りんごが腐るとどうなる?傷みの見分け方は?中が黒・茶色やしわしわなど状態別に解説!

りんごが腐るとどうなるか知っていますか?中が茶色だと食べられないのでしょうか?今回は、<見た目・感触・匂い・味>別にりんごが腐るとどうなるかに加え、中が茶色になる原因を紹介します。腐ったりんごを食べた時の対処法や腐りかけの消費レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. りんごが腐ったかも…
  2. りんごの中が茶色に変色してる場合は?腐ってる?
  3. 原因①りんごの蜜
  4. 原因②りんごを長期間保存しすぎ
  5. りんごが腐るとどうなる?見分け方は?
  6. ①見た目・感触
  7. ②匂い
  8. ③味
  9. りんごが腐っているか心配な場合とは?
  10. ①りんごの皮・周りが茶色に変色している場合
  11. ②りんごの水分がなくなって、しわしわの場合
  12. 腐ったりんごを食べたらどうなる?
  13. 食中毒になる可能性は低い
  14. りんごが腐る前に消費できるレシピを紹介!
  15. ①焼きりんごのアイス添え
  16. ②りんごとハチミツのパウンドケーキ
  17. ③簡単りんごジャム
  18. りんごは腐る前に消費しよう!

表面がしわしわになっているのも、腐りかけているりんごの特徴の一つです。しわがあるのはりんごの内部から水分が抜けている状態なので、異変がそれだけなら、まだ食べることができます。異臭やカビ、内部が茶色や黒に変色していないかを確認してから食べるようにしましょう。

ただし、しわしわのりんごは水分が抜けて中はスカスカになっているので、美味しくない可能性が高いです。そのままではなく、ジャムにしたりお菓子に加工して食べるのがおすすめです。

腐ったりんごを食べたらどうなる?

もしも腐ったりんごを食べてしまった場合、体にどんな悪影響があるのか調べてみましょう。古いものや腐ったものを食べた時には、嘔吐や下痢などが考えられますが、りんごの場合もそのような症状が現れるのでしょうか。

食中毒になる可能性は低い

古いものや腐ったものを食べてはいけないと言われるのは、嘔吐や下痢といった食中毒を引き起こすかもしれないからです。しかし、食中毒は古いものや腐ったものを食べると必ず起こるわけではなく、逆に新しく腐ってないものでも起こることがあります。つまり、嘔吐や下痢などの症状を引き起こす食中毒は、食べ物が古くても新しくても関係なく起こるわけです。

食中毒は有毒な微生物が増殖することによって起こる現象で、腐敗の有無も関係ありません。実際、腐ったりんごを食べたからといって、食中毒になることはほとんどないようです。ただし新しいりんごに比べて微生物が増殖しやすい環境にはあるため、食中毒のような症状が現れた場合は、病院に行くようにしましょう。

りんごが腐る前に消費できるレシピを紹介!

保存期間が長く、水分が抜けてスカスカの状態になったりんごは、早めに食べるに越したことはありません。そこで、そのまま食べるには美味しくないりんごを消費するための、おすすめレシピを紹介します。大量にりんごをもらった時などにも参考にしてみてください。

①焼きりんごのアイス添え

古くなったりんごを皮ごと焼いて作る、焼きりんごのレシピです。保存期間が長くて少々皮にしわがよっていても、皮を剥く必要がないので、簡単に作ることができます。バターの風味が美味しく、温かなりんごと冷たいアイスクリームが抜群の相性です。

全国の古くなったリンゴを集めたい程美味い by いしずえ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが353万品

②りんごとハチミツのパウンドケーキ

長期保存でボケかけたりんごを具材に、ホットケーキミックスを使った、パウンドケーキのレシピです。りんごは古いものでも全く問題はありません。手軽に作ることができる簡単なレシピなので、日頃のおやつに作ってみてください。

りんごとハチミツのパウンドケーキ by みーさんかーさん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが353万品

③簡単りんごジャム

りんごを大量消費するなら、ジャムがおすすめです。りんごは保存状態が長く、古くなったものでも構わないのがこのレシピの良い点で、砂糖とレモン汁と一緒に鍋を入れてゆっくり煮込みましょう。ジャムは1週間を目安に食べきるようにし、もし食べきれない場合は、冷凍保存すれば日持ちします。

簡単りんごジャム by kulenahi 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが353万品

りんごは腐る前に消費しよう!

買ってきてすぐなのに中が茶色に変色したりんごや、長く保存したりんごが、腐っているのかどうかを見分ける方法を詳しく紹介しました。このようなりんごは、カビや異臭などがなければ、腐る手前の古くなりかけの状態です。味は落ちていますが、食べられる場合が多いです。食べる場合はお菓子などに加工し、なるべく早く食べるようにしてください。

関連する記事