ゆでうどんはそのまま食べられる?離乳食・鍋など用途別に紹介!

ゆでうどんはそのまま食べられるかを知っていますか?今回は、ゆでうどんをそのまま食べた時の味やデメリットを口コミとともに紹介します。ゆでうどんをそのままレンジで温める方法や鍋に入れてもいいのかなど紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ゆでうどんはそのまま食べてもいい?茹でるべき?
  2. ゆでうどんはそのまま食べられる?
  3. ゆでうどんはそのまま食べられるが美味しくない
  4. ゆでうどんをそのまま食べるデメリット
  5. ゆでうどんを離乳食に使う場合は要注意
  6. ゆでうどんをそのまま使いたい場合はレンチンがおすすめ!
  7. ゆでうどんをレンジでチンするメリット
  8. ゆでうどんをそのままレンジで温める方法
  9. ゆでうどんをそのまま鍋に入れるのは?いい?
  10. ゆでうどんを鍋にそのまま入れるのはOK
  11. ゆでうどんをそのまま食べるのは避けた方が良い

ゆでうどんはそのまま食べてもいい?茹でるべき?

忙しい日や食事代を節約したい時にとても便利なゆでうどんは、その利便性から冷蔵庫にストックしている人も少なくありません。食べたい時に数分茹でるだけで簡単に調理できるゆでうどんですが、茹でずに食べられそうに感じる人もいるかもしれません。ここからは、ゆでうどんはそのまま食べてもいいか、それとも茹でるべきかについて解説します。

ゆでうどんはそのまま食べられる?

ゆでうどんは茹でた状態でパッケージされている商品で、加熱時間が短く済むことが特長です。加熱処理されているのでそのままでも食べられそうに見えますが、実際はどうなのでしょうか。ここではそのまま食べた場合の注意点やデメリットを紹介します。

ゆでうどんはそのまま食べられるが美味しくない

ゆでうどんは一度加熱処理されているためそのまま食べることはできますが、味は美味しくありません。火を通していないゆでうどんは、でんぷんがで硬化しているため食感は硬く、粉っぽさがあります。ゆでうどんは一度茹でてから使用することを前提とされているため、加熱してから食べるのが良いでしょう。

Twitterの口コミ

うう…ゆでうどんをゆでずにぶっかけうどんにしたらここまでマズくなるとは…暑いし手抜きしたかったんやorz

ゆでうどんをそのまま食べるデメリット

ゆでうどんをそのまま食べるデメリットは以下の通りです。

・消化不良を起こす
・硬く食べづらい
・粉っぽく風味が悪い


うどんの主原料である小麦粉にはでんぷんが含まれています。このでんぷんは加熱することによって「αでんぷん」という胃腸で消化しやすい形へ変化します。しかし、加熱前のうどんは消化しにくい「βでんぷん」の状態なので、体内に取り込むと消化不良を起こす可能性があります。

また、αでんぷんは糊状で柔らかいのに対し、βでんぷんは硬くて水に溶けづらい性質があります。そのため加熱しない状態のゆでうどんは、食感は硬くて粉っぽく、美味しく食べられません。

ゆでうどんを離乳食に使う場合は要注意

ゆでうどんを離乳食に使用する場合は特に注意が必要です。小麦粉に含まれるでんぷんは、加熱によってα化し甘く柔らかい食感になりますが、α化したでんぷんは長時間放置することで再びβ化します。小さな子供は消化機能が発達しておらず、加熱が甘いと消化不良を起こすリスクがあるため、離乳食に使う場合は食べさせる直前に加熱して十分に潰して使いましょう。

ゆでうどんをそのまま使いたい場合はレンチンがおすすめ!

ゆでうどんは茹で時間が短く済む点が魅力ですが、鍋を用意しお湯を熱することも面倒な時があります。そのような時にはレンチンすると、ゆでうどんをそのまま使うことができます。ここではゆでうどんをレンジで加熱調理するメリットや方法を紹介しましょう。

ゆでうどんをレンジでチンするメリット

ゆでうどんをレンジで温めるメリットは以下の通りです。

・調理器具を用意しなくて済む
・お湯を沸かす手間が省ける
・洗い物が少なくて済む


通常ゆでうどんは、鍋で沸騰させたお湯で数分茹でて調理しますが、レンジで加熱することで調理器具を準備する手間が省けます。また、お湯を沸かす時間を短縮できる上、使う食器で調理すれば洗い物も減らすことができます。

ゆでうどんをそのままレンジで温める方法

ゆでうどんをそのままレンジで温める方法は以下の通りです。

1.うどんがかぶるぐらいの水を丼に入れる
2.水をレンジで温める
3.温めた水のなかにうどんをいれてほぐす
4.500Wで1分半レンジで加熱する
5.一度取り出しかき混ぜたらさらに1分加熱する
6.余分なお湯を捨てて完成


上記の方法でレンジで加熱したゆでうどんを冷水に晒せば、冷やしうどんを作ることもできます。電子レンジの機種によってワット数や加熱時間が異なるので、初めてゆでうどんをレンジで加熱する場合は加熱の具合をみて時間を調整してください。

(*うどんのレンジ加熱について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事