イトヨリダイの美味しい食べ方・旬の時期は?人気料理レシピ7選を紹介!

高級魚「イトヨリダイ」の美味しい食べ方を知っていますか?今回は、イトヨリダイの美味しい食べ方・人気料理を定番の〈揚げ物・天ぷら〉やそれ以外の〈塩焼き・ムニエル・アクアパッツァ〉などレシピとともに紹介します。イトヨリダイの旬の時期・産地や捌き方なども紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 高級魚「イトヨリダイ」とは?旬の時期はいつ?
  2. イトヨリダイの見た目・生態の特徴
  3. イトヨリダイが美味しい旬の時期・産地
  4. イトヨリダイの味わいと調理法のおすすめ
  5. イトヨリダイの刺身用の捌き方は?
  6. イトヨリダイの美味しい食べ方・人気料理【揚げ物・天ぷら】
  7. ①イトヨリダイの天ぷら
  8. イトヨリダイの美味しい食べ方・人気料理【焼き・煮込み調理】
  9. ①イトヨリダイの塩焼き
  10. ②イトヨリダイの酒蒸し
  11. ③イトヨリダイの煮付け
  12. イトヨリダイの美味しい食べ方・人気料理【その他の調理】
  13. ①イトヨリダイのバタームニエル
  14. ②イトヨリダイのアクアパッツァ
  15. ③イトヨリダイの洋風南蛮漬け
  16. イトヨリダイを美味しく食べよう!

高級魚「イトヨリダイ」とは?旬の時期はいつ?

日本は居住地域によって流通量の多い魚に違いがあるため、イトヨリダイを見かけたことがない人も少なくありません。イトヨリダイは高級魚に分類されるので、割烹料理店などでもよく使われています。ここでは、イトヨリダイの正体と旬の時期について説明します。

(*鯛の種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

鯛の種類は全24種類!味など特徴や見分け方は?画像付き一覧で紹介!

イトヨリダイの見た目・生態の特徴

イトヨリダイは体全体が淡いピンク色をしており、黄色の縦線が特徴的な見た目の魚です。イトヨリダイはタイの名が付けられていますがスズキ目に属する魚で、主にカニやエビ、小魚などを捕食しています。

イトヨリダイの成魚の大きさは30~40cm程度で、水深40~250mの砂泥底に生息しているのが特徴です。イトヨリダイは祝い魚と呼ばれるほどの高級な魚で、大きいサイズのものは3000~4000円ほどの値段で販売されています。

イトヨリダイが美味しい旬の時期・産地

日本でイトヨリダイが水揚げされるのは、主に中国と四国、九州地方の西日本の地域です。その中でも山口県と福岡県、徳島県を産地とするイトヨリダイが、市場に多く流通しています。イトヨリダイは春から初秋までが産卵期で、産卵後の晩秋から冬の季節に旬を迎える魚です。旬のイトヨリダイは、白身魚ながらも脂がよく乗っていて美味しくいただけます。

イトヨリダイの味わいと調理法のおすすめ

イトヨリダイの美味しさを存分に楽しめる調理法は、以下の通りです。

・刺身
・塩焼き
・ムニエル
・煮付け
・酒蒸し
・マリネ
・カルパッチョ
・アクアパッツァ


イトヨリダイの身は水分を多く含んでおり、上品で繊細な味わいがあります。身が柔らかく弾力のある食感が特徴で、捌くのがやや難しい魚だと言われています。

味にクセがないため、煮付けやカルパッチョなど和洋問わず様々な料理に活用することが可能です。刺身にする際には皮を湯引きすると、皮の部分も美味しくいただけます。塩焼きにすると、表面は香ばしく身はふっくらとした食感が楽しめるでしょう。夏の暑い季節には、カルパッチョやマリネなどに調理してさっぱりとした味わいに仕上げるのもおすすめです。

イトヨリダイは身が柔らかく崩れやすいので、煮付けやアクアパッツァに調理する場合は煮崩れしないように注意してください。

Twitterの口コミ

夏休みも捌いていくぅ!

イトヨリダイは鱗がデカイ。
身が柔らかくて捌くの難しかったけど味は美味い!もっちり!

イトヨリダイの刺身用の捌き方は?

イトヨリダイを刺身用として食べる場合は、以下のような手順で捌きます。

①イトヨリダイの鱗を取り除く
②鱗を取り除いたイトヨリダイの頭を切り落とす
③イトヨリダイの腹部に包丁を入れ、内臓を取り出す
④腹部を流水で丁寧に洗う
⑤洗ったイトヨリダイを3枚におろす
⑥イトヨリダイの身から皮を引く
⑦皮を引いたイトヨリダイの柵を切り分けて完了


イトヨリダイのうろこは一般的な魚よりも大きいため、包丁ではなくうろこ取りを使うとよいでしょう。頭を切り落とす際には、腹びれと胸ひれを一度に切り落とすように行います。その後、包丁を腹部に入れて肛門に向かって刃を進めて切り、流水を当てながら指で内臓を洗い流すようにして取り出してください。

イトヨリダイを3枚におろす際には、はじめに頭部から中骨の部分まで刃を入れ、尾に向かって下半分を切ります。その後、尾から包丁を入れて身から中骨を外し、反対側も同様に行います。イトヨリダイの身から皮を引く工程では、皮を片手で引っ張りつつ包丁を小刻みに動かすと、綺麗にはぐことが可能です。

旬の時期のイトヨリダイの場合も、赤身魚より脂が少なく淡白な風味のため、刺身にすると上品な甘さや旨味が味わえます。イトヨリダイを刺身にする場合は、湯引きした皮とともに食べる食べ方がおすすめです。イトヨリダイの皮には独特な風味があり、身とともに食べると身の甘味が引き立ちより美味しくいただけます。

(*イトヨリダイの刺身について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

イトヨリの刺身は湯引きが美味しい?味わいは?捌き方や寄生虫など注意点も紹介!

イトヨリダイの美味しい食べ方・人気料理【揚げ物・天ぷら】

イトヨリダイは上品で淡泊な味わいの白身魚なので、油で揚げるとその旨味が増します。イトヨリダイの産地ではご飯のおかずとしてだけでなく、おやつとして食べるケースもあるようです。ここでは、イトヨリダイのおすすめの揚げ物料理を紹介します。

①イトヨリダイの天ぷら

関連する記事