りんごが腐るとどうなる?傷みの見分け方は?中が黒・茶色やしわしわなど状態別に解説!

りんごが腐るとどうなるか知っていますか?中が茶色だと食べられないのでしょうか?今回は、<見た目・感触・匂い・味>別にりんごが腐るとどうなるかに加え、中が茶色になる原因を紹介します。腐ったりんごを食べた時の対処法や腐りかけの消費レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. りんごが腐ったかも…
  2. りんごの中が茶色に変色してる場合は?腐ってる?
  3. 原因①りんごの蜜
  4. 原因②りんごを長期間保存しすぎ
  5. りんごが腐るとどうなる?見分け方は?
  6. ①見た目・感触
  7. ②匂い
  8. ③味
  9. りんごが腐っているか心配な場合とは?
  10. ①りんごの皮・周りが茶色に変色している場合
  11. ②りんごの水分がなくなって、しわしわの場合
  12. 腐ったりんごを食べたらどうなる?
  13. 食中毒になる可能性は低い
  14. りんごが腐る前に消費できるレシピを紹介!
  15. ①焼きりんごのアイス添え
  16. ②りんごとハチミツのパウンドケーキ
  17. ③簡単りんごジャム
  18. りんごは腐る前に消費しよう!

りんごが腐ったかも…

りんごを食べようとしたところ、表面にしわが寄ってていたり中身が茶色に変色していたりして、このりんご食べても大丈夫かなと思った経験があるかもしれません。

りんごをはじめ、生鮮品には賞味期限が書かれていないものがほとんどで、食べられるかどうかは自分で判断しなくてはなりません。そこで、りんごが腐っている場合の特徴・見分け方について紹介します。

りんごの中が茶色に変色してる場合は?腐ってる?

りんごは皮を剥いて時間が経つと、茶色に変色します。これはりんご内部のポリフェノールが空気に触れて酸化することで起こる現象です。しかし、カットしたりんごの中身が初めから茶色に変色している場合があります。これは腐っているのか、何が原因で起こるのかについて説明します。

原因①りんごの蜜

りんごの中が茶色に変色する原因は二つあると言われており、その一つが蜜が原因と言われています。りんごの蜜は収穫後、果肉に吸収されてなくなりますが、保存状態などによってはりんごの芯の周りに蜜が茶色く残るようです。酷い場合には、この部分が腐ってしまうこともあり、この状態を蜜褐変または蜜腐れといいます。

蜜褐変の場合は、茶色に変色した部分を取り除けば、他の部分は食べることができます。この蜜褐変のあるりんごは、外見から判断がつかず、りんごを割ってみるまでわかりません。蜜褐変が気になる場合は、切った後でもお店に持っていき、交換してもらってください。

(*りんごの蜜について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

りんごの蜜入りの正体・見分け方は?甘いは嘘?消える・茶色になる原因も解説!

原因②りんごを長期間保存しすぎ

りんごの中が茶色に変色する原因のもう一つは、長期間の保存によるものです。りんごは秋から冬が収穫期ですが、一年中市場には出回っています。これは収穫後に長期保存をしてから市場に少しずつ出しているからで、それが原因で茶色く変色することもあります。この状態を内部褐変といい、りんごが酸化することで起こる現象です。

食べることはできますが、そのまま食べると苦みあって美味しくないので、加熱してジャムにしたりお菓子にして食べるのはおすすめです。内部褐変もりんごの中身を見るまでわからないので、気になる場合はお店に持って行って交換してもらってください。

りんごの中の茶色の変色は以上の2点によるもので、少し茶色いくらいの状態では腐っていませんが、症状が進むと腐ってしまいます。次の章で実際に腐るとどうなるのか特徴を紹介するので参考にしてみてください。

(*りんごの正しい保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

りんごの保存方法・期間は?常温・冷蔵・冷凍で日持ちするコツやレシピのおすすめも紹介!

(*中身が茶色く変色したりんごについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

りんごの中が茶色い…食べられる?原因は?腐敗との見分け方も紹介!

りんごが腐るとどうなる?見分け方は?

りんごが腐っていることに気づかず、食べてしまわないように、りんごが腐っている状態やその見分け方について詳しく説明します。見た目・匂い・味の変化に分けて紹介します。

関連する記事