イトヨリの刺身は湯引きが美味しい?味わいは?捌き方や寄生虫など注意点も紹介!

イトヨリは『刺身』が一番美味しいと知っていますか?今回は、イトヨリの刺身の味わいや捌き方・切り方を紹介します。〈湯引き・炙り〉などイトヨリの刺身がより美味しい食べ方や、寄生虫など注意点も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. イトヨリとは?刺身が美味しい?
  2. 白身魚「イトヨリ」の旬・値段
  3. イトヨリの刺身の味わい
  4. イトヨリの刺身用の捌き方・切り方は?
  5. イトヨリの刺身がより美味しい食べ方は?湯引きが一番?
  6. ①刺身の炙り
  7. ②刺身の湯引き
  8. イトヨリを刺身で食べる際の注意点は?
  9. 寄生虫「アニサキス」がいる可能性がある
  10. イトヨリは皮付きの刺身で食べよう!

(*イトヨリの美味しい食べ方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

イトヨリダイの美味しい食べ方・旬の時期は?人気料理レシピ7選を紹介!

イトヨリを刺身で食べる際の注意点は?

刺身で食べることがおすすめなイトヨリですが、生で食べる際には気を付けなければならないポイントがあります。ここでは、イトヨリを刺身で食べる際の注意点を紹介します。

寄生虫「アニサキス」がいる可能性がある

イトヨリの内臓には、アニサキスという寄生虫が存在している可能性があります。アニサキスは長さ2~3㎝ほどのミミズのような形状で、目視でも確認することができる寄生虫です。

十分な冷凍や加熱で死滅しますが、生きたアニサキスを誤って口にしてしまった場合、胃や腸の壁に食いついてしまいます。そして摂取数時間後に激しいみぞおち辺りの痛みや、腹痛、腹膜炎症状を起こす可能性があります。

アニサキスは通常内臓に寄生していますが、イトヨリが死亡後に筋肉に移動することが分かっています。新鮮なイトヨリであっても内臓は破棄し、鮮度が落ちたイトヨリは刺身で食べるのは控えましょう。新鮮なイトヨリと判断した場合も、刺身で食べる部位にアニサキスが存在していないか確認することが大切です。

(*アニサキスについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

寄生虫「アニサキス」の見つけ方は?冷凍・加熱で食中毒を予防する方法を解説!

イトヨリは皮付きの刺身で食べよう!


*購入サイト|楽天市場*
イトヨリ 計1.0kg

皮と身の間にうまみが詰まっているイトヨリは、脂の甘みも直接感じることができるため刺身で食べることがおすすめです。脂が乗った旬の時期に合わせて、新鮮なイトヨリを自宅で調理してみましょう。

関連する記事