかぼちゃの品種や特徴、ジャック・オー・ランタンの作り方などを紹介しました。おばけかぼちゃの値段や販売しているサイトなども紹介したので、次回のハロウィンにはおばけかぼちゃを手に入れてみてはいかがでしょうか。